
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それは自民党の事前審査の方が大きく影響しているでしょう。
国会の(常任)委員会は法的根拠がありますが、与党審査(事前審査ともいう)は政治的慣行に過ぎず法的根拠はありません。しかしながら、実質的な審議は事前のそれで終わってしまい、国会はいわば審議を装った儀式の場と化しています。箇条書きすると下記のような感じでしょう。各省庁の官僚が、与党政治家・関連業界・法的整合性などに気配りしつつ、法案の下書きをする。
その下書きは自民党の事前審査を受ける。事前とは国会審議より前ということである。具体的には、「部会」に提出されて「揉まれる」。部会とは自民党政務調査会の各部会のことで、14個ある。同党議員はそれらのどれかに属している。部会では侃侃諤諤(かんかんがくがく)の議論が行われるそうだ。もっとも、事前に赤坂の料亭で幹部議員が結論を決めていて、部会はヒラ議員の「ガス抜き」の場とも言われる。
概略そのように与党審査を受けた法案は、閣議へ送られ閣議決定のうえ、内閣提出法案として国会に上程される。
国会ではまず委員会にかけられ、野党議員はここで初めて参加となる。国会は委員会中心主義である(戦前はそうではなかったが、占領時代にGHQの指導の下、そうなった)。とは言え、各委員会の与野党の議論は形骸化している。
次に本会議で正式に法律となる。本会議に至っては、もはや流れ作業のように可決することが多い。
以上。
このように、自民党は国会で実質的な話し合いに応じる気などありません。対する野党は、(内閣提出)法案を一言一句修正することも不可能に近いのが実情です。
日本の現実政治では、国会以前に自民党部会の議論で法案は実質的に決定しているわけです。私たちが国会中継として見るのは、麗々しい議場で与野党議員が居眠りしたり熱演したりする、空虚な儀式なのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育学 日本人は科挙に影響された極度の試験好きで、大学入試が自己目的化しているから高等教育が形骸化して国力が 5 2023/08/19 11:45
- 政治 民主党政権のときには与党の事前審査制を廃止したにもかかわらず、国会審議を活性化させられなかった? 1 2022/09/26 09:06
- 政治 国家公安委員会は、不要なので廃止すべきではないでしょうか。 例の安倍首相の事件で、国家公安委員長の二 3 2022/10/30 10:43
- 政治 国家公安委員会は、不要なので廃止すべきではないでしょうか。 例の安倍首相の事件で、国家公安委員長の二 2 2022/10/29 19:45
- 政治 日米合同委員会の議事録 1 2023/04/01 08:03
- 政治 国家公安委員会は無駄なので廃止したほうが良いと思いませんか? 1 2022/11/25 18:57
- 政治 国家公安委員会は無駄なので廃止したほうが良いと思いませんか? 国家公安委員会は、戦前の内務省警保局・ 2 2022/11/26 22:24
- 政治 統一協会と韓国政府および韓国大統領ってズブズブなんですか? 2 2023/08/24 07:16
- 政治 憲法改正、国防軍の創設などが話題ですが、同時に「内務省」も復活させたら良いのではないですか? 復活と 1 2023/02/26 22:33
- 行政学 質問です政治の。 2 2022/11/27 23:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二階さんの50億円 何に使われ...
-
次の国政選挙、自民党には入れ...
-
東京28区、公明党と自民党の選...
-
悪夢の民主党時代がまたはじま...
-
河野太郎さんを次の首相にする...
-
吉川国会議員40歳静岡県、パパ...
-
自民党は木村隆二容疑者に負け...
-
公明党と自民党の連立はどうな...
-
参政党という自民党別働隊につ...
-
東電は、あれだけの事故を起こ...
-
自民党総裁選、小泉進次郎と河...
-
参議院選挙 立憲民主党が躍進 ...
-
以下の文の「」の中には、どん...
-
参議院の存在理由は、危険で愚...
-
全労済と党
-
なんで日本は北朝鮮を攻めない...
-
防衛費二倍に国会の議決がいら...
-
自民党の政策決定法は?
-
自民党に男性議員が多いのは、...
-
日本は独裁国家だ。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
委員会ですら流れ作業なんですか?そしたら実質的な議論は政務調査会の中だけですか?