
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
すいません、補足です。
経済工学科は全てが2単位ではありません。
2年生前期までは1単位の言語を4つずつ、1.5単位の数学系科目を2つずつ履修していたと思います。
平均3~4科目ですが、2科目しかない日もあったかと思います。
参考になさってください。
No.4
- 回答日時:
経済工学科の近年度卒業の者です。
単位制限に疑問をお持ちの声があったので、私なりの解釈ですが、回答させて頂きます。
単位制限20単位というのは、
「予復習を含めて、学習の習熟に適した単位数」
ということで決められているものだったかと思います。
小学校の時間割ということですが、3年終了時に120単位ですので、
標準的に履修していった方は特に抵抗を感じることなく
卒業することかと存じます。また、理系学部学科の方と比べても、特に不自然な履修ペースではないと思います。
小学校程度の内容で20単位ということなら授業料に対して不当に高く感じられるかもしれませんが、国立一流大学レベルの講義です。
授業料分の内容をきちんと消化・吸収したい方には逆に効果的な制度ではないでしょうか(もちろん文系学科特有の要領よくサボる人間も出てきます。学習意欲が低い方にはお勧めできないかもしれません)。
単位数の上限以上の学習意欲を持ち、成果を上げた方には、単位上限を無くしたり、大学院への飛び級が可能な制度があります。
就職先は金融機関、保険関係、商社、情報関連企業、国家公務員等が私の知人の就職先です。文理問わず、学部卒での就職率は
また、履修上限の制度上、留年者も多数います。
何か気になる点が他にありましたら今後も補足説明等させて頂きます。
pennamenasi様の将来に後悔が無いような選択ができることをお祈りしております。
No.3
- 回答日時:
経済工学科は、経済に理系の手法をとりいれた分野で数学、統計学、情報処理等に強くなれます。
九大では、ゼミが主体であり、熱心な先生だと本当に鍛えてくれます。逆に、自由にさせてくれるところもあります。
また、就職は旧帝大系ということもあって、ずば抜けてよいといえます。修士までなら、就職希望者は、ほぼ100%といっても過言ではないでしょう。学部の雰囲気はよく、特にゼミ内では「鉄の結束」みたいなところもあります。それだけ信頼できる先生や学生仲間がいるのです。さらに、国家I種の試験に合格する人も多いです。
経済工学科というと敬遠されるかもしれませんが、
学部レベルでは、他の一流大学経済学部と内容はそれほど変わりません。経済原論では、数学が主流であり(数学は言語である)、高校で、数学をしっかり勉強していれば、困る事はないでしょう。
経営戦略に興味をもたれるならMBAを視野におくとよいかもしれません。情報処理も一流の先生がいられます。
No.2
- 回答日時:
No.1の方の回答では単位取得の制限が20単位
と書かれています。
1時限(大体90分)は2単位ですから、週
10時限しか受講できない。週5日で割ると
1日2時限となりますが、これで間違いあり
ませんか。小学校の新入生なみの時間割とい
うことになります。
もし私の解釈が正しいなら、そんな大学は中身
の如何に関係なく、授業料に値する大学である
かどうか検討されたらどうでしょうか。
No.1
- 回答日時:
九大の経済工は、とても雰囲気よいですよ!!学部の皆が仲いいし。
学習面は、理系から入学したので数学は経済経営より多いし、専門は経済学を学びます。理系から入学した経済学部...だから数学はできる!!みたいに考えてくれればいいと思います。
就職は、経済経営よりも就職率がいい!!公認会計士を目指してる人も多いので、ダブルスクールをしてる人もいます。
ちなみに、九大の経済学部は半期で20単位までという取得制限があるので、めちゃくちゃ遊べるよ!!(だから、ダブルスクールができるんだけどね)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 将来関東で働きたいと思っている者(九州在住)です。 今、次の大学(いずれも工学部情報系)で悩んでいま 12 2023/08/07 22:19
- 大学受験 大阪学院大学の経済学部を総合型で受験しようと思っているのですが、オープンキャンパスが時間の都合で詳し 1 2022/09/16 19:17
- 大学受験 文転浪人(経済学部志望)について 1 2023/01/22 22:03
- 芸術学 化粧品メーカーの広告宣伝部に就きたい高校2年です。 1 2023/03/21 22:21
- 大学受験 進路に悩んでいる高校2年生です。 そろそろオープンキャンパスに行ったり自分の進路を本格的に考える時期 3 2023/06/25 17:18
- 大学・短大 進路について 今年高3の者です。 本当に遅いという事は自覚しているのですが、大学の学科選びで悩んでい 7 2022/04/10 04:48
- 学資保険 大学受験について 2 2023/01/07 02:40
- 大学・短大 Fランク大学、老年の65歳には、分かりませんでした。 我等の年代の有名な歌。 ♪日本が駄目なら亜細亜 2 2022/06/02 01:10
- 大学受験 長崎県立大と北九州市立大で悩んでいます 2 2023/02/19 05:53
- 大学・短大 九州在住で、情報系工学志望ならば、九州大学、大阪大学、名古屋大学、東北大学(どこにでも受かる学力があ 3 2023/08/12 22:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
商学部に必要な数学は
-
人文学部経済学科と経済学部経...
-
近藤理論に否定的な方に質問します
-
大学のレポートの書き方につい...
-
ケインズを原書で
-
都内で経済学の社会人ドクター...
-
東京大学経済学部ー卒業要件(ゼ...
-
経済学者が使う「アネクドータ...
-
経済学の大学院進学に必要な知...
-
シュマーレンバッハについて教...
-
資本蓄積の黄金律
-
慶應経済・青学経済志望です。 ...
-
民主主義と平等は反対な意味で...
-
急募 どうして80なんですか?経...
-
経済学部で学ぶ数3はミクロ経済...
-
経済学を学びたくて書店で売れ...
-
マンキューの本は原書でも解答...
-
理論やモデルの「吝嗇性」とは?
-
理論的と物理的の意味を教えて...
-
自分の会社にお問い合わせフォ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
商学部に必要な数学は
-
九州大学経済工学科について
-
何故外国の経済学は理系という...
-
九州大学経済学部経済工学科
-
環境経済学について。
-
人文学部経済学科と経済学部経...
-
浪人のこの機会に・・・
-
経済学の予習。
-
経済学に必要な(役立つ)数学...
-
商学科の商学部と、経営学科、...
-
経済学部は将来、理系にならな...
-
経済学部と商学部どっちの方が楽?
-
経済学部と商学部って何を勉強...
-
経営学部で有名なところはどこ...
-
受験のことで悩んでいます。経...
-
経済学部って文系なんですか?
-
慶応の商と早稲田の政経どちら...
-
東京大学経済学部金融学科について
-
駒沢と東洋大学どちらがランク...
-
理系で国際関係学
おすすめ情報