
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
北陸地方は発電コストが非常に安い水力発電用のダムが非常に多く、北陸電力はその恩恵を受けています。
※北陸地方の発電ダムは、その難工事が小説になり、映画化もされた黒部第4ダムが有名です。これは関西電力のものですが、それ以外にも北陸電力の水力発電用ダムが非常に多いのです。
それから、北陸電力は、火力発電も、今現在メチャクチャ高騰中のLNGではなく、それほど高騰していない石炭・石油を使用していることも大きいですね。
No.3
- 回答日時:
北陸電力は水に恵まれ、水力発電(いわば自然エネルギー)の割合がどの電力会社の中でもいちばん高い(約24%)のですよ。
2番の北海道電力でも15%ですし、東京電力に至っては6%ですからね。電気料金を低めに抑えられるわけ。No.1
- 回答日時:
2023年4月に料金改定されるようですよ
https://www.rikuden.co.jp/press/attach/22102702. …
理由としては4ページに有る 電源構成を基準として料金算定されているからでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 人口5百万人は無理でも、人口5千万人を目指して、海外移住政策を推進するべきではないですか? 20 2023/05/31 14:09
- 電気工事士 【電力会社大手9社が円安物価高の影響による燃料費の高騰で電気料金を値上げしたら9社で 2 2023/08/03 22:12
- 電気・ガス・水道業 電気代高くないですか? ふざけてますよね。 一番の要因は再エネ賦課金だろうけど、電力自由化や原発停止 4 2022/03/30 19:18
- 電気・ガス・水道 電気代について、国が補助金出してるの? 3 2023/02/04 15:34
- 通信費・水道光熱費 今、電気料金は、新電力会社よりも大手電力会社のほうが安いですか? 数年前までは新電力会社が安かったよ 6 2023/04/22 17:41
- 通信費・水道光熱費 東北電力 蛍光灯などの60 W の1時間の電気量はいくらでしょうか 7 2023/03/15 00:28
- 電気・ガス・水道 【電力会社の送電分離の電力自由化は正しい政策だったのでしょうか?】電力自由化で電気料金 3 2023/04/25 18:02
- 環境・エネルギー資源 電気料金の値上げとの関係性 2 2023/02/28 22:50
- 電気・ガス・水道 ★現在の市場の値上げの原因は何によるものなのでしょう? 4 2023/02/10 17:54
- 経済 なぜ電気料金値上げ? 11 2023/06/05 02:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
力率が進みすぎたときの障害に...
-
電気点検の会社?
-
受電設備の機器
-
三相電力のUVWとRSTの違いについて
-
AC100Vの許容電圧変動について
-
KVAとkvarの違い
-
雪降ろし中、間違って電線を切...
-
契約設備電力とは何でしょうか...
-
単相3線で30Aと表示されてい...
-
VA(ボルトアンペア)とは??
-
キュービクルのCT比ってどうや...
-
B種接地工事における接地抵抗...
-
電柱と家との間の距離について...
-
動力の対地電圧
-
高圧受電設備の保護について
-
PASの扱い方
-
吹きっぱなしのエヤーの消費電...
-
公称電力について
-
小型発電機を住宅の分電盤に繋...
-
単相3線式のアンペア-について
おすすめ情報