
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ポロシェンコに、洞窟で暮らすことになると罵倒された人たちを黙殺してきたのが西側メディアだったのではないでしょうか。
こんな演説をしておいて国の統一感を保てる訳がない。彼らがロシアに併合されることを望むのは自然なことだと思います。「一方的な併合!」と報道されているが、首をかしげざるを得ない。(2) ポロシェンコのドンバス戦争に関する演説 - YouTube
No.2
- 回答日時:
SNSなどを見回すと、相変わらず、西側メディアをそのまま受け入れるだけで、自分で詳しく調べるに至る人は少ないようですね。
ただ、祝賀イベントを見て、本当に喜んでる人が大勢いるのを初めて知って、意外に思ってる人がいれば、それをウクライナの工作員か、戦争PR屋絡みか、「あれは全員公務員」などとデマを出して火消しを行う人もいるようです。
どこまで、ウクライナは姑息で悪質なんでしょうかね。そもそも今の独裁者ゼレンスキーが腐ってる&米国の操り人形なので仕方無いんでしょうけどね。
ゼレンスキーはユダヤなので、全く気にもしないんでしょうが、米国の思惑に乗っかり、本気で最後のスラブ人が消える迄殺しあって、ウクライナ人もそれでいいんでしょうかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ニュース・時事トーク ウクライナというネオナチ国家をどう思いますか? 4 2022/09/27 22:02
- 戦争・テロ・デモ クリミアは2014年のクーデターで成立した不法なウクライナネオナチ政権を嫌い住民達の意思で独立してロ 2 2022/11/19 07:46
- 世界情勢 ウクライナ東部のロシア系住人達がロシアへの編入を希望しているのはただの事実なのに 7 2022/09/26 22:38
- 戦争・テロ・デモ 独立したウクライナ東部地域はロシアに加わる喜びの声に満ちています。2014年から続くウクライナによる 6 2022/10/03 12:28
- 戦争・テロ・デモ クリミアは自らの意思でクーデターウクライナネオナチ政権を嫌い離れた 1 2022/11/06 14:19
- 世界情勢 そもそもロシアに対して最初に仕掛けてきたのは西側諸国、ウクライナ側ということをわかってない人が多い? 2 2022/09/26 22:43
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ紛争の構図、間違ってませんか? 7 2022/04/09 02:11
- 戦争・テロ・デモ 日本人としてはウクライナネオナチ政権が2014年からドンバスなどのロシア人達(民間人)に対して行って 3 2023/01/06 21:25
- 戦争・テロ・デモ ウクライナというネオナチ国家をどう思いますか?2014年にウクライナではクーデターが起きてネオナチ政 0 2022/08/02 12:16
- 政治 ウクライナ紛争への介入やめませんか? 8 2022/11/25 18:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
ロシアが日本海で超音速ミサイ...
-
スイスがEU非加盟の理由は?
-
Eテレのロシア語会話
-
7から始まる電話番号
-
ウクライナやばくない?支援に...
-
いまの日本にとって,環境破壊と...
-
先日プーチンとプーチンを支持...
-
北海道の行方
-
国債デフォルト宣言をした後は...
-
ウクライナは、助ける必要があ...
-
世界の国の数は?
-
現在のウクライナとロシアの戦...
-
北朝鮮ロシア中国で日本に核ミ...
-
なぜ日本はロシアに武器支援し...
-
ロシア株を今購入できる所
-
世界はこれから衰弱の危機が来...
-
ウラジーミル・プーチン大統領...
-
日本にいる ロシアの方達は 今...
-
ロシアが敗北した後の事を考え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
7から始まる電話番号
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
護憲派の方は、どうしてロシア...
-
東南アジアはよく聞くけど北ア...
-
「私は、ロシアを擁護するつも...
-
白紙講和とは何ですか?定義を...
-
秋山好古の身長
-
九州沖南西の、海底油田の鉱区...
-
日本は世界一、変態の多い国っ...
-
ウラジーミル・プーチン大統領...
-
アジア大洋州=アジア太平洋州?
-
非常口のマークの向きが左右あ...
-
こんどの大阪万博2025では、ロ...
-
アルゼンチンの墜落事故
-
日本にはロシアスパイが堂々と...
-
ロシアには「正義」が無いんで...
-
ウクライナ問題ですけど、、 今...
-
共和国とは?日本は共和国?
-
外人(男)との友情は成り立ち...
-
大使館と大使公邸は、その国の...
おすすめ情報