この人頭いいなと思ったエピソード

自分は小学校中学年の時から遅刻癖が酷く毎日授業が始まるギリギリや始まってから行ったりすることがほとんどでした。
中学生になってからも同じ感じで途中からは色々あり不登校でした。
高校になってバイトを始めようと思い、始めたはいいものの初日から遅刻確定でオマケにそのバイトのストレスで直前に熱があることが発覚し、そのままそのバイトは働くことも無くバックレてしまいました。
自分自身は友達などが遅刻をしたりしていても何時間でも待てる性格なので時間が無駄で遅刻をしてしまうというのはない気がします。
自分は何をするにしてもどこに行くにしても先延ばしにしたり遅刻したりなど自分でも最低なのはわかっているのですが治りません。
自分の面倒くさがりという性格もあると思うのですがどうしたら直せるのでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

色んな方が回答されてますが、ADHDで発達障害ではないのか?と回答している方に同意だなと思いました。



質問者さんは自分の趣味の用事、たとえば開演時間などが決まってるライブイベントなども遅刻してしまいますか?

個人的な遊びには遅刻してくるのに、ライブや映画鑑賞には遅れてこない 自称遅刻癖に会ったことがあります。

重要なことには遅れてこないのです。
その人のことは好きでも嫌いでもありませんでしたが、それ以降すごく嫌いになり疎遠になりました。

もし心当たりがあるなら相手を尊重できない面倒くさがりなだけだと思います。
そうじゃないなら発達障害を疑うべきだと思います。
相談に乗ってくれる場所があるので。
    • good
    • 0

きっと「まだ時間がある」という発想が全ての行動を遅らせているのでは無いかな?

    • good
    • 0

発達障害だと思いますね。

普段と違うことは極端に苦手だと思われます。
    • good
    • 0

たぶん、あなたが子供のころにあなたの心の奥底の無意識の領域にある罪悪感が関係しています。



https://www.counselingservice.jp/lecture/16218/
    • good
    • 0

自分で治さないのなら、誰にも治せません。



私は就職相談などリアルでいろいろ受けますが、「すぐ辞める奴」「ウソつく奴」「遅刻する奴」は助けないことにしてます。
    • good
    • 1

甘ったれるなよ。

遅刻は社会人としてなってない。
自分がやれないんじゃない。やらないだけです。
(批判ではありません。)
    • good
    • 0

あ~、わかるわかる。


私も10代の頃はそうだったから。

質問者と違う点はバイトに対する感じ方で、私はストレスで発熱することはなくて逆に仕事だから責任感をもってバイトをしていた。
バイトも遅刻はしてしまっていたけどね(苦笑)
それはさておき。

質問者の場合。
遅刻の理由に「寝坊」というキーワードが出ていないみたいだね。
朝起きられなくて遅刻していたわけではないのかな。

例えば寝坊だった場合。
幼少期や若いうちに寝坊が多いのは、10代では10時間ほどの睡眠が必要とされているなど、脳の成長には良質な睡眠が必要。
子どもは親に合わせた夜型の生活になりがちで、睡眠時間が足らないとか不規則な就寝時間という支障が生じることがあるからね。
朝寝坊は一種の睡眠障害。
それを毎晩21時就寝・毎朝6時起床とサイクルを改善することで朝も自然と目が覚めるようになる。

ここからが本題。
上記の「寝坊」は成長の過程で誰にでもありえる症状。
でも質問文では少し違うようだね。
寝坊ではなくて遅刻してしまうというものなら、それは時間の管理ができないということ。
小学生くらいならともかく、高校生になってもそれがうまくできないということはちょっと心配な要素。

この「時間の管理ができない」という現象はADHDという発達障害にある症状。
質問者は遅刻癖を最低だとして治したいと言う。
でも治せない。
それは発達障害だから。
そういう可能性もあるのではないかな。
バイト初日にストレスで発熱というのも、そういう傾向の症状かもしれないね。

親や保健の先生や、学校にカウンセラーがいれば相談してみるといいと思うよ。

ぐっどらっくb
    • good
    • 2

ストレスで熱…?



それ、他の要因かもしれません。

概日リズム睡眠障害だったり、聴覚過敏症だったり。

1、起きなければいけない時間の1時間前から部屋を家族に換気してもらう
2、ノイズキャンセル性能がある耳栓を片耳にする
3、概日リズム睡眠障害の場合は食生活の改善(食事をとる時間を一定に保つことと、間食をやめること、バランスが良いものを摂るなど)と適度な運動、ストレッチを行うなど。

これらを試しても改善がない場合には、他の要因だとおもいます。

熱が出るだったり起きられないなどの決まった症状がある場合、本人の意思の問題でない場合もあるので、
まずは原因を特定することだとおもいます。
    • good
    • 0

スタートダッシュが、出来るようになる。

他の色々なことは、後からついてくればいいんです。
朝起きて、10分以内に家を出る。

面倒くさがりの人って、反面完璧主義的な要素もあって、あれもこれも整えたがるから、余計に面倒くさくなるんです。

何もかも、放り出していいじゃないか。朝起きたら、10分以内に家を出る最低限のことは、顔を洗って歯を磨いて服を着替えるだけですよ。その全部も完璧である必要なんかない。
お腹が空いててもいいじゃいか。忘れ物したっていいじゃないか。自分の身ひとつさえあれば、何とかしてみせる。
人生なんて、そんなものですよ。

本当に自分に必要なものは、後から必ずついてきます。でもね、行動だけは勝手についてこない。

このスタートダッシュを意識すると、例えば明日の準備をする時もね、5分シバリをあえてつくるんです。5分以内におさまらなくても、5分で終了。それで、あれができてないこれができてない、ということがあってもいいじゃないか。

この身ひとつさえあれば、何とかしてみせる。それを合言葉にしてみて下さい。そして、何とかしようとしている人を、他人はけして見捨てないよ。
結局勉強も、教科書やノートや筆記具が揃ってることより、あなたの頭の中はどうなってんの?の方が重要なんだから。
あなたのカバンの中身より、あなたがどう行動するかの方が重要なんだから。

私も毎朝の化粧は、5分シバリでやってます。それ以上時間をかけても無駄だと割り切って、正々堂々と生きてますよ。

うちの子も、忘れ物が多くて学校の先生に叱られたりします。電話で先生から連絡も来ます。でも、私は言いますよ。「うちの子は、学校が大好きで朝起きたらパーッと出てっちゃうんですよね〜。」なんて、サービストークしますよ。それで先生はご機嫌です。で、子供にも「何とかしたのね?偉いじゃん!今日はいい日だね。」それで充分だと、割り切ってます。

そして人にはね、ひとつかふたつくらいは、じっくり取り組みたいことがあるものです。時間は、その為にある。他の、雑多なことまでに時間をかけて丁寧にやる必要なんかない。面倒なことは面倒なんだから、さっさと片付けてしえばいいんです。

そして、なんなら遅刻癖も治さなくてもいい。どんなに遅れても必ず行くよ。それだって、充分な信頼性だからね。来るのか来ないのか、分からない人よりは、マシなんだから。

何もかも放り出して、行くときは行くよ。やる時はやるよ。それでいいじゃないか。
    • good
    • 0

>どうしたら直せるのでしょうか?



とりあえず、
 ”約束を守る” 
事から始めましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報