
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
空気圧はバイクでも自動車でも産業用でも飛行機でも・・・・、とにかくどんなタイヤであっても、走行する場所によって半分以上決まります。
(残りは接地面積とか、重量とか・・・)路面から押し返される力とほぼ同じ空気圧が必要なんです。例えば、100平方センチの接地面積があるとして、総重量が150kgなら地面は1.5kg/平方センチの力で押し返していますよね?それで空気圧も1.5kg/平方センチ必要となります。泥などのぬかるみはこの1.5kgの圧力に耐えられないから埋まってしまうんです。
これを踏まえて、走行状態や好みを参考にして決定されます。
とりあえず、1.5kg/平方センチ(パスカルじゃなくてごめん!)入れて、しばらく走ってみて増減したらいいんじゃないでしょうか?ハンドルが重いと思ったら減らす・・・とかじゃくて、3種類くらいの空気圧を試してみて、自分の好みに合った圧力を探してみたらいかがですか?
その他の方法では、乗車時のタイヤのつぶれ具合で判断できます。ショルダー部がちょっとだけ膨らめばOKです。
でも、これには経験と勘が必要です。
No.5
- 回答日時:
大抵の50ccスクーターは、フロント1.25、リア1.75が標準だったと思いますが、
ホンダはフロント1.25、リア2.00が指定だった筈です。
ホンダの場合、足元の前側のカバー、
小物入れの下辺りに空気圧表示のステッカーが貼ってあると思いますが、
中古だから剥がれてしまっているのかな?
ちなみに、取扱い説明書は、後から部品として注文できたと思いますよ。
一度ホンダの販売店(メーカーと直接取引があるお店)で訊ねてみてはいかがでしょうか。
No.4
- 回答日時:
エア圧チェックは気になるようであれば月に一度、ズボラな私など半年に一度でも死んだりはしません(^^;
空気入れは自転車用のものでも使える場合が多いです。ホースの先がアダプターなどでバイク・車用に変換できればOKです。
スタンドで入れる場合は、店員さんに入れてもらっても良いですが、簡単なので自分でやってみましょう。
特にセルフのスタンドなど、給油しなくても空気入れ放題だったりします。(セルフじゃなくてもですが)
適正なエア圧は、季節や道路の状況、タイヤの銘柄、人の好みなどによっても変わってきますから、これが絶対という数値はないと思います。
エア圧が高すぎると加速や燃費が良いですがポンポン跳ねて乗り心地が悪く、低いとカーブでグニャッと腰砕けになりますが悪路で良くグリップします。
原付スクーターでしたら、フロントが1.4kg、リアが1.6kgぐらいを基準に、好みに合わせてみたらどうでしょうか。
小型エアゲージもホームセンター等で1000円~で売っていますので、スタンドで高め(2kgとか)にセットしておいてから少しずつ抜いてチェック、ということも出来ます。
ちなみに1kg/cm2=約98kPa(キロパスカル)です。
私も半年に一度ほどのチャックにしたいと思います。
小型エアゲージは便利そうですね。探してみたいと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
必ず、車体のどこかに空気圧を記載したシールが張っています
探しても無い場合はバイク屋で聞いてみたらどうですか?
でも昔、友人のホンダVT250FEの空気圧でバイクに記載している空気圧(2.25kg)通りに入れて、数日後バイク屋でオイル交換を行った所、空気圧が高いと指摘をして1.8kgまで下げていましたね
友人は黙っていましたけど、私が記載されている通りの空気圧ですよと言ったら、1.8kgが常識だと言いました
でも、そのバイク屋は1年後に潰れましたけど・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス タイヤの空気圧チェック。今月スタッドレスタイヤからサマータイヤに交換しました。 右フロントのタイヤの 6 2022/04/24 16:51
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのタイヤについて 6 2023/07/05 14:50
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付き(50cc)の空気圧について 3 2023/04/22 09:16
- 自転車修理・メンテナンス スマート空気入れという 自動で空気を入れてくれる道具を買いました。 軽自動車の空気を入れたのですが適 4 2023/07/25 19:21
- 自転車修理・メンテナンス 車の空気圧、高いとどうなる? 10 2023/01/04 16:50
- バイク車検・修理・メンテナンス タイヤの空気圧 6 2022/08/28 03:13
- 車検・修理・メンテナンス 夏場のタイヤの空気圧について質問です。 今日職場から帰ってくる途中家の近くのGSで空気圧を測定。規定 8 2023/07/18 22:06
- その他(悩み相談・人生相談) 去年から耳が聞こえにくくなりました 今日はセルフのガソリンスタンドに行き、タイヤに空気圧を調整しても 3 2023/04/09 10:42
- 車検・修理・メンテナンス セルフのガソリンスタンド タイヤの空気圧の入れ方を教えてください 7 2022/11/06 21:52
- 自転車修理・メンテナンス スズキのレッツ4パレットをかったのですがタイヤの空気圧とか自分で見て空気を入れる時におすすめの空気入 2 2022/06/16 21:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
イナズマ400を買うときの注意点
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
峠を攻めるだけなら何に乗る?
-
身長が高い人に合うバイク
-
ステップからの振動に困ってい...
-
バイクカバーは濡れた状態でか...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
バイク屋でマフラー交換をした...
-
走行距離74000キロのCB400SF
-
マンション内でのバイクスロー...
-
バイクのエア抜き
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
グランドアクシス型式01Jと0...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
身長が高い人に合うバイク
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
バイク選びで困っています。
おすすめ情報