dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

70歳父の体調について。

若い頃から風邪すらひかず、大きな病気もしないできた父です。
65歳で定年退職してから健康診断に行かなくなり、車生活で運動や歩いたりもせず、毎日昼にラーメンや夜にビールや焼酎を飲み、どんどん太っていきました。
今年の7月、8月に39度まで熱が出て、PCRは陰性で解熱剤を飲んだら翌日には元気になりました。
そして今月も39度まで熱が出ました。
腰が痛く、気怠いとのことでしたが、これは何か病気が隠れていますか?

A 回答 (7件)

前立腺とか肝臓・脾臓・膵臓


調べてもらうに越したことはないよ。
人間ドック行くべき。
    • good
    • 0

不摂生な生活ですな 自分に過信しています 一度 健康診断受ける

    • good
    • 1

お父様お大事になさってください。


信用のおける内科の受診をおすすめします。
退職後5年でちょうど影響が出やすい時です。
一番良いのは規則正しい生活で快眠、快食です。
    • good
    • 1

人間ドックに入って検診を。

大腸がんは、ステージ1でわかるのが3割で、あとは進行癌のようです。無症状でもこわいです。内視鏡検査でもやってみては?
    • good
    • 0

退職して生活パターンが大きく変わったことと、老年期にはいったことで体調も変化するのは当然です。


生活習慣の影響はすぐにはでませんが、ちょうど5年経過して影響が出てくる頃です。

体力、免疫力を維持するには、適度な運動とバランス取れた食生活が必要です。
その認識を本人が持たないと、今後健康状態は徐々に下り坂になっていくでしょう。
とくにこれまで病気もしなかった人は、油断しているので本人が気づかないうちに下り坂が急坂になりやすいです。

健康診断や人間ドックなどで一度きちんと調べることをお勧めします。
    • good
    • 0

熱が出たという事は何かの病気です



今日は土曜日ですがお昼まで病院が開いてますので

診てもらってください。 早い方がいい
    • good
    • 1

腎盂腎炎の可能性あるかも。

病院行って、採血と尿検査でもしてもらったほうがいいよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!