dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

定年後の生活は年金で暮らしますか?

A 回答 (13件中1~10件)

年金生活者です。


今のところ毎月の生活は年金でやりくりできていますが、急な出費は蓄えから出す必要があります。
今年だけで家電製品の買い換えで50万円近く掛かりました。
ガタがくるのは身体だけではありませんからねえ・・・
    • good
    • 0

No.2です。



> 大地主とかアパート、マンション経営者なら大丈夫ですね。

当方は普通のサラリーマン家庭に育ったので親から相続した資産らしい資産はありませんでした。無いと言っていいくらい。
で、早期リタイアは独身時代から考えにあったことで、個人年金保険や会社の持株会などには20代半ばから加入して金融資産つくりをはじめました。
その結果、子供が巣立った段階で将来的な目途がついたので早期退職しました。
ちなみに子供には「自分たちで気付いた資産は使って逝くので、自分のことは自分で考えてしないさい」と早い段階から言っています。(^^;

なお、資産運用は退職後もやっています。資産を減らさない程度の運用として。
    • good
    • 0

老後も、年金額も、


所詮、他人が決めるものです。

働けるうちは、
個人事業主として働きます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうです。生涯現役が一番ですね。

お礼日時:2022/11/29 17:49

No.1です。



> 普通のサラリーマンで65歳で定年を迎えたら皆そうなりますね。
はい。
でも、年金だけではかなり厳しいです。
働いても、わずかな収入にしかなりませんが、
お小遣い稼ぎになると思えば、苦にはなりません。
そのほか、
働くという事は他人の役に立っていること、
働きながら体を動かすのは、健康維持にもなること、
暇でボケ~っとしているよりはましなこと、

現役時代に比べれば、働くことへの解釈が違ってみえます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そういうことです。金だけではなくぼけ防止対策が重要です。生涯現役が一番理想的です。

お礼日時:2022/11/29 17:50

低年金なら、さらに生活保護かもしれません。


たとえば、先般、某テレビ番組で、老齢基礎年金(いわゆる国民年金)を受給しているお年寄りが、年金給付額だけでは、生活費が不足するので、生活保護を受給している事例を放送していました。(単身者で、どこかの都会に住んでいる男性です。老齢厚生年金はない人。貸アパートに居住。)年金給付額の満額1人分(月額で6万数千円)を受けていて、貯金などもなければ、生活保護世帯になるという事例です。
(生活保護世帯の役半数は高齢者世帯です。)
なお、注意点としては、『持ち家』に住んでいても生活保護の可能性がないということではないのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

生活保護ですか確か8万か13万/月ですね。生きるので精一杯ですね。

お礼日時:2022/11/29 17:52

柱にはなるんじゃない?


仮に夫婦で年間400万の年金収入があるとしよう。
65歳から85歳までの20年間で約8000万が入るわけだ。
遊んでいても、寝ていても、必ず口座に入る。
大きいと思うよ。
もちろんこれだけで生活はできないため、預金、金融商品、不動産の活用、複数の収入を合わせるけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫婦で年間400万の年金収入---無理ですね。通常はあり得ません。
せいぜい200万~250万がいい所でしょう。夫婦合わせて月20万円が平均のようですから。海外旅行何んかまず無理でしょう。
一方自営業で90歳くらいまで死ぬまで働いて毎月50万円~100万円以上の収入があるような人は別ですが。
普通のサラリーマンでは退職後は庭いじりと町内会くらいしかすることはないです。碁会所もあったかな。

お礼日時:2022/11/23 10:29

リタイアして年金が収入源のジジイです。



共働きでしたので二人の年金をあわせれば食べていけます。
たまの贅沢や予想外の出金は貯金をとりくずしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。サラリーマンの年金だけでは無理です。貯金をとりくずさないと海外旅行なんかの贅沢は無理です。せいぜい国内の温泉巡りくらいか。
大地主や金持ちで金が有り余っている人もいるそうでうらやましい。

お礼日時:2022/11/23 10:32

年金は生活費として貯金で娯楽くらいです

    • good
    • 1
この回答へのお礼

全くもってその通りです。

お礼日時:2022/11/23 10:32

年金など当てにしていません。



政府など信用していません。

定年後の金は自分で稼ぎます。

年金は、プラスアルファに過ぎません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そういう人もいますね。成功した自営業はサラリーマンの10倍以上は死ぬまで稼げますから。

お礼日時:2022/11/23 10:33

家内と二人の年金で十分生活出来るが 生活費の一部と考えてる。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういうことです。

お礼日時:2022/11/23 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!