
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
国保は自治体によって高いところ安いところ千差万別ですので、簡単に比較できません。
しかも前年の所得によって増減します。
建設国保は加入する家族数によって保険料が決まるだけで、所得の多寡は関係ありません。
病院にかかるときは、どちらも 3割負担で全く同じです。
定期健康診断が、国保だと地元で、しかも年に何回も設定されている日程の中から自分の都合に良い日に行けば良いです。
これが建設国保だと、加入者の少ない地方では近隣の都市まで出向かないと受けられないなどということもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
世帯分離について 妻 医師国保 ...
-
5
国保未加入のまま死亡しました
-
6
高額医療においての国民保険か...
-
7
建設国保の事について。 今、国...
-
8
個人事業主から正社員 国民健康...
-
9
医師国保と国保との違いは❓ 年...
-
10
一世帯に一国保険???
-
11
保険について詳しい方教えて頂...
-
12
無職 母子家庭 国民保険料
-
13
仕事をやめて国保に加入しよう...
-
14
無職だった期間、国保にも、社...
-
15
医師国保と扶養家族について
-
16
4月から、歯科医院に就職します...
-
17
建築保険組合?について 今夫が...
-
18
建築国保、建設国保について。
-
19
整容国保と国民健康保険
-
20
生活が苦しいです。子供三人だ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter