

「内務省の頃から警察は内閣府の下部組織だった」と無知を晒した回答者がいたのですが、歴史修正主義者なのでしょうか?
それともただのバ○でしょうか?
内閣府は2001年に創設され、内務省は1947年に解体されました。国家公安委員会の創設は1948年、警察庁の設置は1954年です。
内務省がまだあった時代に警察庁は存在しないし、ましてや内閣府なんてほんの20年程度前に作られた組織です。
それを指摘したら、その回答者は自分の間違いを認めず
『内務省 明治~昭和(戦前)期の地方行政や警察など対民衆行政一般を所管した中央行政官庁だと言っている!そんな政府の下部組織だったものを、お前みたいな間抜けの思いだけで変えるはずがないと言っている WWW』(原文ママ)と、支離滅裂な日本語で逆ギレしてきました。
どう考えても間違っているのはこの回答者ですよね。
なぜ自分が間違っていたと認めることが出来ないのでしょうか??

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
内務省とか内閣府とかの組織名は枝葉であって、警察が行政機関であるという主旨で回答してるのでは?
省とか府は本論では無く、警察は司法組織じゃ無いよ、と言いたいのでは?
どうなんでしょうかね...。
内務省があった頃には内閣府は存在しなかったのですが、そのことを指摘したら逆ギレしました。
もちろん、警察は司法機関ではなく行政機関なのですが、私は「警察は司法機関だ」とも書いていないし、論点でもありません。
この回答者は、何を勘違いしたのでしょうかね...。
もしかしたら、日本の行政機関は内閣府しか存在しないと思っていたのでしょうか?
だから「政府の下部組織だったもの」と言っているのでしょうか?
うん?よく分かりませんが。
とにかく、回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NHKに投入されている税金はいく...
-
れいわ新撰組 山本太郎氏 大学...
-
構造的財政収支と循環的財政収支
-
利権と既得権益
-
式典のしきたり
-
結局森友問題というのはガセだ...
-
人間国宝の定員
-
西武HD、シンガポール政府系フ...
-
日本政策投資銀行と日本政策金...
-
単刀直入に聞きます 仮に政府や...
-
改憲賛成派は憲法9条と緊急事態...
-
官房長官と官房長の違い
-
沿線住民の利益を考えれば、赤...
-
公務員の待遇、福利厚生をより...
-
昔の写真を見たがる心理
-
公務員に、徴兵制を導入したら...
-
昭和一ケタ生まれの世代はなぜ...
-
選挙運動について
-
首長が特定の候補者応援
-
モテない男に少子化対策って関...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報