dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

玄関前に車を止めているのですが 舗装されていないので雨や雪が降ると ぬかって大変です
又 傾斜もあるので 夕立の時など砂が流れてしまいます

よくホームセンターなどに売っている レンガの敷石を敷いてみようかと思うのですが 私(40代 女)でも自分で出来る物でしょうか お金はなるべく掛けたくないのです

いいかげんにやって 大雨が降ったら流れてしまった 何て事も有り得るのでしょうか

又 他に安くて簡単な方法があったら教えてください

A 回答 (10件)

違う方法だと


レンガの代りに縦横35cm・厚さ4cmのコンクリートを
自作して車のタイヤが通る所に埋め込んで敷いて、
それ以外の所は、芝生を植えて飛び石代わりに
レンガを敷いてはどうでしょうか?
コンクリートを作るのが面倒な場合、
長方体のタイヤ止めがホームセンターや建材屋さんに
売られているので、それを代用しても良いかと。。。。
(大体の寸法ですが、長さが1mで縦横が20cmか25cmの
 車止めの値段は、売っている所にもよりますが、
 500円くらい(1000円はしません)で売っています。
これを埋め込める深さまで掘って、設置しても良いかと。
コンクリートを作るにも、芝生が根付くのも
時間がかかり根気がいりますが
下記のような利点があると思います。
(難点ももちろんあります。)

利点としては、
1:レンガを敷地全体に敷き詰めるよりも
  価格的に安くなる。
2:(レンガの色もですが)芝生の緑が
  美観的・見栄えが良い
  (自己満足かもしれませんが。。。。) 
3:レンガを敷き詰めるよりも
  芝生を植える事によって夏の暑さが違う。
  暑さが同じだとしても見たが涼しげに見える
  特に玄関前と書かれているので尚更の事かと。
難点としては、
1:芝生に生える雑草処理がある事。
  (月に一度抜き取るくらいでしょうか。
   抜き取るのもこの時期から秋まで。)
2:芝生は熱に弱いので、車のエンジン下にある
  芝生が熱枯れする。

素人ですが、実際にしているので
私の施工をしたいと思ったり、興味があったら
補足をします。
(長文になるのでここでは差し控えさせてもらいます)



  
    • good
    • 5

こんにちは。



我が家もなんとかしたいな。と思っていたところです。

海外のサイトですが、女の方が一人でこつこつ
造られてる様子が素敵です。
写真だけでも楽しいです。。

参考URL:http://www.fyhrworks.com/masonry/id25.htm
    • good
    • 2
この回答へのお礼

意外にたくさんの方から反響があってびっくりしました
同じような悩みを持つ方も多いみたいですね

参考のHP見てみても そんなに甘いもんじゃないと言うことがよくわかりました

根気と器用さと 力と そしてやっぱりお金がいるのかな

お礼日時:2005/04/12 23:49

全くお門違いなら謝ります。


以前住んでいた所の隣人が使い古しの絨毯を土の上に乗せて車を駐車していました。
無責任な回答ですみません。(_ _;)
    • good
    • 2

5番です。

 すいませんpotapotahoshiさん、掲示板をお借りした形になってしまって…

4番さん、ありがとうございます。
うちの場合、これまで3年ほど駐車場として使っていて、結構地固めはできており(のつもりですが)、でも表面が粘土質のためでも雨が降るとぐちゃぐちゃ。天気が続くとカチカチになるので、なかなか掘り起こせずに、今まで躊躇してきました。
それに仮に1トンの重さでもタイヤ四つに分散されるので、そんなに荷重はかからないものと考えていました。
参考にさせていただきます。

参考になるURLをまた下に貼り付けておきます。

参考URL:http://www.mediaforest.com/habitat/q_a/qa_010.ht …
    • good
    • 1

4番です。


>レンガの厚み+5cmを掘ってならし、砂を5cm引いて、レンガを並べる
方法は.過重が軽い場合.せいぜい軽車両か人程度.200-300kg/m2 の場合ですとうまく行きます。しかし.車くらいの重さになると1台1トンとして.1-4枚のレンガ4組に1トンの力が加わるので.簡単に沈んでしまいます。
下が砂床の場合で.かつ.水を含む場合.簡単に液状化して水入り泥が湧き上がって沈みます。
この施工の場合には砂の下に砂利を10-30cmくらいいれて十分つき固めてください。
    • good
    • 1

うちも考えているところです。

雨が降ったらドロドロになり、水溜りができ、車のタイヤの後が道路に付いて、次の雨が降るまでくっきりと残ったりして…

ホームセンターで、特価で一個50円のときがあり、駐車場を作るためにはいくついるかなぁと考えては実行に移せずにいます。
自分で考えている中では、レンガの厚み+5cmを掘ってならし、砂を5cm引いて、レンガを並べるというものです。
コンクリートを引くのは大げさなので、地道に行くにはこの方法かなぁと思っていますが、他の方が述べられている、割れのことまでは考えていませんでした。
でも、仮に割れたとして、コンクリートで固定してないので、またそこだけ入れ替えたりするのもいいかと思いました。割れたままでも今よりはましかなぁと…

他にもいろいろありましたが、自分でされている方のホームページのURLを載せておきますので参考にして下さい。

参考URL:http://s-w-h.hp.infoseek.co.jp/,http://www4.ocn. …
    • good
    • 1

一応レンガ道の造り方は.


30cm(関東地方の場合.他の地区の場合にはほっさく深さが深くなったり.断熱材の使用が必要な場合があります)砂利をすいて.十分つき固める。
10cmセメントを流す
この上にレンガを敷き詰めます。

ですから.結構高くなります。
低価格に抑えるのであれば.「砂利を10cmすいて」だけで十分ではありませんか。
「きれいな玄関ポーチに」
は絶望的ですが。ご近所の土石販売業者に聞いてみてください。私の取引業者の場合には1トン1000-1500円。運賃1-2蔓延/台.整地が2-10蔓延/台です。
この上に.デザインとして.割れるのを承知でレンガを埋める・御影石を埋めるなどの方法もあります。

「きれいさ」を要求するのであれば.100-200万円は覚悟してください。というのは.レンガは凍結で簡単に割れます(「雪が降る」より最低気温-10度として)。単にセメントでレンガを固定しただけでは.数年でレンガが割れて使い物にならなくなります。ですから.レンガの交換を前提とした施行が必要になります。また.レンガは白がと呼ばれている白い粉がふく減少があります。この大作の為に.水による洗浄を用意にする必要があります。この点は「コンクリート平板ブロック」が楽ですが.機械的強度がレンガとほぼ変わらないので砂利とコンクリート床工事を合理化すると.1月くらいで割れます。

ですから.「きれいさ」を犠牲にして.「砂利をすくだけ」が楽です。
1回にかかる経費と重量を提言するのであれば.御影石化粧砕石が売っています。これをdiy店で少しづつ買い集めて.車1台分のスペースとして1トンも買えばある程度のことができますが.すぐに数10万円は使ってしまいます(施行例としては.茨城県笠間町.笠間町営住宅の庭に御影石廃石を庭に敷き詰めたものがあります。10年くらい前に見に行きましたが.石材業者の廃石(1こ100kg以上ある。70kg以下(子供が転がして動かせる限界)ならば軽トラックで10代も運んでロックガーデンを作ろうかと思ったのですが.重すぎて人力で輸送できません)をみて石を自分で自宅まで運べないのでやめました)。

女性・18歳未満の場合には.20kg以下の重さ(労働安全衛生法子女則)のものを選んでください。
    • good
    • 0

 車は重量がありますので中途半端な施工は逆効果です。

 素人さんでは無理です。 

 次のような施工になります。
コンクリート平板ブロック敷きがBESTです。
 (金額を抑えるためタイヤの通る部分だけの施工に
なります。)
<施工手順>
1.掘削
2.砕石敷き(転圧)
3.捨てコン(厚=10cm)
4.空モルタルを敷いてその上に平板を敷きます。
5.目地をモルタル充填して、完了。

  という具合です。 材料が変わっても施工手順は変更ありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます
実は業者の方にも見積もりを取ったのですが 
ただコンクリート打ちだけでも 20数万円と言われたので止めたのです

でも素人にはなかなか難しいみたいですねぇ

ガーデニングの本に出てくるような きれいな玄関ポーチにしたかったんですけど・・・

お礼日時:2005/04/08 22:26

レンガですと車が乗る場合は単に土の上に並べただけでは沈下してひどいことになります。


最低限、土をさらって、砂利を入れてつき固め、砂を入れてレンガを敷くということが必要です。
特に土の除去とつき固めは大変なので難しいですね。

一番簡単な対処法方は、

1.鉄板を敷く(でも雨だと滑って危ない)
2.プラスチック製ですが芝生保護用のプラスチックマットが売られています。
 これの丈夫そうなものを敷きます。
 細かく突起などがあるのですべるという危険はないでしょう。
 ただ耐久性は保証出来ません。(車は重いので)
3.砂利を敷く
 玉砂利ではなく破砕砂利というものがあります。こちらは締まっているから歩きやすいです。
 ただ入れる部分をあらかじめ掘っておかないといけません。
 あといずれ土の中に消えていきます。
消えるのを防止するには除草シートを敷いて、その上に砂とセメントを混ぜたもの(モルタル配合)を敷いて、砂利を入れた後に水をまくという方法もあります。。。が、重労働になりますよねぇ。やっぱり。

後は、、、他の方の回答に譲ります。
    • good
    • 0

砂が流れてしまうという事は、砂が敷いてあるのでしょうか?質問文だけでは状況がよく分からないのですが、白い玉砂利を敷いてはどうでしょうか?玉砂利だと雨降りや車の洗車の際に、レンガよりは水跳ねが無いです。

人が歩くと音がするので防犯対策にもなります。ホームセンターや建材屋で購入し、運んでもらい、均すだけです。
レンガを敷き詰める場合には、地面をならしランマーやローラーで固めた方がきれいに仕上がると思います。

この回答への補足

砂と言うより 泥が流れるといったほうがいいでしょうか
要するに 何もしていない普通の土なのです

砂利も良いとは思うのですが うちは年寄りがいるので 足元が危ないような気がするのですが・・・

補足日時:2005/04/08 17:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!