dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルを見て皆さんは誰の名前を思い浮かべますか?
私は秋山豊寛氏だと思い、実際そうなのですが、
テレビや一部では毛利衛氏が最初だと言われるのは
何故ですか?
何か理由があるのでしょか?
また秋山氏はTBSの社員だったのですか?
回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

なかなか、面白い質問ですね:



私は個人的には、秋山さんだと思います。

宇宙飛行士の定義? がそれぞれ違う(利害関係や面子?)、
もしくは「一番にしたい人」により恣意的に決められていると
思います。

宇宙飛行士と一般の人が聞くと、飛行機のパイロットのように
特別な訓練をし、宇宙船を操縦する?イメージがあります。
もし狭義に宇宙飛行士を「スペースシャトル・ソユーズ」を操縦する
人と定義すると、秋山さんも毛利さんも「宇宙飛行士」には当てはまらない
ことになります。

毛利さんの場合は、英語での定義は、ミッションスペシャリストで、
船内で与えられたミッション(役割)をこなす仕事をしました。向井さん
も同じです。この用語だと、秋山さんもミッションスペシャリストということになります。また、土井さんはペイロードスペシャリストですね。

宇宙に行った人であれば、Space Man (Women?) です。当然秋山さんが最初と
言うことになります。

素直に秋山さんが一番といわない裏に、日本社会の構造が垣間見みえます。

物理学博士、大学教授、多数の選考者から選らばれたエリート、多大の国費を費やし鳴物入りで宣伝し、そして「民間人」(普通のおじさん?)にトンビにあぶらげを攫われた。

その悔しさ、面子、などが毛利氏といわせるのでしょうね。
    • good
    • 1

秋山さんの場合。


乗務員と言うより乗客に近い存在です。
当時のロシアの財政難で打ち上げのスポンサーがTBSです。(今でも財政難)
その代表として秋山氏が乗務したと、記憶しています。
その為操縦に関する技術などは訓練していない筈です。
『世界で始めて宇宙に行った報道関係者』の方が正確だと思います。

正規に訓練を経て宇宙に行ったのは毛利さんの見解になるのでは?(毛利さんのスポンサー 日本)
米国だって莫大のお金掛けて打ち上げるのに、只で外国人を乗務させません。
    • good
    • 0

飛行機に乗っても、お客さんは、パイロットでないのと同じですよね?


秋山さんって、TBSの社員として、取材の為に、民間人として、宇宙飛行に連れて行ってもらったので、宇宙飛行士ではなく、宇宙飛行を経験した民間人なのだと思いますよ。
「宇宙飛行士」って職業名ですものね!
    • good
    • 0

ネットで「日本人最初の宇宙飛行士」では毛利さんも秋山さんも出てきますねぇ。



毛利さんが本来なら最初になる予定だったのですが、
チャレンジャーの事故後なかなか再開されなかった為に
秋山さんが最初になったようです。

宇宙開発機構団的には、毛利さんと言う考えなのかもしれません。

あと秋山さんは元TBS社員です。

参考URL:http://www.daido-it.ac.jp/~sawaoka/essay_05.html
    • good
    • 0

秋山(元TBS)さんは「宇宙に(取材に)行った人」であって、「宇宙飛行士」ではありません。



ですのでタイトルどおりの質問であれば「毛利さん」となります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!