![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
国立大学法人に勤務する職員は従来どおり、国家公務員等共済組合に加入することを義務づけられています。
民主党政権が年金制度の改革を進めるまでは、この制度を従来通りの取り扱いにしておくはずですよ。
民間の厚生年金保険制度にくらべてかなり手厚い給付規定になっています。
わざわざ損する制度(民間)に進んで加入するための改正を行う人はいません。
職員の給与の負担とちがって、組合員が減れば年金給付の負担の問題が生じてきますので、
こちらのほうはスムーズに民間移行はできないのが現実です。
(年金制度の一本化を行わなければ無理でしょう)
またあなた自身も制度内容等を勉強してみてください。
国家公務員等共済組合は各省庁それぞれの組合(20個だったかなあ?)が加盟する総称名のことです。
よって国立大学法人の職員は文部科学省共済組合制度という制度に加入しています。
文科省の職員ではないため、この制度の詳細(規則や規定の内容)までは把握していません。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_11.png?08b1c8b)
No.5
- 回答日時:
・大学に限らず全ての教師は今は公務員ではなく、また年金も普通のサラリーマンと同じになってしまったのでしょうか?
公立学校の教師は、地方公務員ですよ。
国立大学の教員は、文部科学省共済組合に加入していますので、年金制度としては、公務員時代と同様ですね。これは、国立大学法人化後も同様です。
なお、私立大学の教員は、文部科学省共済組合には加入していません。独自の共済制度もありますが、すべての大学が加入しているかどうかは分かりません。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_02.png?08b1c8b)
No.4
- 回答日時:
国立大学は国家公務員、
公立学校は都道府県所属の地方公務員です。
前者は詳しくないですが、後者は都道府県の共済年金ですよ。
前者が行政法人になった後で年金制度がどうなったのかは分かりませんが、
後者は未だ公務員ですよ。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_16.png?08b1c8b)
No.3
- 回答日時:
なぜ#2のお答えのように公務員共済に残っているかといえば、人数が莫大だからです。
もし独法化された大学、研究機関、外局などの職員が別の共済を作った場合に、今までの積み立て分をそちらに移し(払った分は、払った人の年金の原資です)、残った公務員の原資だけで年金を維持するとしたら年金の掛け金を大幅に上げなくてはなりません。
そのため、共済は長期掛け金(年金)、短期掛け金(健康保険の分)はそのままになります。
但し、法人格になったため、失業保険などを新たにはじめる事になりました。
この辺は「ライフ」カテで聞いて下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/05/28 18:47
ありがとうございます。
つまりご回答は、教員は公務員ではないけれども
公務員と同じ額の年金をもらえるということで良いのでしょうか?
これは法が改正される前から教員をやっている人だけでなく、
後から教員になった人も当てはまるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 地方(田舎)の小中学校の教師や市役所って学歴低くないですか? 4 2023/04/27 12:35
- 教師・教員 高校中退、通信大学だけで高校教師になれるか。 私は高校を中退しています。年齢は33歳です。 学費の面 6 2023/06/28 09:12
- 婚活 結婚相手に望むものはなんですか? 11 2023/04/04 18:22
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校から大学は難しいですか? 6 2023/02/27 10:06
- 教師・教員 偏差値の高い公立高校の教師は選考基準があるのでしょうか? 公立高校の教師は公務員で異動もありますよね 3 2023/05/27 07:49
- 教師・教員 小学校教員として働いて2年目です。 昨年度から同じ学校で働いています。 最近、小学校教員が向いていな 13 2023/04/25 20:52
- 学校 将来の進路 1 2022/06/19 09:32
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか? 2 2023/05/07 09:43
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般就労しながら障害者年金は...
-
年金の繰り下げについて
-
年金の訪問について
-
地方公務員の定年後の再任用の...
-
障害年金をもらいながら働いて...
-
年金360万円の法則を教えて...
-
教師の年金に関して?
-
年金の収入が1000万円以上の人...
-
年金貰う歳、61才か65才どちら...
-
遺族年金
-
教え下さい。 年金の厚船2号と...
-
障害年金貰って毎日ニート生活...
-
年金現価係数から割引率を逆算...
-
障害者年金の診断書提出。定期...
-
国民年金保険の支給年齢が65...
-
66歳の妻が年金180万以上の年金...
-
年金の受け取り口座は夫婦別で...
-
65歳130万円任意継続。会話の内...
-
療育手帳、精神手帳二つ持つ 意...
-
精神疾患になると人生に望みが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大阪 小学校教諭 定年後 再任用...
-
年金の収入が1000万円以上の人...
-
西日本酒類販売業厚生年金基金...
-
地方公務員の定年後の再任用の...
-
年金いらないんで年金払いたく...
-
年金額の確認の書類としては、...
-
年金の訪問について
-
個人年金を年金で受け取るか一...
-
保険について教えて下さい。
-
年金の振り込まれる時間
-
厚生年金や国民年金基金の掛け...
-
年金証書が届くまでどのくらい...
-
年金証書が、1月に届いたのです...
-
年金
-
教師の年金に関して?
-
JA共済 年金 解約について。
-
教員退職後の年金について質問...
-
年金の仕事
-
年金もらえるか保証ないのに、...
-
55歳地方公務員の年金っていく...
おすすめ情報