
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
上も下も同じ植物かと思います。
ハナワラビ属の一種だと思います。葉先が鈍頭なのでフユノハナワラビが近いかと思います。https://mirusiru.jp/nature/flower/fuyunohanawarabi
フユノハナワラビ
https://matsue-hana.com/hana/huyunohanawarabi.html
葉
https://matsue-hana.com/Graphics/lgal/30534.jpg
オオハナワラビやアカハナワラビなどは、葉の先(鋸葉)が尖っている。茎に毛がなければアカハナワラビ、オオハナワラビは茎、葉柄、葉軸に毛がある。以下をご参考。
https://matsue-hana.com/hana/oohanawarabi.html
他にヤマハナワラビやエゾフユノハナワラビなどがあります。
http://kanagawa-shida.kirara.st/index.php?%E5%8D …
http://engosaku.com/%E3%82%A8%E3%82%BE%E3%83%95% …
この回答へのお礼
お礼日時:2022/11/02 16:23
早速回答頂き有り難う御座いました。この草花もその名前も初めて見聞きしました。詳しくご教示頂き有り難う御座いました。今後とも宜しくお願いします。
No.1
- 回答日時:
下の葉と上の植物は別物ですね。
下の植物はわかりませんが、上の植物はシダの仲間だと思います。
地面から出てるところすべてで1枚の葉です。
なんのシダかは私にはわかりません・・・。
きっともっと詳しい人が回答してくれると思います。
詳しい人も開ききった葉のほうが答えやすいと思うので、もし答えが思うように集わなかったら、開いた葉の写真を撮ってもう一度質問してみてください。
とりあえずわかることだけ書きました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スミレの名前、教えてください
-
スミレの名前、教えてください
-
びわの木、葉がだんだん黄色く...
-
ミニトマトの葉に茶色の斑点
-
エンゴサクの仲間 見分け方 教...
-
竹が黄色いのはなぜ?
-
10年間元気だったのシャラの木...
-
パイナップルの葉が赤くなる。
-
[タビビトの木]葉が東西に展開...
-
1葉と数えるときの文書は?
-
ニラの葉先が少々、黄土色に
-
モンステラの葉を矢印の方向に...
-
葉が丸まってしまう、ねじれた...
-
ナスタチウムの葉が黄色くなる...
-
四葉のクローバーはなぜ「幸福」?
-
シラカシの新芽が強風で枯れま...
-
鉢植えの桜の葉が急に丸まって...
-
ステレオスペルマムの葉が変色...
-
こんにちは。 三年育てているモ...
-
黒マルチで苗が焼けた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1葉と数えるときの文書は?
-
びわの木、葉がだんだん黄色く...
-
こんにちは。 三年育てているモ...
-
シンビジュームの葉が枯れる
-
2週間前にシャコバサボテンの葉...
-
ビバーナム•ティヌスについて ...
-
芽キャベツの葉や茎は食べられ...
-
椿について教えて下さい
-
キンモクセイの葉が枯れる
-
ステレオスペルマムの葉が変色...
-
カラテアオルビフォリアの葉に...
-
「城之崎にて」について質問
-
これって、なんの植物ですか? ...
-
10年間元気だったのシャラの木...
-
サンスベリアが枯れそうです 黄...
-
木の葉と葉の間からよく空が見...
-
マンゴーの葉が枯れてきて困っ...
-
オリーブの木の中で、最も葉の...
-
クリスマスローズの葉です。 カ...
-
カラテアオルビフォリアの葉が...
おすすめ情報