dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トルコはロシアと仲良くしたいワケではないんですか?

A 回答 (6件)

トルコは強かな国です。

イスラム教の国ですが世俗主義を取り、イスラム圏内で固まることをよしとしません。アジアと欧州にまたがる国ですが、EU入りは悲願です。

過去にはハプスブルグ家の帝政ローマ帝国と覇権を争い、また、ロシア・ソ連とも昔から仲は悪いです。国内にクルド問題を抱え、ギリシアとはキプロスで揉めています。シリアとも仲が悪く、シリアを支援するロシアを憎んでいます。

これだけ敵が多く、また味方であるはずのNATO/EUから一歩引いた付き合いをされれば、世渡り上手になります。

武器購入はロシア寄りの姿勢を示していますが、これもアメリカを揺さぶるためではないかと思います。データリンクが必要なシステムはNATOと連携ができなくなるので、ロシア製兵器に傾くことはないと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただき、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2022/10/26 17:47

トルコはロシアに対する影響力を維持して、西側に対する牽制の切り札にしたいだけです。

 トルコはNATO加盟国であり、ずいぶん以前からEUへの加盟を申請しており、基本的には西側寄りです。 トルコは武器をロシアから購入したことはあっても、トルコの武器をロシアには供給していません。 一方ウクライナにはドローンを始めとした武器を供給しており、ウクライナでドローンの製造工場を建設する計画もあります。 また、ごく最近ウクライナ向けの軍艦がトルコの造船所で進水し、進水式にはゼレンスキー大統領夫人が出席しました。
    • good
    • 0

美人が多いから 




    • good
    • 0

トルコはロシアともNATOとも良好な関係は築きつつも、反米でロシア寄りな面もあれば、争いの歴史やクリミア・タタール人迫害の件もあり、ロシアと距離を置く面もあります。

尚、双方の経済関係はとても良好と思われます。

エルドアンは本音が見えにくい人ですが、北欧2国のNATO加盟に一時期はOKしてもまた難色を示してるので基本的には最初からNOの立場で、ロシアのガス輸出支援をしたりなど、反米ロシア寄りの立場のほうを重視してるのではないかと。
    • good
    • 0

トルコは独立した国家です



日本のようにアメリカの言いなりで
アメリカの敵は日本の敵的な考えではありません
経済や政治を考え、国民にメリットがある外交をします

日本のような敵・味方の二者択一外交をして何のメリットもないです

日本のような地下資源のない国はロシアや中国のような
資源のある国と仲良くし、日本製品を買ってもらうべきです
    • good
    • 0

トルコはNATO加盟国です。


現在のスタンスは西欧諸国ともロシアとも仲良くしたいという立場ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!