
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
根元付近削っても、根がしつこい、雑草は基本的に、残ってます
根まで枯らそうと思えばやはり除草剤ですね、ラウンドアップ25倍希釈液を作成して草を抜いたり削ったりしないで葉っぱにかけてください、そうすれば根まで浸透します。
その上で、粒剤を撒いてシートをしてください
No.7
- 回答日時:
ちなみに、通常の液体肥料除草剤は葉から侵入(浸透移行性)なので、どこぞの造園業者??さんがいうような雑草を抜いたあとに希釈して散布する意味はありません
アミノ酸系の成分は土に吸収吸着され無害化されます
粒剤であれば長期間効き目がありますが希釈するものではありません、そのまま散布します。
根を抜くより雑草が青々としているときに葉に直接散布してください数日すれば葉から枯れていきます。その上で、粒剤を撒いてからシートが宜しいかと
ちなみに、先述したザバーン等の高耐久品は上に砂利等をひくことによって半永久的に持ちます
No.5
- 回答日時:
造園屋に勤務しています。
顧客の要望で何度か防草シートを張る作業をしましたので、詳しく説明が出来ると思います。
まずこれからの時期は雑草の生育は衰えますので、夏場のように
刈っても引き抜いても直ぐに生えて伸びる事はありません。
しかし防草シートを張る前にある程度の雑草は根から引き抜かな
いと後で都合が悪くなります。面倒かも知れませんが、最初が肝
心ですから、面倒でも後で泣きを見たくないなら我慢して事前の
作業はしっかりとしましょう。
雑草の種類によっては、勢いが相当に強い種類があります。例え
ば茅だと草シートを突き破って地表に現れますし、センダンソウ
だと固定したピンを浮かせてシートが浮いてしまいます。スギナ
もドクダミ草もシートを浮かせてしまいます。
ホームセンターで売られている安い防草シートは、耐久年数が約
3年です。それ以上でも使えますが、次第に雑草がシートを突き
破って生えだします。
手順ですが、まず面倒でも根から雑草を抜いて撤去をします。
完全に除草が完了したら、通常の希釈倍率で薄めた除草剤を噴霧
します。防草シートを広げ、四隅にピンを打ちます。ピンの間隔
は50センチが基本ですから、その間隔で全て打ちます。
これで終わりではありません。ピンを打ち込むとシートに穴が開
きますから、ココから雑草が侵入して来ます。ピンの上から貼れ
る専用テープも同じ売り場にありますから、この専用テープを使
用して全てのピンの上に貼るようにしましょう。
どうしても面倒で作業がしたくないと言われるなら、通常の希釈
倍率より濃くした除草剤を十分に噴霧して枯らします。ただ直ぐ
には枯れないので枯れるまで辛抱が必要です。噴霧して直ぐに張
る事は出来ますが、ただどうしてもシートが浮いてしまうので、
張りにくくなります。出来れば完全に枯れてからの方が綺麗に出
来ます。その後の手順は上記に書いた通りです。
No.3
- 回答日時:
防草シートは遮光で葉の光合成を阻害して草が成長するのを防止するものであって、
根は光合成をしないので防草シートがあろうと成長を続け、シートを突き破ったり、脇から生えてきます。
No.2
- 回答日時:
根や茎が残っていると目を出す雑草はあります。
防草シートが劣化しなくても、ピンを打った隙間やシートの端から草が出てきますし、シートを突き破って草が生える事も珍しくありません。
スギナなど地下茎で伸びる雑草が生えているなら特に、しっかり根を枯らす除草剤をまくことです。
根を抜く作業が逆に残骸を広げてしまう事に繋がります。
No.1
- 回答日時:
草の種類によってはシートを持ち上げます、場合によっては突き破ります。
どっちみち、シート端からは草が生えるので、いっそのこと除草剤を撒いた上でシート張りされてはいかかでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 砂利の隙間から草が生えたピンチ 3 2023/07/18 20:23
- ガーデニング・家庭菜園 南天地獄。切り株に土をかけて埋めると枯れてくれますか? 増えすぎた南天30本ほど根絶させたくて地際1 3 2023/02/08 17:48
- ガーデニング・家庭菜園 庭の山砂 山砂をぬかるみ防止のために部分的に敷きました。 夏の草も減らせるかと思ったのですが、結構生 2 2022/07/01 11:26
- 農学 スギナの光合成を阻止すれば地下茎を抜かなくても駆除できる? 5 2022/08/13 23:58
- ガーデニング・家庭菜園 雑草の根が抜けない。 4 2022/06/27 14:52
- ガーデニング・家庭菜園 雑草の処理は? 毎年この時期になると庭のあちこちから雑草が生えてきます。 庭が広いので去年少しだけ人 8 2022/04/01 09:40
- DIY・エクステリア 階段に手ごわい草が 6 2022/06/04 17:22
- ガーデニング・家庭菜園 庭で花を増やすには 3 2022/09/22 11:03
- その他(法律) 民法233条 1 2022/10/09 16:37
- 一戸建て 建設中の我が家、最近屋根が取り付けられましたが 屋根の色がイメージと違い気に入りません。 もう取り付 8 2022/12/03 18:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報