dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

楽天が赤字垂れ流しですが、経営破綻する可能性もありそうですか?

A 回答 (4件)

私の意見など社会に影響がないので言っちゃいますが、あり得ますね。

携帯で後発組となり、巨額のインフラ投資をしてますが、契約が思うほど伸びてないですから。それに1契約当たりの月間平均収入は既存3社に比べると半分以下ですから。また2023~25年には4000億円近いの社債の償還が予定されており前途多難ですね。
メインバンクのみずほがどれだけ支援するかにもかかります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

楽天カード持ってるので潰れてほしくないんですけどね

お礼日時:2022/11/12 14:47

赤字なのはモバイル事業で通販や金融は好調です。


経営破綻になる前にモバイル事業を売るでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大赤字の事業を買うところがあるのでしょうか

お礼日時:2022/11/12 14:44

三木谷氏は、バカではないから、切り抜けますね。



クビ、しまってますが、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

三木谷は単なるガリ勉で努力家ではあるものの、賢いタイプではないですよね

お礼日時:2022/11/12 14:42

モバイル事業無理と言う声も多い中、突っ込んでますから


経営破綻する可能性もありそうです。

国もスマホ電波料金下げるだけに使わず、プラチナバンドの
再振り宛までしてあげないので、使うだけ使ってという感じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

モバイル事業で大赤字らしいですね

お礼日時:2022/11/12 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!