アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この春から養護教諭一種免許状の資格がとれる4年制大学に通えることになりました。免許をとるのに必要な授業は勿論とるつもりでなのですが、免許取得に必要な授業以外でやっておいた方がよい事や、こういう事を1年からしておくと後々役に立つという事などがありましたらば是非教えて頂きたいです。

特に気になるのが、養護教諭の資格をとるなら理系に強い方が有利だとよく聞くのでですが、やはり化学の基礎がしっかり出来ていないと後々免許取得に必要な授業で不利になる事はあるでしょうか?理系文系は関係ないとは言いますが授業内容に関わってくるとなるとどうしても気になったもので…。

趣旨のわかりにくい文章で申し訳ないですが、アドバイスして下さる方がいれば助かります。

A 回答 (2件)

免許は大学で所定の単位を修得し、卒業すればもらえるわけです。

それよりもその後養護教諭として就職できるかどうかが問題です。ご存知と思いますが教員採用試験は少しはマシになったとはいえまだまだ高倍率です。臨時採用で講師をしながら何回も受験して合格するという人も多くいます。採用試験の対策を早期から頑張りましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。そうですよね、資格をとる事も大事ですがもっと大事なのはその後の事ですよね…。目の前の事にばかり気をとられてしまっていました。採用試験対策、今から少しづつ始められる範囲から頑張ってみようと思います。こんな質問にもわざわざ答えて下さって本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/04/09 15:20

 最近は、食物アレルギーやらアトピーやらいろいろな症状が加わり、生徒の健康状態の把握も大変そうです。

発作が起きた場合の対応や処置のことなど、適切にできるようにしっかり勉強して下さいね。
 あと、養護教諭は病気の事だけでなく、生徒の心理的なカウンセリングができる方が望ましいと思われます。不登校の子どもが
「保健室にならいける。」という状態になることもあります。心理学の勉強ももし大学でできるのであればしておいた方がいいと思います。その為の資格なども取れるのであれば、とっておいた方が採用試験にも有利だと思います。無理をしない程度に頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。健康面ですか!確かに色んな子供達が訪れる場所ですしとても重要ですよね…。適切な対処が出来なければ子供達も安心できる場所にはなれませんよね…。心理的な勉強に関しては幸い学べる環境にあり、認定心理士の免許もとれる科なので頑張ってみようかと思います。むしろそういう面も学びたいと思って入った学校ですので改めてこういったアドバイスを頂けると子供の心理的な問題の重要さを感じました。励ましの言葉も頂けて、本当にありがたいです。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/04/10 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!