

【 数Ⅰ 2次関数 】
問題
関数y=mx²+4x+m-3において,yの値が
常に負であるという条件を満たすよう
に,定数mの値の範囲を求めよ。
私の解答
※補足に貼りました
答え
※写真
私の解答の解き方ではなぜ正しい答えに辿りつけなかったのでしょうか?
また、「解答」には、
「yの値が常に負であるための必要十分条件は m<0かつD<0 である」
と書いてありますが、なぜこうなるのかがわかりません。この部分の上に書いてある解答内容はわからなかったので、
別の言葉に置き換えたり、詳しく説明したりして教えてくださいm(_ _)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
平方完成形にすれば
y = mx² + 4x + m - 3 ①
= m[x^2 + (4/m)x] + m - 3
= m[x + (2/m)]^2 - (4/m) + m - 3
ここでは、判別式ではなくグラフで考えましょう。
y が常に負であるためには、このグラフは
(a) 上に凸
かつ
(b) 頂点の y 座標が負
である必要がある。
(a) のためには
m < 0 ②
(b) のためには
-(4/m) + m - 3 < 0 ③
②という条件なので、③に m (<0) をかければ不等号の向きが逆転して
-4 + m^2 - 3m > 0
→ m^2 - 3m + 4 > 0
→ (m - 4)(m + 1) > 0
よって
m < -1 または 4 < m
②という条件でこれを満たすのは
m < -1
(終わり)
実は、③という条件は、①のグラフが x 軸との共有点をもたない、つまり
mx² + 4x + m - 3 = 0 は実数解をもたない
ということを表す「判別式」の条件と同じだということが分かりますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校二年生になったばかりの者...
-
この問題の解説ではいきなりmが...
-
4乗のグラフ
-
積分の面積を求める問題で 上−...
-
極値と変曲点を同時に持つ点あ...
-
ゴンペルツ曲線の式
-
数学の質問です。分数関数の分...
-
成長曲線として使われるロジス...
-
三角関数 y=cos3θのグラフの書...
-
比例、反比例
-
三次関数のグラフ 微分した二次...
-
二次式の定符号
-
x座標、y座標がともに正の整数...
-
双曲線関数の近似式を求める方法
-
両対数グラフを縦横2倍で拡大し...
-
Lineweaver Burkの式のプロット...
-
えなんで?? 平面グラフGの辺...
-
一次関数
-
2点集中荷重片持ち梁について
-
y=4xの関数のグラフを教えて下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タンジェントとアークタンジェ...
-
積分の面積を求める問題で 上−...
-
10の1.2乗が、なぜ16になるのか...
-
「グラフの概形を描け」と「グ...
-
-b/2aが2次関数の軸?になる理...
-
4乗のグラフ
-
数学の質問です。分数関数の分...
-
増減表について
-
数3 関数の極限 どういう問題の...
-
数学の進研模試について質問で...
-
三角関数 y=cos3θのグラフの書...
-
ゴンペルツ曲線の式
-
高校二年生になったばかりの者...
-
三角関数について。
-
極値と変曲点を同時に持つ点あ...
-
数学
-
【 数Ⅰ 2次関数 】 問題 関数y=...
-
2点集中荷重片持ち梁について
-
数学の問題です。 (1)3x+2y≦8を...
-
問題は「不等式ax²+y²+az²-xy-y...
おすすめ情報
答え
答え
正しい答え
正しい答え