No.7
- 回答日時:
日本は意味もなくすべてを受け入れて祭りにしてしまう国です。
それは何でも集まって騒ぎたいためか、それを商売にして儲けようとする根性のたまものです。クリスマスもそうですね。今は60年前の昔と比べてクリスマスも騒がなくなりましたが、当時はテレビも何もクリスマスで一色でしたよ。
ハロウィーンも50年後は今と違ったものになると思います。
家でかぼちゃを食って、ネットを見るかテレビを見ているのが安全ですね。
No.3
- 回答日時:
玄関にハロウィンのリースをつけました。
今日は、レジデンスに住む子供たちが
「玄関先に飾り付けしている家を対象に、お菓子を貰いに来る日」です。
お菓子をあげる日です。夕方から自宅待機です。
いたずらされないように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
おかしいですよね?
日本語
-
「参考になりました」
日本語
-
騎士が王に仕えるっていう文章があって、王と騎士を逆にしたら王が騎士を仕うってなるんですか?
日本語
-
4
象は鼻が長い。関係代名詞
日本語
-
5
「感情」などの語源について
日本語
-
6
カラスをカタカナで書く理由はなんですか?
日本語
-
7
「は」と「が」についてー検証 桃太郎
日本語
-
8
「等」を「ら」と読みますがその語源はなんですか。
日本語
-
9
「潰しがきく」という言葉がありますが このときの「きく」の漢字は、 「利く」が正しいですか。 それと
日本語
-
10
「A が B だ」という構文において、
日本語
-
11
は / が について
日本語
-
12
地獄への道は善意で敷き詰められている
日本語
-
13
乱暴という熟語について
日本語
-
14
皆の使い方について
日本語
-
15
「に」について
日本語
-
16
「その本はもう買いました」
日本語
-
17
趣向という熟語について
日本語
-
18
米を食べる 夜ご飯 白いご飯
日本語
-
19
皆さん、こんばんは、6番の下線部のところに「に」か「を」かとちらの方が正しいですか、「に決める」と「
日本語
-
20
象は大きい。象は鼻が長い。
日本語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
セキスイの家を他社で増築した方
-
5
王子駅から車で送迎する場合
-
6
家賃と一緒に自治会費が引き落...
-
7
セキスイハイムで建てた方、ム...
-
8
一軒家に住んでいる人って大変...
-
9
母子家庭で1階は危ない?
-
10
「号室」って書きますか?
-
11
セキスイハイムか一条工務店で新築
-
12
2階の住人の引き戸の開け閉めが...
-
13
セキスイハイムでの新築 快適エ...
-
14
壁から音が!
-
15
新築の床のきしみ
-
16
墓地が見えるマンションって
-
17
トミンハイムとコーシャハイム
-
18
北西向きのハイツ
-
19
気に入ったアパートの確保
-
20
住所録からマンション名以下を...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter