プロが教えるわが家の防犯対策術!

たまに見かける雨がかかる位置なんかに取り付ける外部コンセントですがこれってコンセント周囲のコーキングはするべきものなんでしょうか。
うちもついてるけど、されてないようにみえますが。

A 回答 (6件)

基本的にコーキングはしませんよ。


メーカーの取説でもコーキングする旨の記載はありません。
コンセント自体にパッキンがあるので、コンセントの当たり面を平らにする様に注意書きはあります。
別売で防水を高めるブッシングもあります。
防水対策に関してはコンセント自体は濡れても問題なく、建物の壁穴に水が入り建物内部が濡れない様にする為の対策です。
コーキングする事自体は問題ありませんが皆様が仰られている様に、コンセント内部に水が貯まらない施工をする必要があります。
「外部コンセントのコーキング」の回答画像5
    • good
    • 1
この回答へのお礼

下手にやるとかえってまずいことになりかねないんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/15 09:20

現物をお持ちか、なければホームセンターの電機部品売場にも並んでいますので、眺めて見て下さい。


壁に面する裏面は完全に解放されてはいず、吹き付ける雨が壁との隙間に流れ込んでも、直ちに裸の電線接続口に触れる、かかる形状はしておりません。

コンセント差し込み口は周りをカバーで囲まれ、下向きに差し込む形となっており、下から吹き付ける水でもなければ掛かりませんし。

ご心配なことは、当然製造メーカーや扱う現場の職人さんらから指摘され改良されての今の形状となっています。
    • good
    • 0

>コンセント周囲のコーキングはするべきもの…



要は、壁面との合わせ目から雨水が浸入しなければ良いだけで、いかにも防水処理をしましたと言わんばっかりの、ボテボテにコーキング材を盛り上げるのは意味ありません。
何年もしないうちに砂ぼこりなどが付着し、見栄えを悪くするだけです。

コンセントの背面がパッキンになっていますから、壁面が平らならコーキングなど必要ありません。

凹凸がある壁面なら、壁面の凹部を塞ぐようにパッキンとの合わせ面だけコーキングしておけば良いだけです。

その場合でも、コーキングするのは上辺と左右の辺だけで、下側はしません。
    • good
    • 2

>水が入ったら逃げ場なくなるのではと



底部中央だけシーリングせずにおくとか配慮の施工法は色々あります。
    • good
    • 2

普及品はベース(壁に接する部分)はゴム系樹脂になっていますね。


それだけで終わりです。
(シールしてるする業者もいます)

外見ではなく壁に入っていく配線と壁の部分でシールすることもあります。

まあ仕様上はなにもしないで良いものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

基本しないですね。
先の意見のように水が入ったら逃げ場なくなるのではとDIYでの取り受け動画見て疑問でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/15 00:27

コーキングで隙間をしっかり塞いでしまうと、逆に雨水が隙間やコーキングの亀裂などから入ったが最後、下手すると出口がなくなっ中で水でひたひたに溜まり漏電の元かと。



密封されてないからこそ、少しでも入ったところで流れ出るわけでして。
洪水で浸かってしまうことでもなければ、中の配線は水に浸かることはないように配線されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

しないのが正解なんですね。
動画なんか見てるとしてるのが多いのでどっちかと思いまして。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/15 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A