dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病院で診察の時保健証を出すので医者に働いているか働いていないかバレてしまいますよね
バレない方法やごまかす方法はありますか?

A 回答 (5件)

医者は保険証なんか見ません。



また、親の扶養になっていれば、見ても仕事の有無などわかりません。

バレない方法はマイナンバーカードを保険証として使える医療機関で診てもらうこと。マイナンバーカードに職業は書いてないですよね。

ただし初診だと問診票を書く場合があり、そこに職業欄もあるかもしれない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
保健は親の扶養になってます
親の扶養になってると医者が何故働いているのに親の扶養になっているのかと思いませんかね?

マイナンバー保健証いいですね!
マイナンバー保健証を使いたいのですが私の行ってる病院ではまだ使えないみたいです

お礼日時:2022/10/11 19:53

>医者にバレた時うまくごまかす方法ありますか?



そんな方法はないし、ごまかす必要もないです。
無職だからといって医者の治療が変わるわけでもありません。
バレたって何の支障もないです。
    • good
    • 0

別に、医者にバレても問題ないですよね?


働いているかどうかで、診察の仕方が変わるわけではありません。
    • good
    • 2

バレるってどうして?



国民健康保険(国保)だから、という意味ですか?
自営業の人は国保です。
国保=無職、と思ってるのならあなたの勘ちがいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

医者には働いていると言ってありますが実際は働いてないです
親の健康保険の被扶養者です
医者にバレた時うまくごまかす方法ありますか?

お礼日時:2022/10/11 18:23

現金で支払えばいいんです。


保険証をみせるから社保か国保がわかるのですから
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!