

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ものの見方の問題です。
まず、加水分解という現象をやや不正確なのを覚悟で段階的に説明すると
① 「何か」と水がまず化合する。 ここでは「何か」の化学式を仮にABとでもしておきましょうか。つまり、
AB + H2O → ABH2O
② 水との化合物が分解して元の「何か」とは別のものになる。つまり
ABH2O → AH+BOH
元の物質ABに形式的に「水」分子を「加」えた中間物質ABH2Oが「分解」する反応のことを加水分解というわけです。
「ABH2Oなんて中間物質はほんとにありますか」と指摘されたら、「ご指摘のとおり、多くの場合は存在しません。うそついてごめんなさい。」と言わざるを得ませんが笑
さてご質問の件ですが、たしかに現象を「酢酸イオンとプロトンが化合して酢酸分子になる」と解釈することはできます。
一方で、私の説明の仕方で言うところの「A=酢酸イオン、B=無し」のケース、と言えば分かりますかね。
CH3COO-と水とを形式的に加えたCH3COOH2O-がCH3COOHとOH-に分解していると解釈することもできます。
よってご質問の現象は「酢酸イオンの加水分解」と表現しても良いわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学について質問です 酢酸メチルと塩酸が含まれている溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和する時水酸化ナ 1 2022/12/09 21:29
- 化学 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応 2 2022/09/14 18:28
- 数学 高校時代電離平衡の計算に関しての質問です。 問題集で、 酢酸は水溶液中で一部が電離し、次のような電離 2 2022/10/22 18:59
- 化学 ストリキニーネの全合成 1 2022/04/18 21:12
- 化学 混合液のpHの濃度の計算 1 2022/11/08 09:40
- 化学 解離定数を使ってpHを求める問題で 酢酸水溶液がAH 酢酸ナトリウムがA^-となる理由がわかりません 1 2023/07/04 02:39
- 化学 酢酸ナトリウムと酢酸との緩衝液において酢酸ナトリウムが完全に電離するのはナトリウムの電離度が高いから 1 2023/04/25 23:12
- 化学 酢酸と酢酸ナトリウムを混合させた水溶液ではどうしてpHの緩衝作用を生じるのか? という問題なんですが 1 2023/07/04 02:38
- 化学 化学 1 2023/01/22 20:13
- 化学 設問(イ)の答えの導き方を教えてください 1 2023/02/28 23:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イオンモールを出禁になりまし...
-
単位について Eqとは?
-
セブンイレブン(イトーヨーカ...
-
リプリニッシャーの 意味を教えて
-
無機イオンの分離の方法と酸塩...
-
キシラート
-
キレート滴定について。
-
なぜ酢酸ナトリウム?
-
化学で質問です。 水の電気分解...
-
アンモニア性窒素とアンモニウ...
-
塩化物イオンを塩への換算
-
イオン化傾向にV、Mo、Rh...
-
硫酸イオンの式
-
再結晶でエタノールを加えた理由
-
ミョウバンの合成について
-
鉄イオンになぜFe2+とFe3+があ...
-
濃アンモニア水の保存容器
-
塩酸に鉄を入れて溶けていくと...
-
H3O^+はあるのにH4O^2+はなぜな...
-
硝酸銀について
おすすめ情報