dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那の事です。特別優しいわけではなく、冷たいわけでもなく、普通の人なのですが、、、時々この人で良かったのかなと思う事があります。
祖父が肝癌で、今回の治療を最後に(まだ3回目で肝機能は維持されてるし、体力もめちゃくちゃある誰も病気なんて気づかないくらい普段元気です)もう治療しないと言ってて、私は治療しなければもう余命半年くらいかなとか考えて涙が止まりませんでした。鼻水と涙が、凄くて、、その時旦那が帰宅したのですが、どうしたの?と数分着替えながら話を聞いてくれましたが、すぐに横になり携帯で漫画を見てました。毎日のことなので、その時は何とも思わなくて、旦那も疲れてるだろうと思うので、何も思わなかったのですが、あとから、なんか冷たいなと思い始めました。
料理してる最中に私も話すのですが、すぐ携帯見るところとか、涙すごくて泣きながら作ってるのに
手伝う雰囲気とか、台所に来て話を聞いてくれるとか、全然無くて、、、
私が体調悪くても、どんな時もすぐ漫画かくだらないパチンコYouTubeとか、見てるのでそういう時はホントに腹立ちます。

基本的に悩みのない人なので、私が悩みを伝えても
一言、二言くらいしか、アドバイス的なものはないです。

なので、弱ってる時、もう少し優しくして欲しいと思ってしまいます。
ワガママですか

A 回答 (5件)

もっと貴方にふさわしい方と一緒になられればよかったのだと思います


離婚しましょう
相手はごく普通の人ですから 子供っぽいのは当たり前
結婚する前から性格は変わっていないと思います
分かっていたのに
なぜその方を選んだのでしょう
これからも旦那は変わりませんから
あなた一人が勝手にイライラして一人不満をぶつけて
一生泣くことになります
    • good
    • 0

天然っぽいんじゃないんですか(発達障害)何も発達障害といっても知能は普通かそれ以上大卒もいますし仕事もそれなりに出来ますが、相手の気持ちを思いやることが出来ない、協調性がない、団体行動が苦手とか、時間にルーズとかがあります。

祖父さんの件に限らず今まで生活してきて感じませんでしたか?本人は悪ぎがあるとかの自覚がないんですね。だから貴女が何か指摘しても「自分は何で怒られるのか」って感覚ですから、そのつもりで付き合っていくしかないですね。
    • good
    • 0

ご質問は、親族への気持ちの発し方と、距離感のあるご主人の気持ちの差しだし方の違いが原因だと思います。



ご主人は、自分がどうすることも出来ない。と、言うなげやり的な捉え方をされているのでしょうね。一方、あなたは何とか出来ないものかという気持ちを差し出しながらの祖父の病気への関わり方です。

現実主義なものの考え方をされるご主人と、事情は分かるが何とかならないものか、という気持ちのあなたと、ご主人との了解意識の違いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
なるほどです。
私はひ孫を楽しみにしてる祖父に、ひ孫を抱っこしてもらいたいというのが長年の夢でした。
だからそれが叶わないかもしれないとおもって
凄く悔しくて、、、でも、主人からしたら他人だし、病気なんだから仕方ないくらいにしか考えてないのでしょうね。
わたしの親族も、もう高齢なんだから
本来ならいつ死んでもおかしくないという感じで覚悟してます。
他人なら尚更ですよね

お礼日時:2022/10/25 11:01

基本的に悩みがないとのことなので、あまりイメージできないのかもしれませんね。

そんな人からしたらしょっちゅう弱っている姿を見ているので「いつも通り」と思われているのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、多分そうと思います。
会社でも、あまり人と話さないみたいで、基本的に
人の相談とかにのるタイプじゃないみたいです。
同僚が鬱になった時は、少し心配してましたけど、

お礼日時:2022/10/25 09:51

感情的になっている相手に寄り添うというのは、確かに女性同士なら有効ですよね。

共感力というのは、特に女性に特化された能力ですしね。

ですが、男性同士では、これは駄目なんですよ。そもそも共感するということが下手です。下手な人が、感情に触れると、争いを発生させるのです。
なので、感情的になっている人がいるならば、見ないふりをする、それを指摘しない。それが男同士のルールであって、思いやりなんです。それが、相手を最大限に尊重するという態度なのです。

なのでね、あなたの夫は、男性の能力としては最大の敬意をあなたに示した。そういうことだと、思うのです。あなたの感情には、最大の敬意が示されて当然である。そのように、夫は感じた。

如何でしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます(^^)とても心が軽くなりました。感情に寄り添わないのが男性の能力なのですね。

お礼日時:2022/10/25 09:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!