
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
もうお手元に会社で加入した健康保険証が届いてしまっているんですね
「国保」と「国保以外の健康保険」なら優先されるのは後者です
後者に加入した事実があるのならば国保は脱退です
国保のままでいたいというのは残念ながら通用しません
新しい健康保険証を持って役所の国保窓口に出向いて
脱退手続を行うしかありません
脱退手続をしなかったら健康保険の二重加入になるうえ
(二重加入は認められていません)
国保の資格も新しい健康保険の資格も生きているということで
いずれも保険料が発生する羽目になってしまいますよ
使ってないから国保保険料なんて払わなくてもいいという訳ではないのです
お仕事が約2か月限定ということであれば
その2か月が終わったら保険証を返却し健康保険資格喪失証明書をもらい
また国保に入り直せばよいのですから
まあいちいち国保の脱退加入の手続をするのが面倒だというのも分かりますけどね
No.2
- 回答日時:
年金も加入することになります。
たとえ短期間でも。国保のままにしたいなら、フルタイムはやめてパートに変えてもらいましょう。主婦だとまた違ってきます。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/06/29 20:55
2か月以内なのに保険証が送られてきました、と担当者に連絡したら、担当部署への指示ミスでしたということで、さっそく脱退手続きをとってくれることになり、国保に無事戻れることになりました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民健康で同月得喪の場合は,ど...
-
医師国保と扶養家族について
-
同じ月の中で国保→社保に切り替...
-
建設国保の事について。 今、国...
-
歯科助手の面接を受けました。
-
社員からパートになる時
-
国民健康保険の支払いは月ごと...
-
昨年7月にリストラされ、現在国...
-
東京土建と国民保険
-
建設国保建設国保ど国民保険は...
-
国保、社保の内訳の違い
-
社会保険の付加給付について
-
国保未加入のまま死亡しました
-
社会保険から国保にかわってか...
-
仕事で社保加入ではなくなり 国...
-
中央建設国民健康保険組合(中建...
-
国民健康保険→社会保険へ切り替...
-
国保の減免申請 申請前の分は反...
-
22年前の受信料の請求と今後の...
-
収入金額と所得金額の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国民健康で同月得喪の場合は,ど...
-
同じ月の中で国保→社保に切り替...
-
建設国保の事について。 今、国...
-
国保未加入のまま死亡しました
-
建設国保と協会けんぽ
-
国民健康保険に親にバレず加入...
-
同一世帯で、兄弟が別業種の国...
-
社保と国保の二重払いについて...
-
医師国保と扶養家族について
-
調剤薬局事務(自賠責の入力)に...
-
一世帯に一国保険???
-
傷病手当と年休
-
国保や社保などの記号 番号に...
-
歯科医師国保 任意継続
-
健康保険税と健康保険料について
-
薬剤師国保(本人)と国保(家...
-
東京土建と国民保険
-
職場の社会保険に加入せず国保...
-
行方不明の兄の国民健康保険料
-
東京土建国民健康保険と賞与
おすすめ情報