dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

合唱コン実行委員の中2です。至急回答お願いいたします。今日の合唱練習で電子ピアノのコードが千切れてしまいました。。しかも特に乱暴な使い方もしてなければ踏んでしまったりもしていません。それで実行委員の音楽の先生に言いに行ったら理由がわからないというのは納得がいかないと言われました。まあそりゃそうだろうという感じですが。元々老朽化してたというのもあり、その先生もそれはしょうがないことではあるから理由はしっかり考えろと言っていたので例えばどのような理由が挙げられるでしょうか?ちなみに担任の先生は壊れたのはしょうがないから言い訳を考えようって少し笑いながら言ってました。

質問者からの補足コメント

  • 中2でもわかるような回答でお願いします。。。

      補足日時:2022/10/28 17:24

A 回答 (3件)

コードが千切れたなら、簡単に直せます。


物理や技術の先生にお願いすればいいだけ。
今日、たまたま千切れたのであって、過去にだれかが
乱暴に引っ張ったとか、踏んだとか、があったかもしれない。
先生がうまく説明すればいいだけですよ。
笑いながら、だったんなら、明日は、もう直ってますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
直すというのは試したら火花が散ったのでわかりませんが、参考にさせていただきます。

お礼日時:2022/10/28 17:58

コードがちぎれるってどんな扱いをしてきたのか……。

君たちの見えないところでイタズラされたのかもね。、
物理とか技術の先生に見てもらいましょう^ᴥ^♡
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
先日無事に解決し新しいのをもらいました!
ちなみに合唱コンは昨日あって銀賞でした

お礼日時:2022/11/03 07:53

「疲労破壊のポイントで応力集中が発生し引張強度以下の応力負荷状態であったにも係わらず破壊現象が発生した」でいかがでしょうか。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ただ、中2の頭にはまだ少し難しいのでもう少し簡単だとありがたいです!

お礼日時:2022/10/28 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!