dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫はお金にうるさいです。

ダイニングチェアも壊れているので新しいものを買いたいと話すと、2500円でオフハウスでと…
本当はニトリで7500円の椅子がほしいです!

こどものエプロンも必要だから、買いたいと話すと、考えさせてくださいと… 

私もパートをしているので、勝手に買いたいですが、勝手に買うと怒られそうです。

どう話したら納得してくれますか?

A 回答 (10件)

刹那的に生きていないダンナで大変よろしい。


老後はきっと豊かだろう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます、

そうですね!

お礼日時:2022/10/18 21:52

欲しいから買うって主張がいいです


男のほうがまだ使えるからとか工夫とかして使おうってのが
多いです
例えばパジャマですが 家で着るのだからって
自分は延びたゴムを修正して10年近く使ってます
ズボンでももう履けないってなってからしか新しい物を購入しません
枕カバーでも糸で縫って修復してます
そうゆう使い方が自分が好きなのでそうやってますが
それはそれです

なので買うってのはその商品を好むから買うのであって
代用品とかじゃなくて それを買いたいって強く言うといいでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます


お金を使うことばかりと言われました…

お礼日時:2022/10/18 21:27

自分の所得貢献度に見合った裁量を与えて貰えばどうですか?



(例)
貴方の年間収入100万円
家庭の年間収入800万円
あなたの貢献度12.5%
家計負担基礎割合10%
あなたの家事負担割合80%→8%換算
あなたの裁量12.5-10+8=10.5%(年間10万5千円)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

同じようなこと言われます

お礼日時:2022/10/18 21:25

A:じゃぁ、作るからミシン買って!


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます、

ミシン買うより、エプロンを買った方が安いです笑

お礼日時:2022/10/18 21:52

あなたが買いたい物を買えば良いと思いますよ。

子供さんのエプロンなんかは特に。
買って怒られたら遣り繰りしてるのは私なのよ口出ししないでくらいの気持ちで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

そうですよね。

お礼日時:2022/10/18 19:39

勝手に買ったら良いんじゃないですか?


納得してくれない旦那様って事は一番あなたが分かってるでしょうから・・・
エプロンとか子供のでしたら聞く必要ありませんよ!!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます

勝手に買いたいです…

お礼日時:2022/10/18 19:39

男は最終的な審判を下そうとしたがります。


(ジャッジしたがり)
でも、それは自分の好みを基準にした是非に過ぎません。

女性と男性とでは、夢を描く場面が異なります。
それは、お金をかける所、省く所の見解の違いとなります。

相手の好みを受容し、少し譲歩できるかです。お互いに。
お互いに、気持ち良く過ごすために。

私はあなたの趣味の〇〇〇は理解できないけど、否定や禁止はしない。
だから、私の希望も理解してくれなくても良いけど、私にとって充実できるものだから、購入を許して欲しい。

そういう方向で、根気強く歩み寄ることでしょうか。

難しいですけどね。

妻は、夫の気分を配慮してますが、夫は妻の気分を自分の物差しで見てしまいますよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

譲歩できるところは、譲歩しようと思います。

お礼日時:2022/10/18 19:39

それ納得しないよ


あなたが納得出来ないのと一緒で価値観の違い。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

どうしてでしょうか?

お礼日時:2022/10/18 19:35

その1万以下の物で怒られたことがあるのか?


怒られそうなのか?によると思いますが
相手を試すつもりでどこまでが線引きなのか
買って見たら良いのでは?

オフハウスとか代替案がない場合は
買ってしまう。とか

考えさせてくださいは、いつまで考えるのかも
聞いておいた方が良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

許可がなくても、子ども用のエプロンは買いますと伝えてみます。

いつまで考えさせてもらうか聞いてみます!

お礼日時:2022/10/18 19:34

エプロンが必要な子どものいる家で、あまり高いものは買いたくないなぁ。


家具が傷つくと、心もへこむので。
女性にはあんま分からないのかなあ。
いずれにしろ、旦那さんも質問者さまをうるさいと思っている、似たもの夫婦です。

子どもがある程度大きくなって、そんな心配がないくらい大きくなれば、1万でも2万でもいいでしょうけど。
ちょっとくらい我慢はできませんかね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。エプロンは必要ないってことですか?

お礼日時:2022/10/18 14:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!