dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、今年の春に大学を卒業し、ある会社に就職しましたが、どうしても教員への希望を捨てきれずに三ヶ月で退職しました。卒業する際も、就職するかどうか迷ったのですが、試用期間の間だけでも、就職して社会経験をするのもいいかと思い就職しました。私は社会経験になるからいいと思っていたのですが、話等をきていると、就職していたという過去が採用に不利になると耳にしたのですが、これは本当なのでしょうか。特に私は三ヶ月と就職期間が短いですし、何のキャリアも積んでいません。どうか教えてください。

A 回答 (4件)

今年の6月頃に、長野県で田中県知事が5年以上の社会人経験を持つ


教職員の採用(社会人特別選考)を発表していました。
最近、社会のことを何も知らない教員が、不祥事を起こす事件が増えている点と
社会経験を生徒達の教育に役立たせて欲しいといった考えからだそうです。
もう募集は終了したそうですが、下記のHPをチェックして下さい。

どこかの学校で、日産自動車の役員を校長先生に抜擢した記事も目にしました。
これからは社会経験をふまえた教員が増えていくと思います。

私の高校時代の生物の先生は、
本職は花屋さんで臨時職員として教えていました。
mittermayarさんは社会経験が三ヶ月ということで、
まだ難しいかもしれませんが、もう少し頑張って毎年の各地の職員募集要項を
こまめに探してみてはいかがでしょうか。

夢は強く思っていれば必ず実現しますよ。
はっきり言って年齢は関係ないのでは。
ただ、大卒初年度もしくは数年経ったから、
もうダメだとあきらめる方が残念です。
再就職して、毎年職員試験を受けるのが良いのでは。
希望を持って挑んで下さい。

参考URL:http://www.nagano-c.ed.jp/kenkyoi/jouhou/gakkou/ …
    • good
    • 1

教員ってそんなに魅力的な仕事なのかな?



教育をする立場の人は、自分自身が成長していきづらい(ある意味で、)とても過酷な環境だと思います。

ここで「成長する」というのは、「人間関係を学ぶ」ということと置き換えても差し支えありません。

どんな学問を積んでも、それはつまるところ、人としてどう在りたいか、どう他と関わっていくかという問題でもあります。

会社勤めをしばらくしてみることは、将来、その道を歩むであろう貴方の未来の児童・生徒にとっても、教員としての貴方の貴重な資質になられるのではないかと思います。

> 試用期間の間だけでも、就職して社会経験をするのも
> いいかと思い就職しました。

試用期間だけでは、少ないのでは?教員になるための貴方のキャリアプランを考えるのなら、3~5年、きちんと企業勤めをすることが、きっと理想の教師になるためのステップのような気がします。

とても持論を押し付けた感じですし、すべての方にいま申し上げたことが当てはまる訳でもないですので、あくまで参考意見として聞いて頂ければと、重い筆を上げました。
    • good
    • 0

教員の採用方法は、ご承知のとおり登録制度になっています。

この登録までの過程においては、就職の履歴無関係といっても良いと思います。なぜなら、試験の成績本位に登録されるからです。

 就職期間が3ヶ月とのことですので、履歴としては残りますが経験という意味ではゼロに等しい状況ですよね。したがって、何も「不利」な要素はありません。面接のときに、自分の希望を捨てきれず・・・・と、堂々と説明すれば良いと思います。

 教員採用試験には、新卒(見込)の人ばかりでなく、社会経験者も沢山いますので、どうか気にすることなく採用試験がんばってください。
    • good
    • 0

教職員については解りませんが,過去に就職歴があるから不利になる


というような事はないと思います.ただし,前職場への調査が行く可
能性はあると思ってください.何故辞めたのかというのが問題だと思
います.上司ともめたとか,問題を起した等の悪い辞め方をした場合,
又は,何も理由なく辞めた場合にはあまり良い印象は与えませんよね.
特にmittermayarさんは3ヶ月という短期で辞めていますから,何故
辞めたのかということは非常に重要になると思います.
逆に言うと,教職に就きたかったのに何故一度は就職したのか?
そんなに簡単に物事を諦めるのか?とか・・・.
とにかくコロコロと心変わりする人というのはあまり信用されません.
何かに打ち込むのであれば,それなりのリスクを覚悟して望むべきです.
厳しい事をいろいろと書きましたが,最後に私の本音を一言.
どうしても教職員になりたいのでしょう?自信を持ちましょう!誠意は
きっと伝わりますよ.やれるだけのことをやって,自分に自信を持って
いればきっと大丈夫です.がんばってください.Good Luck!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!