dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の知り合いのおじさん(50代後半)で、人の話は聞かないで自分の話だけをする人がいます。
自慢とか若い頃の武勇伝とか、ずっと自画自賛してます。
こちらが話すと上の空で目が完全にイッちゃってて、聞いてないんだなぁって言うのが分かります。
何か質問しても勝手に解釈して検討違いの回答するし、こちらが何回同じことを言っても全く覚えて無いようです。
同じこと何回もしつこく言ってくるし。。
大手企業のそこそこの役職についてるらしいのですが、こんなまともに会話も出来ないような人が?って思ってしまいます。
異常なほどの自己肯定感と承認欲求に嫌悪感すら感じます。こちらが嫌がっていても気づかないようです。

これは元々の性格におじさんという要素が加わったからですか?
バブル期の負の遺産??
まともに会話もできない人が大手企業の役職なんて日本大丈夫なんでしょうか?
なかなか出会った事のないタイプの人で驚いています。

A 回答 (4件)

大手企業のそこそこの役職についてる人に多いんです。

仕事ではそんなこと言わんのですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仕事でそこそこ成功してるから俺すごいってなっちゃてるんですかね?
会社で認められてるのに、それだけじゃ足りないのかなって思います。

お礼日時:2022/11/24 10:07

何かいますよね、そういう人。性格でしょうね(笑)


おじさんだからどうとかって、関係無いんじゃない?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに若い子でも自分の話ばかりしてる人いますよね。
そういう人って大抵話が長くてつまらないイメージ。
自分大好きなせいかくなのかなぁ

お礼日時:2022/11/24 10:04

本当にそんな偉い人なんですかね?偉い人は結構話が面白い印象がありますし、意外と謙虚です。


おじさんは自分の話を聞いて欲しい(というか誰も聞いてくれないので話したい)人なので、元々の図々しい正確におじさん要素が加わって、変な人になったのでしょう。会社でも嫌われてるんでしょうね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

家族にも相手にされないし会社でも煙たがられて大人しそうな年下の女性がカモにされるんでしょうね。。
おじさんの俺話に興味ある人はいないって気づくことすらできないなんて可哀そうです。

お礼日時:2022/11/24 10:03

確かに!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

いますよね!

お礼日時:2022/11/24 09:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!