
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
研ぎにハマっていろいろ調べてる者です。
正直本刃付けで全体が傷がつくというのはあまり考えられない(精々刃から1.5cm)のですが、考えられるとしたらというのを書きます。
手打ちでない限り包丁は工場から出荷時、最後に刃先だけ回転砥石(グラインダーみたいなもの)で軽く切れるようにして、全体をキレイに見せるためにバフがけします。
なので見た目は輝くようにキレイですが、実際は刃先数ミリだけが切れる状態ですぐに切れなくなります。
そこで、本刃付けというのが必要なのです。
刃物というのはある程度刃先に向かって薄くなっていく必要がありますが、上記工場出荷時はそこが甘いため、本刃付けの際に刃先に向かって徐々に薄くしていく作業をしたものと思われます。
(画像添付、左が工場出荷時、右が本刃付け後)
(尚この形は好みがあり、これを好みにするにあたり前回答者様の言うように自分で研ぐこととなります。)
そして、このように形を変える際、当然ですが研ぐ範囲が大きくなります。そうすると、ダマスカスの模様部分まで研ぐこととなり傷が入ります。
更に包丁が厚い場合はこの研ぐ範囲(傷の範囲)が広範囲になります。
そして、この先研ぐ時も定期的に今回できた傷付近は傷が入ります。。
これは包丁を長く使っていくための宿命みたいなものです。
せっかくきれいな包丁なのできれいな模様を出したまま使いたい場合は「鏡面仕上げ 包丁」などで検索して地道に自分で研ぐしかありません。
研屋で鏡面仕上げは労力がかかるのでやってもらえないか、やってくれたとしてもプラス料金になるかと思います。
実用面を重視するか、見た目を重視するか、悩ましいところですが、ピカピカの包丁はテンション上がるので是非、砥石や耐水ペーパー、コンパウンドなどを買って自分で磨いてみるのがいいかと思います。
長文乱文で申し訳ございません。

No.5
- 回答日時:
料理人なんですから、自分の包丁は自分で研ぎませんか。
確か以前に料理人として働いていたが、事情があり料理人を辞めて
トラックドライバーになった同僚に聞いた事があります。
自分の包丁は自分で研ぐ。自分で研ぐ事で料理の味も変わる。
包丁は料理人にとって体の一部だから、それを人任せにするの
は料理人として失格と言われた事を今も覚えています。
自分は今は造園屋に勤務しています。剪定バサミや大バサミ等
は商売道具です。切れ味が悪いのは研ぎが甘いからで、切れな
くて疲れるのは研ぎが甘いからだと師匠である社長から言われ
ています。研ぎに出すのは素人がする事。プロになりたければ
自分で研げとも言われています。その通りだと思います。
だから自分が所有する刃物類は全て自分で研いでいます。
人任せで研いで貰うのは、本職として恥だと思っています。
気に入らないなら自分で研いではどうですか。
No.4
- 回答日時:
金属、鏡面仕上げ、で検索してみて下さい。
コンパウンド等で根気よく磨けばピカピカになります。しかしコレは残念ながらインチキダマスカスです。刃先の素材が当たる部分がダマスカスになっておらす、これでは普通の包丁と何ら変わりありません。
本物は写真のように刃先の先端までダマスカス模様になっています。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷蔵うどんを切る
-
ステンレス包丁は切れ味が良く...
-
包丁の刃こぼれは放っておいて...
-
包丁おすすめ(木屋・ヘンケル...
-
オーストラリアに包丁は送れま...
-
ステンレス包丁とセラミック包...
-
包丁がすぐ錆びます
-
焼肉用に豚バラ肉ブロックをス...
-
「ひぞこ」のないアジ切り
-
柄の抜けた包丁の修理
-
洗い終わった包丁の刃は上向き...
-
梅酒ビンの赤い持ち手部分を取...
-
どこを刺したら人は短時間で死...
-
鶏手羽先を包丁で切って、手羽...
-
質問です 先程居留守を使いまし...
-
お勧めのフードプロセッサー
-
セラミック包丁の刃
-
近所の住人が包丁を持って...
-
クワのグリップが劣化します
-
波刃包丁の研ぎ直し(ウェンガ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
包丁購入について
-
ステンレス包丁は切れ味が良く...
-
包丁の刃こぼれは放っておいて...
-
刃物持った相手に対して靴ベラ...
-
生肉を切った包丁で生野菜を切...
-
ステンレス包丁とセラミック包...
-
柄の抜けた包丁の修理
-
パンきり包丁に他の使い道はあ...
-
洗い終わった包丁の刃は上向き...
-
骨も切れるのに適した包丁って?
-
ステンレスは毒性がないとのこ...
-
ステンレス包丁が数か所刃こぼ...
-
包丁の柄が割れて
-
フードプロセッサーの衛生面に...
-
ミソノかグレステンか、杉本か!?
-
何故、ステンレスの包丁は普通...
-
ヘンケル社の包丁でマークが3人...
-
グレステン包丁の切れ味について
-
ミキサーで海老のすり身を作れ...
-
包丁について
おすすめ情報
一件、コメントくださいましたが
アドバイスになってないです…
真剣なコメント願います…
誹謗中傷、通報します