dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事関連のメールやSlackの返信はできるだけ早い方がいいですか?

A 回答 (4件)

相手にとってもそうですが、


自分にとっても後でパスするために常にボールを気にするのならば、
すぐに相手にパスしてしまった方が
今の仕事に集中できますよ。

返信早い人は間違いなく仕事できる人です。
    • good
    • 0

はい。


まずは受領した旨を送り、内容の詳細を確認して正式な返信を改めてします。
例えば「メール確かに受領いたしました。詳細内容を確認の上、○日までに改めて返信させていただきます。」みたいな感じ。
たったこれだけのことで、あの人は仕事がめっちゃ早い、仕事できるって評価されやすくなります。
多くの人は、ちゃんと読んだ遅い返信よりも、とりあえず受領のメールとちゃんと読んだ返信の二段構えの方が心地よく感じるんですよ。
まずは最初の返信でちゃんとメールが届いた、○日までに返信がもらえるという安堵感が得られ、ちゃんとした返信を期日を守って送る事で約束を守ったという信頼も生まれるんですよ。
満足感が高いのは言わずもがなです。
仮にちゃんと時間をかけて読んだ返信のタイミングと、先述の即返信で約束した期日が同じであっても、後者の方が仕事が早い、できる、信頼できる人って印象になります。
    • good
    • 0

チャットは、早い方が良いけど


メールは、ちゃんと文章を見直した方が
良い。
    • good
    • 0

はい。


でも、早いだけで内容が間違っているとか不足しているとかはダメです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!