
分譲マンションの購入について。
結婚を機に新築マンションを購入予定です。
妻の実家の近くのマンションがいいと思っています。
実家近くにマンションを見つけましたが高いです。
知り合いの不動産屋に聞きましたが500万円ほど相場より高いです。
22戸しかない小規模マンションです。
駐車場もありません。
そのマンションを気に入っている理由は実家の近くというだけです。
人口密度の高い町に住んでいるので当分他のマンション
が建つ予定もあまりありません。
建つとしても入居できるのは2.3年後になると思います。
賃貸マンションに引っ越していい物件が出るのを待ったとしてもしても3年後とかなので、その間の賃貸料を考えると今のうちにそのマンションを購入している方がいいのかも…とも思います。
マンションはみなさん少し妥協して購入したりするのでしょうか??
今建つ予定のマンションは片っ端から見に行き、一軒気に入った物件がありました。しかし、実家から1時間の距離なのでためらっています。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
老後など将来を考えればマンション購入は、ややこしいと思います。
建物の区分所有等に関する法律をよく読んだのでしょうか?
戸建てのほうが、ややこしくないと思います。
戸建てなら、売却するときも、土地の資産価値は、そのまま活用できます。
新婚なら、当初は賃貸住宅(貸アパートなど)がよいかもしれません。
勤務先への通勤はどうするのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
日銀が大規模緩和な金融緩和をしていますね。
資金が市場に大量に流入しています。私には1990年ころのバブル期の絶頂期に見えます。金融を引き締め金利が上がったら、マンション価格は総崩れになるのでは?一方で金利は上がりますので、返済金額は上がる可能性もあります。2,3年後のことは分かりませんが、今の金融緩和が続けられると思いますか?
金利が上がると国債の返還も難しくなり円がさらに暴落しそうなんですけど。リストラ、倒産いろいろ起こるかも。
後は中国の富裕層の動向ですね。中国は不動産で無理やりGDPを上げていましたが、恒大集団の例もあるように中国の不動産は負動産になっていると思われます。(もう10年以上前から言われていたことです)
富裕層は借金まみれになるかもしれません。日本の億ションはたたき売りになりかねないかも知りません。
そこから見えてくるパワーカップルで億ションを買った人たちの未来は?
あまりいい将来は見えてこないのではないですか?
25年くらい前ですかね(バブル期を過ぎてから)、マンションを売ろうとしたときに、不動産屋の最初の一言が、”買った値段では売れませんよ”でしたね。マンションの最上階でしたけど。
今、借金をするのはかなり賭けですね。
No.4
- 回答日時:
夫婦としての将来設計は明確ですかね。
30年後をイメージできますかね。
転勤があるかどうか。
子供がいるかどうか。
確実なローン返済計画が立てられるのかどうか。
実家に関わる費用負担は発生するかどうか。
住宅ローンは長期の返済になりますから、最悪の場合を想定して、それでも返済可能としなければなりません。
また、マンションの管理費、修繕積立金は確実に値上がりしていきます。
気に入った物件があるのなら、それが良いと思いますけど。
個人的には「実家から1時間の距離」なら「近い」ですね。
No.3
- 回答日時:
>妻の実家の近くのマンションがいいと思っています。
この条件は絶対なのですか?
これに縛られているから妥協しなければならないように思うのですが。
この条件を外せば希望に合う物件があるのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
ハッキリと申しまして・・
「マンション」なんていうものは、
買うものではなく、借りるものです。
積立だ何だと、無駄なランニングコスト。
故障・破損・修理などの頭割りなど・・
買うなら、小さくても建売ですよ。
今、不動産屋の社員で、
マンションを買う者はほとんどいませんよ。
No.1
- 回答日時:
完全にマッチした物件があればラッキーですが何かしらは妥協していると思いますよ。
値段、立地、時期等で何が優先なのかを考えながらの購入が多いと思います。時期と立地が譲れないなら値段を妥協するしかないかなと。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
空き家が売れません。 当方、千葉県に住んでいます。 実家の両親が亡くなり、月1回のペースで 長崎の実
相続・譲渡・売却
-
集合住宅の共用部分と法律
団地・UR賃貸
-
前に分譲マンションを選ぶ時に
分譲マンション
-
4
この間取りの部屋に4人暮らしはどうでしょうか?? サービスルームを夫婦の寝床にしたいです。
分譲マンション
-
5
マンションの5階住みですが、1階の部屋の住民と、トラブルになりました。自分は男性40代ですが、なるべ
分譲マンション
-
6
マンションのエレベーター 自分が降りたら1階を押すのが普通だと思ってたんですけどそうでもないですか?
分譲マンション
-
7
分譲マンションの管理組合・理事長です。この難しい件はどうすれば良いでしょうか?
分譲マンション
-
8
隣の家が後から建て、盛り土をし、我が家の太陽光に太陽が当たらなくなってしまいました。 仕方のない事で
一戸建て
-
9
10年前に相続した兄弟3人名義の3000㎡の農地があり、これを小分けで売っても大丈夫ですか?
相続・譲渡・売却
-
10
ゴミ処理のご近所問題について 私の主人は個人事業主をしており、住宅設備関連の仕事なので産廃がでます。
その他(住宅・住まい)
-
11
二度の住宅購入 失敗 辛い
分譲マンション
-
12
戸建てを売りに出してネットに掲載されてるのに前住人が毎日のように出入りしている
相続・譲渡・売却
-
13
隣のマンションの迷惑行為について
分譲マンション
-
14
新築マンション 退去費用について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
オーナーが戸建てを定期借家にする理由
一戸建て
-
16
マンションの管理会社にはどこまでお願いできる?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
持ち家マンションの管理費についてですが、不動産価値・所帯数・階数・間取りや、管理形態(常駐の管理人が
分譲マンション
-
18
会社の敷地を通行する住民トラブル
駐車場・駐輪場
-
19
遺産相続したマンションの売却について
相続・譲渡・売却
-
20
実家の土地売買について質問
相続・譲渡・売却
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
中古マンションを1,800万円で購...
-
5
マンションでのシャワーの音に...
-
6
木造タワーマンションに住みた...
-
7
最近マンションに引っ越しまし...
-
8
流しの排水溝から溶剤のにおい...
-
9
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
10
分譲賃貸の「法人希望」とは?
-
11
鉄筋コンクリートでも築年数が...
-
12
分譲マンションの暖房器具
-
13
部屋で鳴るピーという音の原因...
-
14
北西角部屋と南向き部屋との住...
-
15
隣の部屋の音どのくらい我慢す...
-
16
マンションの高層階で暮らすこ...
-
17
15階以上のマンションのベラン...
-
18
12階建てマンションの1階に飲食...
-
19
防音カーペットの防音専科使っ...
-
20
分譲マンション→部屋の壁に釘を...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter