アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子どもの成長が恐い
守っていけるか漠然と恐くなるのですが、
このような気持ちになった方
子育て終えてこの気持ちに経験のある方

どう自分に言い聞かせて
子育てされてきましたか

A 回答 (8件)

そうだったんですね。


あなたも女性ですから感じてらっしゃると思いますが…
どうしても生理があるので女性は誰しもが感情をコントロールするのが難しい時があると思います。
感情だけでなく、生理に伴う頭痛や腹痛、腰痛やイライラなどもありますよね。(人によって出方や症状は様々ですが)
ですから、あなただけが感情の起伏がある訳ではなく、どんな母親にでも女性にでもあるものですから、そこはあまり気になさらない方が良いのではないかな?と、思います。
また、酷い場合は婦人科を受診され相談してもいいかと思いますよ。
あなたは情けない大人ではないです。
しっかりご自身と向き合い、お子さん想いの素敵なお母さんだと思います。
お子さんにとっては世界に1人だけの大好きなお母さん。
だから、あまりご自身を責めたり、卑下しないで下さいね。
お子さんの為にも…
親も人間ですから出来ない事があって当たり前。
感情的になってしまう事があるのも生きてる証拠。
ではないでしょうか?
子どもの反抗期、思春期についてですが…
これはあった方が良いものです。
理由は、心が正常に成長してる証として親に反抗期します。
大変な時期ですが、反抗期にちゃんと反抗できた方が喜ばしい事でもありますよ。
その時期はほとんどの場合、親を嫌います。
鬱陶しい、触るな!喋るな!ぐらいの勢いです。
息子は中学生の時が一番酷く、毎日のように取っ組み合いになっていました。
親としては絶対に許してはいけない事として、その場合にしっかり伝えましたよ。
私が常に子ども達に言っていた言葉ですが…
「ママはあなた達に嫌われてもダメなものはダメと教えます。それは愛してるから」と…
愛情がなければ本気で叱る事は出来ないですからね。
どんなあなたでもママにとったら愛おしくて可愛い子どもだからね。と口癖のように伝えていました。
娘の反抗期は高校生の時が一番酷く、口調が明らかに変わりました。
娘に対しても息子同様に伝えていましたよ。
今は2人共大人になりましたが、その当時のことを話していると、あの時は本気でママが嫌いやった!
帰って来るな!って思ってた…と言っています。
が…
あの時ママがちゃんと教えてくれたから、今は感謝してると…言ってくれています。
思春期、反抗期の時が子育ての山場だと思います。
どんな出方をするかはお子さんによって違うと思いますが、その時に嫌われても何を言われても、何をされても…
愛情があれば本気で向き合えますし、それは必ず子どもに伝わります。
その時は親も子どもも悩んだり、嫌な気持ち、空気感で過ごす事になる日もありますが、何故ダメなのか?という事は、年齢関係なく赤ちゃんでも反抗期でも、そうでない時も、きちんと理由を話していく事が重要だと思います。
また、愛情があるからこそ言うのよ…という事も言葉にして伝える事は大切だと思います。
思春期、反抗期の子どもは本人自身も日々葛藤し、将来に向けての不安や模索の日々です。
友達関係や勉強の事など親が知らない所で一生懸命考え、ストレスも溜め込んでしまう事もあります。
身体は大人のように大きくなっていきますが、心はまだ大人と子どもが共存し、本人も戸惑う事も多いと思います。
そんな葛藤と模索の時期ですから、お互い必死ですよね。
私も感情的に怒ったりはありましたよ。
大人気なかったなぁ…と反省する日も多々ありました。
それも言葉にして伝えました。
ママの言い方が悪くてごめんね…とか、怒ってしまってごめんね…と。
ママも人間だから、できる事と出来ない事もあるよ。
感情的になってしまう事もあるよ。という風に…
思っているだけでは伝わらない事もありますからね。
親だから謝らなくていい。大人だから偉そうにしていい。ではないですもんね。
子どもを守るという事は…
子どもが安心していれる場所、環境、子どもの心も守ってあげたいですね。
私は守ってあげれなかった時期がありましたが、今となっては愛情だけはちゃんと伝わってくれていたようで、2人共立派に成長してくれています。
親も間違える時はあります。
失敗したり、出来ない事もあります。
だから、ダメな親!
ではなく、反省して子どもにも謝ったり、理由を話したり…という言葉と触れ合いのコミュニケーションはとても大切だと思います。
大丈夫ですよ!
あなたがお子さんに愛情持って接していくだけで、子どもは家庭以外から多くのことを学び、様々な気持ちを味わい、色んな体験、経験をし育ってくれる事と思います。
親子共に大変な時期はあると思いますが、振り返った時にそんな時もあったね〜と、話せる親子関係になれば良いと思います。
心配や不安は誰にでもあるものだと思いますが、あなたの存在がお子さんにとってはかけがえ無い唯一無二のお母さんですから、より多くの優しくてあったかいお母さんの心が伝えられるといいですね。
子どもの成長は早いですから、色んな事がある中で子育てを「楽しんで」欲しいな…と願っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

感情的になる点についてフォローの言葉を下さったり、変じゃないと認めてくださりありがとうございます。
最初に泣きながら読んだ日に子どもが風邪を引きそれからちゃんと返そうと中々お返事できず失礼しました。

母は私の反抗期時に自身の心のバランスを崩し仕事も家庭も上手くいっていなかったのが止めだったのではないか、家族がその時バラバラになっていたのも原因だったかと思います。
息子さんの話をきき、私も同じようになった中、向き合ってくれた恩師のことを思い出しました。
愛情があるから叱るのよと他人のくせに何をいうかと思っていましたが、諦めずにいてくれました。
教師だからという信念なのか今思うとよくあそこまで向き合ってくれたなと思う女性の先生でしたが、見捨てず向き合い続ければ回答者さんの親子関係に自分もなれるのではないかと思えてきました。
本当にありがとうございます。
子どもにごめんを伝える気持ち、いけないことには向き合う気持ち、不安になった時は、自分も愛情を注げない人間ではない、向き合うことを忘れるなと言い聞かせたいと思います。

お礼日時:2022/11/22 21:17

「守る」のハードルが低い人が多いので不安にならないのでしょう。


あなたの感覚が正しいので誇っていい。

正直、今の赤子が大人になる20年後には物価は爆発しています。
年収400万円もらっても、昔の150万円くらいの価値しかないという状態です。

今の時点で岸田が消費税15%計画に加えて様々な税金を取ろうとしています。
年金も90歳からでしょう。

となると、子育ては終わりません。
自立ができないんですよ。

医者や弁護士、一流企業に入社できなかった人はもれなく底辺の暮らしになります。そしてそれはどんどん酷くなります。

子供を一流の企業に入れるには一流の大学に入れないといけません。であれば、それなりにお金はかかりますし、負ければグレる子も出てくるでしょう。でもそれが今の時代では普通です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

政治の現状を考えると先の見通しがつかないですよね。
岸田政権には私も不安があります。
国を動かす株主や、多数をしめる高齢者を中心に考えた政治だけではもはや成り立たないので未来への投資へ向かっていく政治を支持したいと思います。

お礼日時:2022/11/22 21:42

子供は可愛いから大丈夫


自然と守ろうとするよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今みなさんの回答に返信を書きながらそうできると思えてきました。
ありがとうございます

お礼日時:2022/11/22 21:35

私も子どもをまっすぐ育てられるのか不安を持って子育てしています。



私自身が小さい頃は親と離れて暮らし、小学校入学するタイミングで親元に戻されて暮らしました。その後も親は子どもを放置して育てたので、私自身が愛着障害だと自負しております(^_^;)

なので、自分自身の不安定さから子どもにきつく当たって突き放したり、逆に依存してしまったり…。

ただいつも、これは間違っている。この接し方は違う。変えなければと思ってきました。でも、なかなか変えることはできずに、自分を責めてストレスを溜めては、子どもに当たり…。

その結果、子どもは登校拒否になりました。学校が怖いと。友達にも先生にも勉強にも問題はなく、私からのストレスで間違いないと思っています。
子どもが学校に行けなくなって、その衝撃でようやく自分のつらさは自分で受け止める覚悟ができました。

そうすると、今の子どもがなんて小さい存在なのかと気づく事ができました。まだまだ手をかけて守っていかなければならないほど未熟な存在だと。そして、なんて愛しいのかとも思えました。

自分が放置されて育った子ども時代は、守ってくれる親もなくひとりぼっちで、そうでなければ強くなれないと心の奥底で思いこんで、自分の子どもにもひとりぼっちでいるべきだと突き放しました。

まだまだ私自身、未熟で子どもの安全地帯にはなれていないのかもしれませんが、登校拒否になってから何度も涙を流して話し合い、先生にも旦那にも子どもにも全てを話し、これからは子どもと向き合わなければと必死になりました。

今は学校に元気通っています。
私の心も落ち着いて、自分の親への執着もほとんどなくなりました。子どもも安心して日々過ごせるようになったのではないかと思っています。

不安をなくす事は、覚悟することだと思います。覚悟したいと思ってもなかなかできることではないと思います。

ただ、きっと、まわり道をするかもしれないけれど、子どもの幸せを願っていれば必ずその時はくると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

鏡のように感じます。
将来をみているような気持ちに一瞬なりました。
回答者さんのアンサーを読みながら、
向き合われたからこそ感じられた想いを読んで感じた想いを忘れないようにします。
逃げずに向き合われた回答者さんのように、私も母のように放置して逃げずに向き合い気づけるように頑張ります。
覚悟されたのも向き合われた結果だと思います。
私が想像する以上に壮絶な事だったと思いますが、文章に書いて体験を教えてくださりありがとうございました。
問題にぶつかった際、向き合うことを忘れないでいようと思います。
感謝です。

お礼日時:2022/11/22 21:33

人間は感情を持った生き物で


それをコントロールできる生き物でもある。
叱る時 どんなに感情的に叱ったとしても その何故が
子供自体 理解できる時が必ず来る。
私はそう信じていた。
今は理解してくれなくても 必ず理解する時が来れば
私はそれでいいと
常に思っていた為に 叱る時は とことん叱りました。
でも 言い過ぎれば謝るし
それ以外は 精一杯我武者羅に子供の防波堤になり
前を見据えて生きてきたから
当然のように 反抗期もありましたし
喧嘩もした。
仲直りできるチャンスも藻掻き乍らでも作ってきた。
ぼそっとお互いの心を見せ合う隙も与えた。
子育てに何が正しくて正しくないのか
それがわかるのは 自らの終焉の時だと思っています。
主様は 不安だらけだと思うけど
自分の感性を信じて お子様と向かい合うしかないと思います。
叱って 相手が落ち着いたころを見計らって
仲直りの手を差し伸べる。
全てがその繰り返し。
難しい事を考えたら何もできなくなってしまう。
今のこの瞬間を大切にしよう。
そう思いながら向かい合うしかないんだよね。
トラウマがあるなら
そのトラウマを我が子に埋め込まないようにするだけの事。
自分がされて嫌だったことを
まずはしないように努力するしかない。
アマと鞭を上手に使い分けるしかないと思っている。
時には失敗したとしても
そのこと自体を嘆くより 
その失敗を生かす事を考えて悩む事。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
言い過ぎれば謝ること、ほんとうに大事だと自分も感じます。
難しく考えすぎず、子どもの気持ちも考えられるよう努めたいと思います。
トラウマから子育てをしんどいと考える際に母も同じ気持ちになっていたのかな子どもに対して私も同じ事を思っているのかな、駄目だとわかっているのに目の前のことから逃げるために同じ事をしてしまうのかな、私と同じような性格にしてしまうのかな、大きくなるにつれて死にたいと思わせてしまうのかなと考えてしまいます。
でも娘は私じゃないし、私が嫌だったことを感じさせないように努められるよう弱気になってはいけないと奮い立たせられるよう頑張ります。

お礼日時:2022/11/22 21:26

かけらもなかったなあ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2022/11/05 22:06

とてもお子さん想いなんですね。


先の見えない、した事のない事に対しては不安になったり、心配してしまう事もあると思います。
でもね…
子どもが一番望んでいる事は、親からの愛情を感じ、安心して家にいれる事なんです。
それは子どもの年齢に関係なくね。
親の心配や不安は子どもは感じ取ってしまいますから、心配や不安よりも毎日笑顔で過ごせる時間、触れ合いながら楽しく過ごせる時間、お母さんの優しいお顔や声、ぬくもりを沢山感じさせてあげて下さいね。
その積み重ねでお子さんもあなたも元気で一緒にいれる事の幸せを感じる事が出来ると思います。
そうすると、先は見えなくてもそれ程心配や不安は薄れていくと思いますよ。
時には一緒に泣いたり、感情的になったりもしながら、様々な表情をお互いに見せ合うと、絆もより深まりますからね。
元気で一緒にいれる事の幸せを…
共に成長を喜び合いながら…
子育て楽しんで欲しいな…と思います。
子どもの成長は本当に早いですから、一瞬一瞬を大切にされたら良いと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなりたいです。
そう言い聞かせて子育てしていきたいです。
自分は母親が嫌いで信用できず、一緒に暮らさなくなりました。
母親の感情の起伏が大嫌いでしたが、母親まではいきませんが自分は母親に似ています。
母親ほど立派でもなく、なさけない大人です。
子どもが何かあった時ちゃんと守って やれるのか、自分以外の世界と成長し交わっていく中で私の事が嫌いになるんじゃないかとすごく不安になります
子どもの反抗期などを乗り越えた体験があればもしよければ教えて頂きたいです。

お礼日時:2022/11/05 22:06

そんなに深く考えないで、子供が笑顔で居てくれればいいじゃないですか。

その笑顔を守ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分は母親が嫌いでした。
今も疎遠な関係です。
母親の感情の起伏に不信感やこの人は守ってくれないと思い、中学生くらいから一緒に住まなくなりました。
子どもも女の子でまだ物心もつかない年齢なのですが、自身がイライラしてしまったり、子どもが自分の意思で何かをしたい、反抗期などを迎えた時、同じように衝突してしまうのでないかと不安でたまりません。
今は笑顔を向けてくれますが、いつか失敗して嫌われてしまうんじゃないかと不安になります。

お礼日時:2022/11/05 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!