dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イヤホンをつけて音楽を聴きながら自転車を漕ぐ危険性を教えてください

周りの音が聞こえづらくなり、交通事故につながるなど、、

A 回答 (7件)

以前Youtubeの動画で過去の様々な判例をアニメで紹介するというものがありました。

その中で、大学生くらいの女性が音楽を聞き、スタバのコーヒー片手にスマホを見ながら自転車を漕いだところおばあさんを轢き殺してしまい
情状酌量の余地なしで何千万円も払うことになった、という内容でした。

僕が伝えたい危険性としては、イヤホンをつけると
いざ事故を起こしたときに「イヤホンをつけるということは危険性を認識していないということですよね」ということで裁判の判決に非常に不利になるということです。
    • good
    • 1

目の前に墓穴がありますよ!



大声で教えても。。。落ちるのみ
    • good
    • 1

自転車でのイヤホン使用についてですが


「注意力を欠いたり、周りの音や声が聞こえず、安全運転に支障をきたすおそれがあります」
とのことで、条例で禁止されている都道府県があります
    • good
    • 1

危険?スマホを見ながらなら、ダメだけど、まわりの状況を、良く見ていれば大丈夫では。

    • good
    • 1

自分の命が惜しかったら、イヤホンを付けて音楽を聴きながら、自電車に乗るのは止めた方が良いです。



周囲の危険を音から判断できませんし、そのことで周囲に迷惑をかける恐れもあります。

尚、イヤホンを装着しての自転車の運転は、道路交通法では違反にはなっていないようです。

自転車のイヤホン使用は違反?片耳ならいいの?罰金や条例について
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-vio …

ただし、その都市の条例によっては禁止事項にあたり、罰則が設けれられている場合もありますので、殆どの地域でイヤホンを装着しての自転車の運転は、禁止されている模様です。

また、事故が発生した場合の原因として、イヤホンをしたままの自転車運転が認定される場合が多いようで、止めておいた方が良いでしょう。
    • good
    • 1

周囲の声・音は聞こえにくいから事故被害、事故加害のの可能性がある


聞こえにくいだけでなく、注意力散漫になる
交通事故が多いですが、その他にも自然災害、落下物事故、歩行者侵害に会うことが多い
などなど
耳の聞こえない人が、自転車で、走っているでしょうか?彼らは、聴覚以外の感覚が普通人よりも優れています。それでも、自転車にはあまり乗りません このことを考えてみてください
    • good
    • 1

『周りの音が聞こえづらくなり、交通事故につながる』

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!