

交通死亡事故って色々な状況があると思うのですが、基本的には亡くなった側に重過失があったり、亡くなった側が原因を作ってる場合でも運転者が責められ、遺族の許しを得るまで謝罪を続けるべきなのでしょうか?
当方、1年ほど前に事故状況の詳細を明記し、「交渉が滞ってなかなか進まないのですが」という主旨の質問をしたところ、「十分に謝罪したのか?」「反省しているのか?」「 一生償っていく気がちゃんとあるのか?」等、すごい剣幕で説教コメントが何件も書き込まれ、びっくりして質問を削除してしまいました。
事故の状況を熟知・している保険会社からは「このケースの事故はこちらがあまり過度な謝罪をしてしまうと遺族側が付け上がり、厄介なことになるから最低限の謝罪のみにしておくように」と指示されていたので、こちらの認識と世間一般の方のこの件の受け止め方が全く異なり、今後このことを他人に打ち明けるのは絶対にやめておきたいという気持ちになってしまいました。
過度な謝罪をしすぎたせいで遺族からカモにされてしまい、事故後20年が経つのに未だになんやかんやお金を搾り取られている人もいるという話を聞いたことがあります。自分はそれには絶対なりたくありません。
皆さん、どのように思いますか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
損保の事故センター勤務者です
日々示談交渉している現場よりアドバイスさせていただきます
まず質問者およびこの質問を見ている方にわかりやすく説明するために、事故状況を、こちらの車は優先道路である国道を直進中、歩行者が横断歩道でないところをいきなり横断してきたと設定します
加害者は刑事、行政、民事、道義的の各責任を負います
(ご質問は道義的責任にあたります)
この4つはリンクしません(比例しない イコールでないという意味)
その他の事情(道路状況、加害者のこれまでの違反歴など)が不明なので絶対ではないですが予想すると
刑事 不起訴 罰金無し
行政 免停(30日?) 不満はあるでしょうが機械的処理です
民事 被害者過失30%程度 つまり加害者70%程度
日本は被害者保護の精神が顕著な国なので被害者に主原因があっても
車側に大きな賠償責任が負わされます(そのための任意保険)
国の方針なので仕方ありません
我々もうっかり被害者になるかもしれないので、これはこれでいいで
しょう
さてご質問の道義的責任についてですが
結論から言えば今回の場合のような事故(主原因が被害者側にある)で遺族が謝罪を受け入れてくれるかどうかは遺族が被害者とどういう関係(配偶者、親、子供など)にあるかや客観的に物事を判断できる社会人かどうかによります
被害者側にも大きな落ち度があったと理解してくれる判断力がある社会人なら謝罪を受け入れてくれるでしょうし、あとは保険会社と話するからあとの連絡はいりませんよと言ってくれる方もいます
しかし、事故の状況は関係ない 車側がすべて悪いと思い込んでる人もいます こういう方には何を言っても無駄です
結論は、一番事故状況と交渉経緯を把握している保険会社のアドバイス通りでいいと思います
実質悪くないときの謝罪の言葉、謝り方は難しいですよね
迷惑を受けたのは、あなたでしょうから、、
末尾の「謝罪をしすぎた~」は都市伝説でしょう
こんなことはありません(笑)
示談したのに20年もお金を搾り取られ続ける?完全な恐喝です
こんなのドラマにしても、あほらしすぎて誰もみません
最後に死亡事故の示談はどれくらいかかるかはケースバイケースです
遺族側が親や子ではなく、いとことか兄弟などでサバサバしていたら半年以内もありますし、お金に困ってなく気持ちの整理がつかないとして示談交渉自体1~2年始まらないこともあります
今回は過失割合の合意が難ししいでしょうから裁判になるケースが多いです
そうなれば事故から3~4年かかることもよくあります
裁判は死亡事故なら普通のことです もめたからではないです
見解が違うのは当然なので裁判所に決めてもらう ごく普通のことです
不運だとあきらめて交渉は保険会社に任せておきましょう
気持ちは落ち着かないでしょうが仕方ないです 忍の一字です
遺族側の悲しみはずっと続くのでしょうから、、、
No.3
- 回答日時:
詳細がわからないので、なんとも
ですね。
被害者側の言い分も聞かないと
公平な判断は出来ません。
人身事故なんですから、裁判は
やったのでしょう。
判決はどうだったのですか。
No.2
- 回答日時:
私の同僚は横断歩道で人を撥ねましたが、
明らかに泥酔して車を押しのけて出てきたところを撥ねてしまいました。
100:0で過失なしと判断されました。
確かに滅多にない事とは思います。
No.1
- 回答日時:
明らかに歩行者に重過失がある場合には、100:0で責任を負わないケースもあります。
貴殿のご質問には、どのような事故経緯かは一切記述されていませんので、
不明です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 交通死亡事故って色々な状況があると思うのですが、基本的には亡くなった側に重過失があったり、亡くなった 4 2022/11/16 22:43
- 事故 死亡事故の民事交渉についてご教授ください。 認知症の家族が交通事故で亡くなりました。事故の状況は夜間 4 2023/08/07 14:46
- 事件・事故 認知症の家族が交通事故に遭い亡くなりました。 事故の状況は夜間、片側二車線の交差点を斜めに横断してい 7 2022/11/28 08:36
- 事件・事故 認知症の家族が交通事故に遭い亡くなりました。 事故の状況は夜間、片側二車線の交差点を斜めに横断してい 2 2022/11/24 17:26
- 事故 初めて質問させていただきます。認知症の家族が交通事故で亡くなりました。 事故の状況は夜間、片側二車線 1 2022/11/21 21:36
- 事件・事故 初めて質問させていただきます。認知症の家族が交通事故で亡くなりました。 事故の状況は夜間、片側二車線 3 2022/11/21 16:06
- 事件・事故 初めて質問させていただきます。認知症の家族が交通事故で亡くなりました。 事故の状況は夜間、片側二車線 8 2022/11/22 12:38
- 事故 認知症の家族が交通事故に遭い亡くなりました。事故の状況は夜間、片側二車線の交差点を斜めに横断してしま 4 2022/12/03 21:17
- 事件・事故 認知症の家族が交通事故に遭い亡くなりました。事故の状況は夜間、片側二車線の交差点を斜めに横断してしま 10 2022/12/11 13:03
- 事件・事故 認知症の家族が交通事故に遭い亡くなりました。事故の状況は夜間、片側二車線の交差点を斜めに横断してしま 2 2022/12/08 16:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先日走行中に下校中の小学生に...
-
保険屋の友人からのお誘い
-
当て逃げをしてしまいました。...
-
当て逃げ、ドアパンチしてしま...
-
駐車中の車のサイドミラーに当...
-
細い道でドアミラーを歩行者に...
-
キズつかない程度の当て逃げ
-
事故を起こしてしまったので、...
-
彼氏が最近免許をとったのです...
-
ガードレール 当て逃げ 今日の1...
-
リスカの隠し方 こんばんは。学...
-
すれ違いでこすった…??
-
当て逃げの対象になるのかどうか…
-
当て逃げしました。反省してい...
-
電車を遅延させてしまいました...
-
強迫性障害持ち? 先程警察に電...
-
追突事故 示談
-
過去に、傷を付けてはいないが...
-
1ヶ月ほど前に当て逃げをしてし...
-
運転免許のOD式安全性テストが2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
100:0なんてめったにないと思います。車は何かと過失をつけられがちです。。
罰金30万、免許取り消し→免停180日(意見聴取会にて減免)になりました。納得いってません。