
No.9
- 回答日時:
「ネ豊」の字について、「礼」の旧字体(正字)の「禮」という説明で、納得されたようですが、ANo.8の回答にあるように、戸籍では「ネ豊」の字体も別に認められているため、正式には「ネ豊子」さんを「禮子」さんとすると間違いということになります。
「髙﨑」を「高崎」と区別するのと同じです。
ただしこの字はMS明朝などにはない字なので、外字つきのフォントが無い場合は、Windowsの「外字エディタ」で作字することになります。
No.8
- 回答日時:
普通は禮子(れいこ)さんですが、ネ(しめすへん)に豊の組み合わせで「れいこ」さんはいました。
身分証にも使える公的な物にそう書かれていたので、私も入力するときに職場であたふたした記憶があります。
結局は禮で入力したか、入力せずその字だけ手書きにしたか、そのどちらかで誤魔化したような記憶が。
この名前って大体60代以上の年齢層だと思いますが、その当時はそういった書き方もあったのかも???
更に・・・
ありがとうございます。
確かに・・・母に頼まれた名簿です。
80代の方が大勢いらっしゃるとの事なので・・・
名前は間違えると失礼にあたりますから。
本当に助かりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) IMEパッドがショートカットキーで開かないのですが。。。 5 2023/06/11 09:23
- 日本語 漢字って、不便じゃないですか? 27 2022/12/06 17:44
- 日本語 写真の漢字が読めません、教えて下さい 4 2023/02/05 11:34
- 日本語 日本人で、下の名前読みがひらがな一文字の人はいるのでしょうか? 書くと漢字だけど、読みはひらがな一文 4 2023/08/27 23:49
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- 教育・学習 漢字アプリ 読めない漢字を手書き入力して、読み方を学べるアプリをご存知のかた 教えて下さい。 無料だ 4 2022/04/23 07:59
- その他(IT・Webサービス) 読めない漢字 4 2022/06/05 16:36
- ノンジャンルトーク あの~ここの人たまに、難読漢字出す人いるんですけど、出来るだけ、読み仮名振ってもらえないですかね? 1 2023/08/16 23:09
- ノンジャンルトーク あの~ここの人たまに、難読漢字出す人いるんですけど、出来るだけ、読み仮名振ってもらえないですかね? 6 2023/08/16 23:11
- 日本語 この漢字の読み方を教えてください。 古民家に住むことになったのですが、 床の間にある掛け軸に達筆な文 2 2022/07/26 19:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ネ豊(れい)という漢字変換はどうやって?
Windows Vista・XP
-
「ころもへん」に「ゆたか」
日本語
-
「禮」の旧字体 JIS番号がわかれば教えて下さい。
日本語
-
-
4
のぎへんに「豊」と書いて何と読む?
日本語
-
5
この文字の変換方法を教えて
日本語
-
6
漢字をさがしています
その他(教育・科学・学問)
-
7
漢字変換ができません
Windows 7
-
8
今は使われていないネへんに豊の礼の文字は
日本語
-
9
魚へんの下の点々が大
日本語
-
10
Excel上に旧漢字を入力したい
Excel(エクセル)
-
11
変な電話きました 日本じゃない?しかも184って始まる電話番号です どうやってこんな偽り?の電話番号
固定電話・IP電話・FAX
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この文字の変換方法を教えて
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「~していただきまして、あり...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
次頁はなんと読みますか?
-
対策を採る?取る?
-
「基」と「元」の使い方
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
私は幼稚園から高校まで違う漢...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
「皆んな」という表記に違和感...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
江ノ島、中ノ島、沖ノ島、など...
-
魚へんの下の点々が大
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
文章で対象者を「人」というか...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
次頁はなんと読みますか?
-
対策を採る?取る?
-
「基」と「元」の使い方
-
コツコツ努力・・・?
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報