アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

英文の訳でわからないものがあります。

The majority of divorced people marry again, and they sometimes take responsibe for a second family.

問題は4択,。theyは何を指し示すか。もっとも適切なものを選べ

1 離婚した人たち 2 離婚した人たちの一部

3 離婚したい人たちの大多数 4 再婚した人たち


they は1離婚した人たちが正しいようですが、理由を知りたいです。全く分かりません。3の選択肢は論外。

私は 離婚した大半の人が再婚し、その再婚した人が第2の家族の責任を負う。と訳しました。
ここで、再婚する人と再婚せず独身のまでいるという2通りに分かれると思います。

離婚して再婚した人→新しい家族が増える→第二の家族の責任を負う
じゃあ、theyは再婚した人→4だろう。 と考えました。1だと離婚したままだとa second familyなんて存在しないと思います。

A 回答 (7件)

>The majority of divorced people marry again, and they sometimes take responsibility for a second family.


 ⇒離婚した大多数の人たちが再婚し、彼らは第2の家族の責任を負うようになることもある。

文章の「意味」と言うより、純粋に文章の「構成」で考えると、正解は1で合っていると思います。

選択肢抜きに "they" が文章内の何に該当するかと言うと "The majority of divorced people" です。つまり、日本語にすると「離婚した人たちの大多数」です。

>1 離婚した人たち
 → 「大多数」がないけど、間違った内容ではない

>2 離婚した人たちの一部
 → 文章では「離婚した人たちの大多数」とあるので「一部」ではない、したがってこれは間違い

>3 離婚したい人たちの大多数
 → 「大多数」と言うキーワードがあるけれど、「離婚したい人たち」は違うので答えではない

>4 再婚した人たち
 → 文章の意味を汲み取ると、「離婚した大半の再婚した人たち」ではあるけれど、文章の中に「再婚した人たち」と言うフレーズはどこにもない。代名詞は基本的に既出の名詞の代わりとして使われていると考えると「再婚した人たち」と言うフレーズがない以上、正しい解答ではない

上記を考えると、一番適切な解答は1の「離婚した人たち」になる筈だと思います。
    • good
    • 3

質問に対して直接には僕は答えませんが、この教材が世界でどのように流布しているかについて触れます。

興味のない人はこれを無視してください。

"The majority of divorced people marry again, and"
上のような一節を検索してみると、
(1) 日本語ネイティブ向けの英語学習サイト
(2) ロシア語ネイティブ向けの英語学習サイト
(3) 中国語ネイティブ向けの英語学習サイト
(4) スペイン語ネイティブ向けの英語学習サイト

が並びます。そのうち、(2) のロシア語ネイティブ向けがほとんどです。そして
https://present5.com/family-life-in-great-britai …
上のような、ロシア語ネイティブ向けの写真付きのものもあります。

さらに、同じようなロシアネイティブ向けの同じような文面の並ぶ教材のうち
"take responsibility for a second family"
だけでなく
"take responsibility for THE second family"
と書いているものも少し見つかります。

どうやら、ロシア国内の誰かがロシア語学習者向けに作った教材を、他のいろんな国々の人たちがそのまま真似て、時には "a second family" のところを "the second family" に変えながら流布させているようです。さらには、"marry again" のところを "remarry" に変えている教材もあります。

もともとどこの誰が書いたかわからず、見つかるのは英語圏ではない国の学習者向けのサイトばかりで、しかもところどころ文面が変えてあるところを見ると、教材を作った人たちが文章を加工しているようです。こういう教材の文面をあまり真剣に考えるのは、あまり得策ではないと思います。適当に流して、もう少し信頼性の高い文献に基づく問題について考えることに時間を費やした方がいいと思います。
    • good
    • 0

文章に登場する人物としては


divorced people → 1番
The majority of divorced people →3番(?)
The majority of divorced people (who) marry again →4番
が考えられます。
あとは、文脈上、どの意味に取れば文章全体の意味がスッキリ通るかを考えれば良い。

ここでの family は「(夫婦+子供で構成される)家族」の意味に取るのが妥当ですから、まずは結婚して夫婦になっていないと話にならない。
4番が一番妥当な解釈になります。
    • good
    • 0

take responsible のところは take responsibility でないと英語としておかしいです。


3番は「離婚した人たちの大多数」のタイプミスではないかという気もします。
問題が正しいかちょっと疑問を抱きながら、回答させていただきます。

文脈から言って、a second family の family は「子供」のことを言っていると思います。
start a family が「子供を作る」の意味になるのと同じ意味合いです。
https://kiwi-english.net/23884
https://www.ldoceonline.com/dictionary/start-a-f …

そういう意味だと分かれば、4番の解釈が一番しっくりくると思います。
1番というのは間違いではないでしょうか。
    • good
    • 0

they は1の「離婚した人たち」で良いと思います。



これは離婚や再婚についての考察というよりは、英語の言葉遣いの問題です。もしtheyが4「再婚した人たち」と意味するのであれば英語のほうは次のよう書いたほうが的確です。

The majority of divorced people marry again, and they take responsibility for the second family.
再婚した人ついてのべているので話者は「再婚してできた家族」ということが当然頭にあるので the second family のように the がつくのが自然です。また再婚する以上新しい家族には責任をとるのが当然で、そのことに対し sometimes がつくのはちょっとおかしい。(なおtake responsible ではなく take responsibility です)
    • good
    • 1

4 でしょう。


この場合に、[they] は限定されています。「すでに離婚した人たち」のうちで「大半の人たち」である「再婚した人たち」です。
3の「離婚したい人たち」(結婚していてまだ離婚していない人たち)は問題から除く(無視)。
[take responsibe for] は [take responsibility for] ではありませんか?
回答の1と2は間違いではないのですが、条件として再婚のことが足りません。
    • good
    • 0

感ですが



日本のこれまでの感覚では4ですね。ただ、フランスあたりだと未婚のカップルが多いです。英米あたりも日本よりは多いので、再婚をしなくても、第二の家族の責任を負う事も珍しくないでしょう。

http://honkawa2.sakura.ne.jp/1520.html
図録 婚外子(非嫡出子)の割合(国際比較)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!