dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、アルミ・タイヤの値段について質問した者です。

今回、タイヤとアルミのセットを買ったんですが、
アルミの裏側に貼ってあるおもりが異常に多かったような気がするんですけど、普通は何枚ぐらい貼ってあるんですか???

車はダイハツ「ミラ」で、タイヤは145/70R12 69Sです。

A 回答 (7件)

#4です。


>オモリを確認しました。
1本目⇒10g 11枚 5gなし 2本目⇒10g 11枚 5g1枚 3本目⇒10g 9枚  5gなし 4本目⇒10g 5枚  5g1枚
なんか多かったり少なかったりいろいろですね^^;
週末にタイヤ交換する予定なんですが、このタイヤはオモリが多いから前輪に・・・とかあるですか?かまわず気にしないで交換しちゃっていいんでしょうか?

これはちょっと多すぎますよ、通常多くても4、5枚程度(合計50g以内)に収めておかないと、きちんとバランスは取れてないですからね。

これはもう一度バランスを取り直す前に、タイヤとホイールの位置関係を180度程度ずらして組み直してからバランスを取った方が良いですね。
いちどクレームを申し立ててみては? それでも多いようでしたら、タイヤ専門店に行ってきちんと組み直して上でバランスを取って貰いましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

時間見つけてイエローハットに行きたいと思います。
今回はありがとうございました

お礼日時:2005/04/09 01:00

理由が何なのか分かりませんが、カー用品量販店でのバランス取りでは、ウエイトが多く付けられる傾向にあるようです。


4tクラスならまだしも、軽のタイヤにウエイトが100g以上と言うのは、少々異常です。
1度 他のお店で計り直しをされた方が、いいと思います。

参考値:使うホイルバランサーで多少の差はありますが。
軽のアルミで両面取りの場合、通常 多くて片面に30g前後。
シングル取りの場合、多くても40g前後です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり多いですか・・・
高い工賃をだして適当なバランス取りを
されていたら問題ですね・・・

お礼日時:2005/04/07 21:55

#3でございます。


バランスさえ完全ならば、どのタイヤをどの位置に装着しても同じですね。これはバランスを取ったショップを信用して良いでしょう。

強いて言うならば、走行中にバランサーが剥がれ落ちる場合を考慮して、極力補正の少ないホイールを、バランスの影響の大きい前輪に持ってくることでしょうか。
バランサーの剥がれなどは、相当の走り屋さんなど、ハードに走る車以外では、あまり考えられませんが。

またミラなどのFF車は前輪だけ異常に減りが早いですので、数千キロ走行後にチェックして、前後のタイヤを入れ替える「前後ローテーション」をすると良いでしょう。その際バランサーの確認をするとGOODです。
これを考えると、やはりどの位置にどのタイヤをはめても結局同じということになりますね(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

これで安心して装着できます。
今回はありがとうございました。

お礼日時:2005/04/07 18:46

枚数は関係ありません。

普通バランスが取れるまで貼るので、あなたのタイヤの場合は多かったと言うだけです。
(特に格安品の場合はこの様な傾向が多いですね)

異様に多い場合は、タイヤとホイールの位置をずらしてからもう一度測定するのですが、余りにも手間が掛かるので普通はやりませんけどねw

気になるのでしたらもう一度タイヤ屋さんに行き、上記に書いた様に、タイヤとホイールの位置関係をずらして測定し直してもらってはどうでしょうか?
ただ、測定料は取られるかも知れませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

買ったタイヤ・アルミホイールは
アルミ⇒一本5500円×4=22000円
タイヤ⇒一本3700円×4=14800円
合計、36800円でしたが激安セットとして
売っていたので26800円でした。
(イエローハットで買いました)
アルミは台湾製でタイヤは日本製でした。

オモリを確認しました。
1本目⇒10g 11枚 5gなし
2本目⇒10g 11枚 5g1枚
3本目⇒10g 9枚  5gなし 
4本目⇒10g 5枚  5g1枚
なんか多かったり少なかったりいろいろですね^^;
週末にタイヤ交換する予定なんですが、
このタイヤはオモリが多いから前輪に・・・とか
あるですか?かまわず気にしないで交換しちゃっていいんでしょうか?

お礼日時:2005/04/07 16:03

現物確認したところ、うち一本は10gが5枚と、5gが7枚貼ってありました。

合計12枚で85gです。めちゃ多いですね(汗

でも普通は何枚ぐらい・・って基準はないです。
今までの経験ですと大体、1枚ですんでいるものから、多くて5~6枚ぐらいが多かったかな??
殆どはホイールではなく、ゴム製のタイヤのアンバランスによるものだと思います。

またバランスはタイヤを新品にした時に、4輪とも取るのが基本ですね。
前輪のブレはハンドルにもろに振動が伝わりますが、後輪はボディ全体が小刻みに揺れます。
それほど体感できなくても、確実に車体は揺れて振動による劣化が積み重なっていきます。
二本で1000円程度でしょうから、やっておいたほうが精神的にも安心です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

現物の確認までしていただきありがとうございます。

買ったタイヤ・アルミホイールは
アルミ⇒一本5500円×4=22000円
タイヤ⇒一本3700円×4=14800円
合計、36800円でしたが激安セットとして
売っていたので26800円でした。
(イエローハットで買いました)

本題のオモリの件なんですが、自分も確認してみました。(車への装着はまだしてないので)
1本目⇒10g 11枚 5gなし
2本目⇒10g 11枚 5g1枚
3本目⇒10g 9枚  5gなし 
4本目⇒10g 5枚  5g1枚
なんか多かったり少なかったりいろいろですね^^;
週末にタイヤ交換する予定なんですが、
このタイヤはオモリが多いから前輪に・・・とか
あるですか?かまわず気にしないで交換しちゃっていいんでしょうか?

お礼日時:2005/04/07 15:58

普通はどれくらいオモリを貼るかということについては、同じメーカーのタイヤとホイールを使ったとしても違ってきますので何とも言えません。

たとえ新品のホイールとタイヤでも数十グラムのバランス取りを必要とする場合も多々あります。
中古のホイールでしたら、バランスを取るときに、もともとついていた古いオモリを取らずにバランスを計り、さらにオモリを付け足してバランスを取ったという可能性もあります。

気になるようでしたら、信頼できるお店でもう一度タイヤバランスを計ってもらってはいかがでしょうか?お金が気になるようでしたら、前輪だけというのでもいいと思います。重要なのは前輪ですから。
一番良いのは、バランスを計ってもらうとき、一緒に立ち合わせてもらうことです。タイヤバランスを計る機械は、バランスの狂いを数値で表示してくれますので、整備士の人と一緒に確認してはどうでしょう?機械はウソつきませんから。
ちなみに僕が昔、店で使っていた機械は、タイヤ(ホイール)を機械にセットしてクルクルと回し、0が表示されればバランスはオッケーというものでした。15とか表示されれば、指定の位置に15グラム貼れということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

車への装着はまだなんですが、オモリの
個数が気になり質問しました。

タイヤもアルミホイールも安物なので
オモリが多くなってしまうんですね。

お礼日時:2005/04/07 15:45

少し残酷(^^?な書き方になりますが、


低価格な輸入ホイールはかなりバランスが悪いです。

小径ホイールですのでバランスの狂いはそれ程ハンドリングに現れません。
あまり気にしなくても良いものと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

タイヤは安物ですが日本製です。
アルミホイールが台湾製でした。

お礼日時:2005/04/07 15:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!