dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダブルワークに疲れました。
シングルマザーでずっとダブルワークで子育てをしてきました。底辺高校卒業の46歳です。
昼間は事務、夜はホステスしてます。
最近、年のせいかダブルワークも辛くなり、昼間の仕事だけで生きていきたいけど、家賃や借金等があり、ダブルワークでもしないと暮らしていけません。
ホステスとして働くにも限界を感じます。
昼の事務の給料は手取りで13万程です。
事務職だと給料が安いので基本情報技術者の資格を取り、再就職を目指したいのですが、今からやり直そうと思っても遅いですかね?

A 回答 (4件)

意を決して昼職を転職すべきだと思います。


時給1,000円で平日だけ8時間コンビニでバイトしても、
8,000円×20日で16万円になります。
社保があるにしても、正社員で13万円は安すぎます。

せめて20万円の仕事。
探してください。あります。
40過ぎたら再就職が厳しいとは言いますが、シングルマザーで生活かかってる46歳って、絶対、長く働いてくれますよね。
早期離職のリスクがない人を求めている会社だって、ないわけじゃないんですよ。
探しましたか?
今の職をキープしつつ、有給使って就活してください。

基本情報技術者の資格は、無理してとらなくていい。
あってもなくても、大して影響ありません。
それより、実務で何がこなせるのか、ちゃんとしたスキルリストを作成することです。職務経歴書の出来の方が大事です。

転職叶ったら、夜職の方は時間を減らせる。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
賃金が低い地域なので、事務職で仕事探しをすると正社員15万、16万がほとんどです。手取りはいくらになるのか考えたくない位に安いです。しかも残業少なめ、、。
いいなと思うと大体、派遣ですね。それでも19万位。コンビニバイトは昼間大体890円が相場です。なので、
社保引かれるとパートとそんなに給料変わらず(泣)
実務で何がこなせるのかをアピールするのって大事ですね。どんなのがアピール材料になるものか、、。
崖ぷちなので、頑張ります!!

お礼日時:2022/10/27 14:12

ご苦労なさっていますね。


「最近、年のせいかダブルワークも辛くなり、昼間の仕事だけで生きていきたいけど、家賃や借金等があり、ダブルワークでもしないと暮らしていけません。」

このような場合は、生活保護がよいかもしれません。
児童扶養手当(いわゆる母子手当)に加えて生活保護ということです。
お子様は高校生以下の年齢ですかね?
お子様は何人ですか?

ところで,
借金を背負っていても生活保護受給には影響ないです。
もしも生活保護を受給するようになったら、借金は凍結することになりますね。
生活保護法 第五十八条 被保護者は、既に給与を受けた保護金品又はこれを受ける権利を差し押えられることがない。
1億円の借金があっても、生活保護受給者は借金返済を凍結できます。
たとえば、生活保護申請前の借金があって、クレジット会社やサラ金業者が裁判を起こした場合には、生活保護の給付金を差し押さえることはできません。
クレジット会社やサラ金業者としては、ある程度のリスクは覚悟の上で営業しているわけですから、生活保護を理由に借金凍結でよいのです。

●生活保護について詳しく説明が欲しいなら、できれば新規の投稿文で質問してください.
●● なお私は数日間くらいネットを開かないときもありますから、今後は、どうしても私の回答が欲しいなら、我慢強く待っていただくかもしれません。
    • good
    • 0

>>事務職だと給料が安いので基本情報技術者の資格を取り、再就職を目指したいのですが、今からやり直そうと思っても遅いですかね?



まあ、もっと年上の方でも、大学に入学して勉強する方がいるから遅すぎるってことは無い気がします。

ただ、現実問題として、ダブルワークでやってきて疲れた方が、情報処理の勉強をできる時間とか気力、資金があるのかな?難しいのでは?なんて思えますが・・・。

また、未経験の方を雇ってくれるIT系の会社があるか?というのも心配です。
私が転職活動したとき、一番に聞かれたのが「これまで、どんなシステムの開発をされてきましたか?○○はできそうですか?」でしたのでね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

職業訓練に通おうと思ってます。以前勤めていた会社のシステム開発部に配属になったときに、簡単なゲームとホームページ作成をし、その時にプログラミングを少し勉強しました。実務経験がないと厳しそうですね、、。
回答してくださり、有難うございます!

お礼日時:2022/10/27 13:56

40超えたら難しいですね。

もう教える年齢ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
やはり、遅いか、、。

お礼日時:2022/10/27 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています