
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
難しいという視点からだと、どちらが難しいかと言うのは、
勉強する人の感覚で差が出ますので、何とも言えませんが、言語仕様の大きさという点で比較すると、C言語より、
Javaの方が大きいです。
本屋さんで、次の二冊の本を見比べてみると言語仕様の
規模の差が分かると思います。
(単純にページ数で比較しても、なんとなく想像が付くと思います。)
「プログラミング言語C」
http://www.bk1.co.jp/product/1051132/p-bk1tk47886
「プログラミング言語Java」
http://www.bk1.co.jp/product/2038395/p-bk1tk47886
言語仕様の規模は、Javaの方が大きいですので、
一見、勉強する事が多そうに見えますが、
Javaの方が後から出来た言語の為、便利な機能が
豊富に用意されています。
そのおかげで、実際のプログラムの作成では、
Javaの法が楽という事もあります。
取り敢えず、本屋さんに行って、立ち読みをしてみて、
自分に分かり易そうな本が沢山ある方の言語を選ぶと
いう手もありますね。
プログラミング言語を習得する際の難易度は、
自分に合った参考書に出会えるかで変わってきますので、
良い参考書に出会える可能性が高い言語の方が
簡単という事になると思いますが、いかがでしょう?
No.5
- 回答日時:
人にもよりますし、どの程度までやるかにもよると思いますが、
私はJavaの方が言語としてすっきりしていてやりやすいように思います。
Cは実用性重視というか性能重視というか、よりハードウェアに近い仕様なので、泥臭いとでも言えばいいのかなぁ。
変数も変数としてだけでなく、メモリでどう扱われているか知らないとだめでしょうし。
数行程度のプログラムを書くならCの方が楽かも知れませんが、ちょっと大きくなるとJavaの方が楽だと思います。
また、言語仕様が大きいからといって難しいとは限りません。
実際、その時々で使うのは限られてきますし。
また、オブジェクト指向どうこうも、よくわからなくてもプログラムは作れないことはないです。
逆にCでもある程度の規模のプログラムを作るには、オブジェクト指向的な要素は無いと困ります。
No.3
- 回答日時:
もしも本質が理解できないときに、丸暗記でなんとか乗り越えれるのがCで(基本ライブラリくらいまでなら)、本質を理解していないとその先に進めないのがJavaかなと思います。
家で1人で(ネットで)勉強していますが、Javaは2度挫折したことがありますが、Cは挫折なくやってこれました。
でも、C++は挫折しそうです・・。
もしCでC++もやるならJavaのほうがわかりやすいと思います。{あなたの先生はもしかするとオブジェクト指向を教えたいのかもと思ったもので。(C++は複雑。。)}
No.2
- 回答日時:
学習のしやすさで言えば#1さんのおっしゃるように、Cからでしょうかね。
Javaは、まずオブジェクト指向ありきの言語ですので、初めて習う言語としては不向きです。(というかプログラミング言語初心者に指導する言語として、適切に指導するのが難しい)現場ではCの仕事は最近減ってますが(注:Webアプリ部門です。半導体とかカーネルとか別分野のことは知りません)、将来プログラミングを仕事とされることをお考えだとしても、「流行りの言語」は質問者さんが現場に来るころには今とは変わってるかもしれませんし、現場で習えますからあまり気にしなくていいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
ビット演算を理解するための参...
-
今のプログラミング言語
-
著作権法について
-
プログラム言語について c言語...
-
括弧のネストが多くて深いと・・・
-
今ってプログラミング言語は何...
-
VBScriptで引数を省略したい場合
-
Windowsで、システム上同じ言語...
-
クオンツに必要なプログラミン...
-
プログラムに書かれる"%"記号の...
-
プログラミング言語
-
VBSでDim、Private、Publicの違い
-
一般的な市販PCゲーム(美少...
-
数学、プログラミング、物理、...
-
Pythonについて 会社の在庫管理...
-
アセンブリ名とは??
-
HOLONついて教えてください。
-
VBA フォルダ アクセス権限付与
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
著作権法について
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
今のプログラミング言語
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
COBOLで文字タイプを数字...
-
ウェブサイトから特定の文字列...
-
プログラムに書かれる"%"記号の...
-
プログラムからアイコンファイ...
-
C言語とhtmlの違いを どな...
-
C++ ってなんて読む?
-
C++における継続行
-
プログラム言語について c言語...
-
VBScriptで引数を省略したい場合
-
Excel VBAで文字化けする (英語...
-
パスカルケースの由来。
-
UNITY Float型の接尾辞fって
-
TANDEM言語ってあるんですか?
-
HTMLとC++で、どんなホームペー...
-
VCとVC++
-
VBSでDim、Private、Publicの違い
おすすめ情報