dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2回目の転職をして先日初出勤を終えました

制服に着替える職場なのですが前職は着替えて定時を待ち定時になったら帰るという方式でしたが今回は退勤処理をしてから着替えるという方式でした。
着替えの時間は労働時間に含むはずですが、ブラック企業と判断してしまうのはまだ早いでしょう

質問者からの補足コメント

  • 最後 早いでしょうか ですね

      補足日時:2022/11/05 11:23

A 回答 (7件)

このこと一つをとってブラック企業との判断は時期尚早でしょうね。


着替えを行って就業時刻には直ぐに作業を始めるというのが、多くの会社で認知されている実情だと思うからです。(役所も同じように思われます)
それが最高裁の判断と異なっていてもです。
そして必要であれば会社にルールの変更を求めれば良いわけです。
    • good
    • 1

なったとしても1分、1秒でもズレは許さないというあなたの気持ちなら、それは職場に交渉して頂いたらいいかと思います



ちなみに私は更衣が必要な職で公務員の身分になった事もありますが、着替え前に退勤処理してその足で更衣室に向かい、着替えれば5分もかからず退勤できましたし、違法の認識はありません。仮に違法だとしても更衣の時間までも給料を渡すよ、職場に要求する気はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今のところ他の部分では問題ないので(出勤時の引き継ぎで10分早く来ないといけないのは不満ですが) 様子見してみます ありがとうございます

お礼日時:2022/11/05 11:48

ホワイト・ブラックの2択のみの判断ってどうですかな?


グレーって所が多いのでもう少し様子を見られては?

>前職は着替えて定時を待ち定時になったら帰る

自社・取引先顧客数社を見てきて初めてです。
時代の変化ですねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その部分以外は比較的楽なので、もう少し様子をみてみます

お礼日時:2022/11/05 11:43

ありがとうございます


大変勉強になりました
無知で申し訳ありません
    • good
    • 0

着替える前に談話したり、プライベートな事に時間を割いてると、退勤処理した時間がその分遅くなり、業務以外の時間も含まれてしまいますよ

ね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

定時までは仕事をして定時を過ぎてから着替えるのであれば本来それは時間外になりますよね?

お礼日時:2022/11/05 11:30

着替えが労働時間になるって初めて聞きました

    • good
    • 0
この回答へのお礼

平成12年に最高裁で判決が出ています 着替えを必要とする仕事に就職されているのであれば知らない事自体はマズいと思います

お礼日時:2022/11/05 11:29

まだ早いです。


その程度は日本の多くの職場であります。
働いている人自身が、始業時間=実際に仕事を始める時間と信じている人も多いです。
その代わり、仕事中にダラダラ雑談したりします。
けじめがついてないのが日本の風土です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!