
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
代表権のない社長というのは,普通はありません。
「社長」というのは法律上の役員の呼称ではなく,社内の序列や地位を示すだけのものであり,たとえば銀行においては,社長の地位を「頭取」なんて呼んでいます。ですから代表権のない社長というのも,できないことではありません。
ですが社長は,一般的解釈としてはその会社のトップであり,代表権を持っているものと解されます。そこで会社法354条は,社長や副社長といった代表権があるように推認できる呼称を代表権のない取締役に名乗らせていた場合には,それは表見代表取締役であるとして,会社はその責任を免れることができないものとしています。
ちなみに株式会社には代表取締役が必ずいます。取締役会設置会社以外の株式会社においては,取締役には基本的に代表権があり(会社法349条1項本文),別途代表取締役を定めた場合に限って,代表取締役ではない取締役の代表権を制限しています(会社法349条1項但し書き)ので,そういう会社が代表取締役を選定しない場合には,逆に取締役の全員が代表取締役であるということになります。
取締役会設置会社であっても,代表取締役を複数選定することができます。副社長や専務取締役といった地位の人にも代表権を持たせたい場合があるからです。
そして「社長」というのは,通常は1人(だけ)ですが,これは法律上の問題ではないために,2人以上にすることもできないことではありません。ただそんなことをしてしまうと,取引をする相手方からしてみると最高責任者がわからないために,誰を相手にするべきか迷ってしまったりします。場合によっては胡散臭い会社として,取引をしないこともあるかもしれません。会社は取引をしてもらってナンボの存在であり,それを避けられたらもう会社の存在意義がありません。よって社長複数体制というのは,普通は行いません。
No.6
- 回答日時:
代表権の無い社長がいる場合
会社に社長が2人いると言う事でしょうか。
↑
法律上、社長は何人いても構いませんが
実際は一人だけ、というのが普通です。
普通というか、二人いる、なんて聞いたことは
ありません。
普通、会社に社長が2人いる事も
あるのでしょうか?
↑
まず、ありません。
ちなみにですが。
社長という名称をつけている以上
代表権が無い、なんてのは相手が善意で
ある場合は通じません。
これを、表見代表といいまして、
その人がなした行為は、会社の行為と
なります。
No.4
- 回答日時:
「普通」にはないでしょう。
まず代表権を持たない「取締役社長」とかは成立するし、実在しますな。
ただ、その場合、会社法上、代表権を持つ別の取締役が存在する必要があって。
その代表取締役の肩書(役職名称)も、「代表取締役社長」とすることには、法的な制限はないです。
しかし・・紛らわしいだけで、何らメリットはありません。
従い、然るべきかなりの理由がなければ、「かなりアホっぽい会社」「何か問題がある会社?」などと思われるのがオチ。
複数の社長がいる会社と言うだけで、取引を敬遠されても不思議じゃないです。
と言うことで、冒頭の結論になります。
No.2
- 回答日時:
「社長」という肩書きは法律上のものでは無く、
あくまでも会社内での呼び名でしかありません。
会社法で決められている役職名はあくまでも「取締役」であり、
その取締役の中の代表者が「代表取締役」です。
会社内部の呼び名である社長であれば、社長を2人にすることは可能ですが、
法律的に「代表取締役の権限がない社長」がいることは、対外的に誤解を与えることになるので望ましくは有りません。
https://balance-blog.com/President
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
有限会社と株式会社はやっぱり株式会社の方がいいですか?理由なども知りたいです
会社経営
-
三菱以外の会社が三菱の名前をつけたら違法ですか? 例えば三菱物産株式会社とか三菱工業株式会社とか三菱
会社経営
-
AT車について 私は運転中、車が完全停止する前にDからNにする事が癖になってます。 Dのままでフット
車検・修理・メンテナンス
-
4
小額訴訟で相手が負けたとしても相手は支払いを無視できるみたいなの聞いたんですけど本当ですか?
訴訟・裁判
-
5
執行猶予の取り消しについて
訴訟・裁判
-
6
砂利を敷く料金
駐車場・駐輪場
-
7
わが目を疑う自動車のナンバープレート
国産車
-
8
【国が企業に5%の賃上げを要請しました】大企業は出来ても中小企業は無理ですと言いますが
その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
-
9
三菱重工業と三菱電機それぞれエアコンで被ってますよね? そしたらエアコンについては三菱重工と三菱電機
会社経営
-
10
豪雪の渋滞はEV有利?
国産車
-
11
雇い主に貸したお金の少額訴訟について
金銭トラブル・債権回収
-
12
月の給料が215000円で、手取りが177000円って普通ですか?(税金引かれすぎでは無いか) 新卒
所得・給料・お小遣い
-
13
侮辱に対する法律相談
事件・犯罪
-
14
日本車で大きい車はなんですか? 威張って乗れる車がいいです、車高が高くて、見下ろすような車
国産車
-
15
仕事で欠勤が多い人は嫌われやすいですか?
会社・職場
-
16
悩んでおり、縋る気持ちで投稿しております。 夫が2ヶ月ほど前に通帳と印鑑を持って家を出て行きました。
離婚・親族
-
17
司法試験合格者の司法書士試験の受験について
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
18
求人に年収400万円と書かれてるのですが、400万円を下回ることってあり得るのですか??
求人情報・採用情報
-
19
なくなった父の通帳が見つかりました ぱるる どうすべきか
相続・贈与
-
20
起業/IT起業を考えている高校2年生です
会社設立・起業・開業
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
優しい言葉を下さい(TT)
-
5
恥を忍んで・・・(電話応対)
-
6
従業員数の正しい数え方
-
7
欠席の場合、役員に当たっても...
-
8
取締役は職業を聞かれた時にど...
-
9
役員報酬とは何ですか?
-
10
社内メールの各位の使い方について
-
11
回覧板の書き方について。
-
12
医学部の教授になるのは有名企...
-
13
人事異動って誰が決めてるので...
-
14
島耕作詳しい方お願いします 大...
-
15
大企業に置ける「フェロー」と...
-
16
自治会の会計年度と実務的な締め日
-
17
PTAへの宛名書き
-
18
社長の所属と役職は?
-
19
役員退職金をもらって、同じ会...
-
20
CEOって宛名書く時どう表記...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter