
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
福田恆存は意外とがらっぱちだと思います。
東大の英文科を出てシェイクスピアの翻訳で名高く、新劇の大劇団の作・演出も行いましたから、高尚なインテリと思われがちです。しかしその実、品の悪い保守の嚆矢でした。
戦後の保守派にも品の良いのと悪いのがいます。具体的な人名を挙げると、安倍能成(学習院院長)や猪木正道(防衛大学校校長)は品の良いほうでしょう。皇族や自衛隊幹部を教育する立場の人が、偏狭な愛国主義者だったら差し障りがあるわけです。戦前戦中の過ちの再来になってしまいます。
かと言って「米帝と独占資本は人民の敵」などと共産主義を教えられても困るでしょう。バランスの取れた穏健な保守派が適任です。彼らは理想主義者だった面影も残しつつ、現実的な能吏でもありました。
しかし、それでは満足しない人たちがいます。もっとエゲツナイ論陣を張る、品の悪い保守です。今や書店でもネットでもよく売れて大きな顔をしている連中の、走りの一人が福田恆存でした。
たぶん高校の国語教科書か何かで、福田による格調高いシェイクスピアの訳文を読んだ覚えがあります。その何年か後に雑誌で彼の時事評論を目にしましたが、格調の低さに驚きました。かなり前なので記憶が不確かですが、「日照権」を批判していて、江戸の昔から町屋の一部は方角的に日当たりが悪いのが常だった、近ごろ日照権とやら権利主張が喧しいという論法だったと思います。
しかしその論法は間違ってるわけですよ。戦後は高層ビルが林立して一日中日が差さない家まで出てきて、裁判にもなっているのに。福田は長屋の熊さん・八っつぁんのようではないですか。東大出のインテリの論法とは思えません。
まあ私は福田の本をちょっとかじっただけです。彼の著作の中には、時事というより保守思想を知的に論じた本もあるのでしょう。読まずに回答する私も何ですが、それでも「意外とがらっぱち」という印象は消えません。
そもそもシェイクスピアほど解説書が多い作家はいないくらいです。それらを参照すれば、さほど学殖のない人でも訳せてしまうそうです。
また、高校生の時シェイクスピアを原文で読まされたのですが(そういうハイブローな授業があった)、昔の劇とは言え、持って回った表現ばかりではなく、割りとズバズバ物を言ってるんですね。むしろ同時代の日本の古文より解ると思っちゃいました。
シェイクスピアは大学に行ってません(16世紀末から17世紀初めに活躍した人だが、すでにオックスフォード大学やケンブリッジ大学は存在した)。それでも中等教育までは受けていて、ラテン語ができました。結果的にそれが良かったらしく、高雅な美しさと程よい俗っぽさをそなえていると言われます。
福田恆存も、ガチの学者ではなかったからシェイクスピアを上手く訳せたんじゃないでしょうか。保守思想に関しても、福田は思想家というほどの思想家ではないと思うのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日本の論壇のレベルの急激な低下はなぜだと思いますか?右派陣営も左派陣営もゴミ以下みたいなくだらない連 1 2022/05/08 19:35
- その他(人文学) 社会科学や人文科学などでは、西部邁や小林秀雄、福田恒存などに代表される様に大学者でないのに大学教授よ 5 2022/09/28 13:05
- 社会学 やめ共カリスマ 1 2022/12/16 11:53
- 法学 大衆民主主義主義と、集団的暴力 1 2022/07/28 06:46
- メディア・マスコミ 読売テレビの統一教会関係あった議員叩き 3 2022/09/08 05:42
- 数学 【圏論】モノイドにおける恒等射について 8 2022/06/09 23:52
- 政治 竹下派七奉行(小沢一郎、羽田孜、小渕恵三、渡部恒三、橋本龍太郎、梶山静六、奥田敬和)順不同、敬称略。 2 2022/09/30 07:28
- 野球 大阪桐蔭 1 2023/02/12 19:08
- 宇宙科学・天文学・天気 太陽はハビタブルゾーンを生み出すのに、最適な大きさですか? 恒星の寿命 生命誕生 3 2023/01/29 18:21
- 生物学 恐竜の血は温かい…か? 2 2022/10/27 07:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「数学科が理学部にあるのはお...
-
非線形代数というものもあるの...
-
ラテン語で四大元素
-
ABC予想によって、宇宙が現実に...
-
「存在がある」って文法的に間...
-
大きさや小ささは無限なのですか?
-
人類の進化に際限はないのでし...
-
森羅万象の意味なんですが;;
-
放射性廃棄物の処理方法として...
-
医学は限界がきてもいままでの...
-
南無妙法蓮華経は、宇宙と生命...
-
量子ゆらぎにより真空中に人間...
-
なぜ2次元の世界には生命体がい...
-
次元っていくつまであるの?何...
-
「はてな」って漢字は存在しますか?
-
現代文で『身体〈の〉疎外』を...
-
宇宙の過去は有限無限?
-
輝面率が100%になる満月は存在...
-
理論の意味を分かりやすく説明...
-
理論的に「ランダム」は存在す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
非線形代数というものもあるの...
-
E=mc2の [光速の2乗をか...
-
「存在がある」って文法的に間...
-
森羅万象の意味なんですが;;
-
理論の意味を分かりやすく説明...
-
区間(a,∞)が有界でないことを示...
-
輝面率が100%になる満月は存在...
-
やりたいのは機械工学なんです...
-
宇宙を英語で言うと?(univers...
-
数学とは何ですか?
-
m-ニトロ安息香酸メチルの合成...
-
神様はいますか? いると思うか...
-
サンスクリット語で「心地が良...
-
「はてな」って漢字は存在しますか?
-
ダークマターについて
-
人間が輪廻転生してまた地球に...
-
ラテン語で四大元素
-
コアセルベート法について
-
タイムマシンの移動時間と、存...
-
弁論の面白いテーマがなかなか...
おすすめ情報