No.4ベストアンサー
- 回答日時:
薬剤師になるためにはいくつかのハードルを越える必要がありますね。
最低必要条件としては、
(1)薬学部または薬学科を卒業(または卒業見込み)すること。
(卒業試験などに合格していないと、薬剤師国家試験を受ける資格がもらえません)
(2)毎年3月末に行なわれる薬剤師国家試験に合格すること。
(合格ラインは例年、正解率70~75%程度だったと記憶しています)
(3)欠格事項に該当しないこと。
(たとえ試験に合格しても、欠格事項に該当する方には免許が交付されなかったと思います。)
とまあ、上記の3つをクリアすることが必須であったと思います。
補足ですが、調剤薬局(病院での調剤も含む)などで患者さんにお薬を渡したりするためには、保険薬剤師の認定が必要だったと思います。
(申請すれば、都道府県から許可がおりたと思います)
No.3
- 回答日時:
薬学部をでて、国家試験で免許取得は、他の方々のおっしゃるとおりです。
薬学部に関しては、ずっと四年教育でしたが、来年度からは六年教育になります。私立ですと、かなりの学費アップとなりますので、注意が必要です。
私立は、ここ3,4年のうちに全国でかなりの数の増設が予定されています。
そのため、いままでより比較的合格しやすくなるでしょう。しかし、6年間の学費に見合うだけの仕事をするのは、段々難しくなるかもしれません。
一方、国公立大学に関しては、費用も安く、相変わらずの薬学人気のため、偏差値はかなり高く難しいです。また、国公立では、薬学の勉強をするのであり、薬剤師になることを前提にしていませんので、国家試験の合格率は、案外低いのです。
薬剤師の仕事としては、思った以上に人と接することが多いので、人に接することが好きな人が向いていると思います。
No.2
- 回答日時:
大学の薬学部へ行く
↓
薬剤師の国家試験に受験する
ことが必要です。
大学の薬学部でも、大学によって薬剤師国家試験の合格率が異なりますので、十分に下調べを行って下さい。
No.1
- 回答日時:
薬剤師の国家試験に合格することが必要です。
4年制以上の大学で、薬学を修めすこと受験資格になります。
病院で働く、いわゆる「医療職」と呼ばれる職種はたくさんありますが、薬剤師の国家試験は、医師とならんで、合格することが非常に難しい試験のひとつです。
参考URL:http://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/23.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空調設備の冷温水ポンプの密閉...
-
濾紙の代わりになる紙を教えて...
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒...
-
もしも複数のタロット占い氏に...
-
PFOAについて詳しい方にアドバ...
-
雪山の除雪...につきまして
-
振動が停止したらエラーとしたい
-
物質が持つエンタルピーが小さ...
-
Excelで三角グラフを作成したい...
-
木の上に降った雨の中で、樹の...
-
地球は、何回も全滅してリサイ...
-
潜水艇「タイタン」
-
モグラ・アナグマの巣は水浸し...
-
人生の第五法則はあるのでしょ...
-
人間は海底で水圧死するとどう...
-
水などの液体を全方位から圧縮...
-
20時台、外に行って夜空を見た...
-
至急 設問1と2の意味がわかりま...
-
子供が四葉のクローバーを好き...
-
スプーン曲げ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本でのM.D.とPharm.D.の取り...
-
歯学部か薬学部かで迷ってます...
-
薬剤師の資格を取りたいのです...
-
薬剤師になるために・・・。
-
農芸化学部で薬剤師資格。
-
調剤薬局に自費の処方箋と保険...
-
一枚の処方箋で 同じ成分の薬 ...
-
薬学部 新卒28~29歳の就職先に...
-
「つなぎ処方」とは?
-
薬剤処方
-
足や手にこのようは吹き出物?...
-
現在29歳、新卒時35歳の薬学部...
-
漸減と調剤料について
-
薬剤師ってやっぱり負け組ですか?
-
薬剤師って何の為に存在するの...
-
薬剤師です。 小さな薬局で働い...
-
シムビコートの使用期限
-
薬の飲み合わせについて質問で...
-
薬剤師は暇で仕方がないですか?
-
調剤数とは?
おすすめ情報