dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国会議員が会議の答弁、インタビューなどの場面で(私だって冗談くらい言いますとばかりに)面白い事を言うのは、タブー視される世の中になったのでしょうか?

A 回答 (4件)

タブー視はされていません。



「面白いこと」のセンスが問われるのです。

公式発言になりますから、国会議員、何らかの役職での発言となります。
このとき、何らかの冗談を言うのであれば、「その立場で言うことなのか」が問われるのです。

それ以前に、「人としてどうなのか」も問われます。

センスの悪さ、一部の人間に対する受け狙い、それが理解できないお粗末さ。

元総理の森くんを見れば良く分かります。
    • good
    • 0

ユーモアのセンスがあればドシドシ言えば良いだけ。

「国会議員の発言」の回答画像4
    • good
    • 0

タブー視されているわけではない。

どんな発言であっても自民党議員の発言だとマスコミによって切り取り・歪曲・捏造の編集技術で問題発言に仕立て上げられるだけです。
    • good
    • 0

タブー視されているのではなく、内容が問題あると認識されたから叩かれてるんですよね。

特にデリケートな問題とか笑い話にしちゃ駄目な話をネタにしたから顰蹙を買っただけの話なんですよ。

個人的にはそういう話しは聞き流せば良いのにって思うんですが今のマスコミはそれでスクープ取りたいんでしょうね。じゃんじゃんメディアで流してますよ。そのため同じ不快感を感じたものが同調して騒ぎ話がでかくなるという状態になってます。

一昔前の総理連続交代とか○○警察みたいなくだらないことに騒ぎ立てて正義感披露してどや顔してる絵に見えて滑稽きわまりない感じに感じてます。それやってデメリットばかりでメリット全くないから…ってことが分からないんだろうなぁ…と。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!