
小4の息子がいます。
下校中に息子がお友達のランドセルを傘で叩いたり手で叩いたりしていたそうで、その様子を見ていたお友達のママが危ないと思って担任に報告をしたそうです。
担任から連絡をもらいお友達に怪我はなかったそうなんですが、息子から直接話を聞いたらふざけてやってしまったと…。
ふざけてもやっていいことと悪いことはあるよね等、色々話をしました。
そして、ラインでの謝罪は失礼だと思ったのですぐに電話をして謝罪しました。
謝罪して電話を切ったあともモヤモヤが残ったままで、相手に迷惑をかけてしまったなという気持ちが頭の中をグルグル回ってる感じです。
息子にもお友達のママに会ったら直接ごめんなさいって言うんだよってことも話しました。
今回の謝罪に関してこうしたら良かったよとか、同じ経験をされたことのある方のアドバイスをいただけるとありがたいです。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
謝罪については、そのような対応で良いと思いますよ。
モヤモヤしているのは、ここまで色々な人を経由する必要はなかったのではないか?
お友達のママが直接、息子に叱ったうえで連絡が欲しかった、などお相手の対応に物申したい気持ちが抑圧されているからではないかと、お察しします。
傘も扱いによっては危険な物なので、注意が必要ですし、自身の子供に何かあったらと不安でそのように至ったのだと思いますが、
お母さん達が他人の子供に干渉して被害を被るのを極端に避ける世の中になってしまいましたね。
昔は担任経由で怒られたり?って、そんなになかったような気がします。
でも、正直に非を認めて反省できる息子さん、偉いです。
相談者様も真摯な対応だと思います。
おっしゃる通りです。
そしてお友達に怪我をさせなくて良かったです。
一度注意されたことを繰り返さないように息子には話しましたので、お友達との学校生活を楽しんでくれたらと思います。
気持ちを汲み取っていただき、ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
> お友達のランドセルを傘で叩いたり手で叩いたりしていた
どれくらいの感じでやってたんですかね。
子供同士のコミュニケーションだったらそれくらいはしそうな気もしますし、やられた子もそんなに気にしてなくて、子供同士で完結しているのに、大人が介入してただのおせっかいになっている可能性もあるかと思います。
というか、お友達のママさんも、その場で「駄目だよー。叩いちゃー。」と言えば良かったのではないかなと思いますね。
わざわざ担任にまで報告して、質問者さんに謝罪までさせて、そんなに事を大きくする必要あったのかなって感じました。
もちろん、やられた子の気持ちが一番重要ですから、やられた子が強いストレスを感じていたのなら、ここまで事を大きくしても良かったかとは思いますが、やはり、その場で注意しても良かったのではないかとは思いますね。
私も子供の頃に、大人にチクり的なことをされて、「そんなことしなくても、大人なんだから、その場で叱ってくれればいいのに。大人ってずるいな。」って思った記憶があります。
まあ、どっちにしたって叱るので、どっちでも良いと言えば良いですが、個人的には、その場ですぐに叱った方がベターだったとは思います。
まあ、これは、今回、質問者さんには関係ない部分ではありますので、仕方ないですけれどね。
というか、今は他人の子供は叱れない時代なんですかね。それなら仕方ないですけれどね。
質問者さんの対応は全然問題ないと思いますよ。常識的な対応をされたと思います。
私も先生もその場にいたわけじゃないので、どれぐらいの感じで叩いてたのかは正直分かりませんでした。
ただ、ふざけてたにしても手を出した息子には非があると思っています。
謝罪の電話をした時に、お友達は叩かれて嫌だったと言っていたそうで。
その場で注意しなかった理由も分からずで、とにかく早く謝罪の連絡をしないとと思っていたのでそこまで頭が回らず、後からになって色々と疑問が出てくるものですね。
ですが、私の対応が間違っていないようでしたら安心しました。
ありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
なぜお友達の「ママ」に息子君が謝るの?
何を謝れと?
謝るべきはお友達本人であって、ママは関係ないんじゃないですかね
やるならあなたがママに謝ったら?
ご心配お掛けして申し訳ない、的な
モノの本質を見失ってる気がします
お友達のママが危ないと思って担任に報告をしたそうなので、危ないと思わせてしまったことへの謝罪ですかね。
担任から聞いた話だと、息子は直接お友達に謝って仲良く学校で生活をしてたそうです。
私はお友達のママにすぐ謝罪の電話はしました。
直接会う機会があった時は再度謝罪をしようと思ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
常識がないゆとり世代について
子供・未成年
-
夫に離婚すると言われました 赤ちゃんがいます
その他(家族・家庭)
-
仕事のできない、子供のいない主婦はどうやって生きていくべきでしょうか?
いじめ・人間関係
-
4
私は非常識でしょうか?(長文です) 昨年娘が結婚しました 娘の夫の母が、定期的に職場で製造過程ででる
親戚
-
5
職人をやってるものです。 先日、給料が7歳年上の部下の方が高いことに気付きました。 私は5年前に転職
会社・職場
-
6
仕事でしてしまったミスや 職場の人から言われた言葉を ずーっと引きずってしまいます。 ストレス発散方
会社・職場
-
7
妻の実家に行くのがとても憂鬱です。
その他(家族・家庭)
-
8
ムカつくお客さんについて。 今思い出しても、本当に今日はムカつきました。 やはり、そうゆう人は忘れた
会社・職場
-
9
部下をいじったら親が乗り込んできて怒鳴り込んできた
会社・職場
-
10
義母の意図がわかりません。
父親・母親
-
11
離婚して1年くらい経つのですが学生時代の集まりがあります。 恥ずかしい気持ちがあるのと、久しぶりに会
離婚
-
12
恵んでもらってる分際で
会社・職場
-
13
喪中の旦那の行動は普通?社会の常識がわからないので旦那がおかしいと思ってます
夫婦
-
14
男性に体を求められると断れない
デート・キス
-
15
元旦那に連絡してみようか‥
離婚
-
16
妻が離婚したいと言ってきました。 私は30代、妻は20代、10歳差のが子供なし、結婚2年目です。 離
夫婦
-
17
1 旦那さん奥さんと性行為って月に何回されてますか? 2 ゴムは付けますか? 3 どっちがヤろうと誘
夫婦
-
18
友人の服を汚した弁償
友達・仲間
-
19
一人暮らしってする必要あるんですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
CanDoという100円ショップでは従業員に「客の話なんか聞かなくていい。客なんて怒らせていい」と指
スーパー・コンビニ
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
からかわれやすい息子のことで...
-
5
子供達(小6)だけの旅行
-
6
小6の息子が学校で借りた本11冊...
-
7
子供が車に石をぶつけたと言わ...
-
8
子供が罪をなすりつけられた
-
9
8歳の息子がクビをしめられました
-
10
毎日遊びに来る子
-
11
小2の息子が仲間はずれにされて...
-
12
息子は、スポーツ少年団で試合...
-
13
至急お願いします!小1の息子が...
-
14
小5の息子が仲間外れにされる...
-
15
子供が受ける暴力について
-
16
50歳で無職
-
17
小学5年生の息子に先月彼女がで...
-
18
小学2年生の子供に対する上級生...
-
19
息子が学校で一人ぼっちで辛いです
-
20
小学校のズボン下ろし
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter