アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

だんなさんが育児・家事に非協力的だった方、教えてください。
育児が大変だった時期の乗り越え方、コツやアドバイス・・・など教えてください。

2歳と10ヶ月の子供たちの育児に追われています・・・。
主人の仕事の都合で引越しをして3ヶ月が経とうとしていますが、未だにダンボールだらけの生活です。
もともと、どうしても引越しをしないとというわけでもなかったのですが、「通勤に2時間かかるのは苦痛だし、育児も協力できない」という理由でした。

しかし、引越ししてみると、引越後の家の片付けも育児も家事も自分の事ですら何もしません。以前からそうだったのですが、最近、ひどくてイライラしています。
言えば「家族のために早朝から夜遅くまで働いてるのに」などと言われて、(こっちだって深夜の授乳までしてるのに・・・)と腹が立つので言いたくもありません。
母には「昔の人は家事も育児も女の仕事だったのよ」といわれますが、そんな時代ではないと思っているので何の慰めにもなりません。

主人のことでイライラすると、子供の行動にもイライラしてしまい、子供に申し訳なく思ってしまいます。

ただ、育児もひと段落したら、自分が楽になれるだろうと思っているので、今を何とか乗り切りたいと考えています。

どうぞよろしくお願いします。
長い文ですみません。

A 回答 (14件中1~10件)

私、30歳。

5歳と2歳の子供がいます。

子供が生まれてからずーっとダンナは何も協力してくれないまま今にいたってます。

子供が2人もいると自分の時間はないし本当ストレスたまりますよね。
お気持ち分かります。私なんて今でもイライラしますもの。

そこで、私が行動したこと。

ダンナの休みの土日にアルバイトをしました。
最初の1年間は土曜日だけの仕事を朝9時~夕方7時までやっていました。

私が仕事の日は、洗濯もしませんし自分のことだけやって出かけます。子供のことが気になってもそのまま出かけます。

ダンナさんの育児を丸1日任せてしまうんです。

ダンナも気持ちが分かるだろう・・って思うことで自分のストレスも減っていきました。おまけに私が仕事することで自分のおこづかいもできるし何といっても子供を連れないで自分1人で歩くなんて久しぶりーという感じで、仕事の帰りにデパートとか寄って帰っちゃいました。

土曜日だけの仕事も1年契約で終わってしまったあとは、土日の事務のアルバイトにしました。
こちらは1日4時間×2日でしたが、夕方4時から夜の8時まででしたので、幼稚園の行事など関係なく出られました。

土日というと時給も高いので私は1100円もらってました。土日出るだけで自分が稼げるのは月5万くらいです。すごい嬉しいですね。

平日は育児に専念できるし、土日は社会人気分でお金も稼げる。自分が仕事している間は家事をやらなくても何も言われないし。って感じです。

私は下の子が生まれてすぐに仕事はじめたのでダンナは最初のうちは2歳の子と乳飲み子3ヶ月がいたんでそれを1人で育児して大変だっただろうなって思ってます。

もし、仕事なんてしたくない!ってことだったら、ダンナさんの給料から自分のヘソクリをどんどん貯めていくんです。

私だって育児と家事やってるんだーって思って、食費を買うときに500円玉が出たら500円玉だけ貯めて行ったり、私は家計の中のガソリン代を節約し半分自分のものにしてました。

車を使わず歩いて買い物に行ったときは300円もらったりと・・・

手伝えないダンナさんに求めても自分がイライラするだけですので、自分が育児をする代わりにお金でももらおうって思って割り切るしかないと思います。

例えば、家の貯金も本当なら3万したいとこだけど、1万は自分のものにしちゃう・・・とか。
これは家計を握ってる奥さんだけしかできないことですが・・・

うちは、運がよく私の給料明細を見ないので私は働いた分を2万円入れて、あとは自分のものにしてます。
ダンナよりも小遣いが多いことで、満足してます。

そう思うしかないですよね。。

お互いに頑張りましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

仕事のアイディアいいですね!!
ただ、主人の休みが土曜日か日曜日、しかも前日にならないと分からない・・・のでへそくりの方を実行してみたいと思います。
主婦だって、家事育児で仕事してますよね!!
給料もらうことにします。。。

うちも私が仕事している時には、主人は私の給料に興味無しでした。

そうですね。お互いに頑張りましょう。
ほんとうにいいアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/04/12 09:01

こんにちは



我が家は子供が三ヶ月の頃、新居へ引越しをしました。
今、その子供も5歳になりますがダンボールの山ですよ(笑)

さすがに生活に必要な物と自分の物、子供の物は
時間を見つけて整理をしましたが
どうしても主人の物だけは片付ける気にならず
現在に至ります。

私もイライラしてストレスが溜まっていた時期もありますが
今は主人に何も期待してません。
そうしたら気が楽になりました。

来年は子供が小学生になるので子供部屋の確保のために
部屋のダンボールをどうにか整理しなければ
ならない状況にあります。
一年あれば何とかなるかなぁとのんきにしています。

ちなみに今は子供も幼稚園で専業主婦の私は
昼間暇なのですが、ダンボールは横目で見て放置しています。

部屋も散らかっていますし、掃除も適当です。

育児中はいかにストレスを減らすかが大事です。

いつかは育児も楽になりますよーー^^

この回答への補足

みなさん本当にありがとうございます。

lovelovechanさん補足欄お借りいたします。

すごくたくさんの方から励ましやアドバイスをいただいて、パワーをいただきました。
正直、こんなにたくさんの方にお返事をいただけると思ってませんでした。

育児は、今が一番山なのかもしれませんし、この先にもっと大変なこともあるかもしれません。

そのためにもみなさんのアドバイスや回答を参考に、今をがんばって行きたいと思います!!

本当に皆さんにポイントをつけたいです。
(それができるようになるといいのになーーー。)

ほんとうにほんとうにありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいです。

補足日時:2005/04/12 17:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

来年の入学おめでとうございます。(1年早いですが)

引越しは長期戦覚悟ですかね。やっぱり。
お子さんが3ヶ月のころの引越しって大変だったんじゃないですか?
うちは主人のものがすごーーーく多くて、放置したいけど放置すると他のものの行き場所がなくなってしまうありさまです。くぅぅぅーーー。

私がめんどくさがりやなので、何もしない主人との生活はすごいものです。(うちの中の様子はご想像におまかせします・・・。)

うちも育児が楽になる時期を期待しています!!
ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2005/04/12 17:20

2歳と10ヶ月のお子さんが!?


それでお引越しをして、3ヶ月でまだ段ボールが片付かないのは「無理もない」ですよお。
うちなんて、一年以上ですが、まだ段ボールの中だよお・・。

片付けの期限はないけれど、子供の「成長」は今しかないのです。育児優先、家事優先に毎日を過ごすのは必然、じゃない?

ダンナも手伝えない状況なのも、うちも同じ。
だったらやっぱり「仕方のない」状況だよね・・。
自分がイライラして、育児や体調に悪影響を及ぼすなら、無理にでもイライラしないのが一番。そりゃ片付けば、一番イライラしないけどさ。無理なんだもん。

頑張ろうね、お互い。ボチボチ生きましょう。一週間で1箱のかたつむりペースでもいいから、やればゴールに確実に近付きます。一日一ミリ。これでもやらないよりマシ。と自分に言い聞かせてイライラせずに頑張っています。遠い地でもお互い一緒にがんばろーね!ファイトー!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

えっ?片付かなくていいんですねーーー!!そう言っていただけるとなんだか気が楽に・・・!!

すごく元気をいただいたようなお言葉、ありがとうございます!!

はい!!かたつむりペースでやっていこうと思います。がんばりましょう!!

ありがとうございました。
元気になったぞぉーーー!!(かえってやる気がでてきたみたいです。(^^))

お礼日時:2005/04/12 17:08

>母には「昔の人は家事も育児も女の仕事だったのよ」といわれます



そんな事は、ありませんよ。高度成長期の弊害です。それ以前は、家事はしなくても早く帰ってきて、人に寄って接し方は違っても子供に目が向いていたと思いますよ。
お母様が分かって下さらないと、辛いですよね。でも、友達とも何度も話しましたが親世代は分からないみたいです。分かってもらおうとするだけストレスがたまりますよ。
ご主人の都合で、引っ越したのに、片付けも、子育ても押し付けられてはたまりませんよね。苛々をご主人にぶつけたい所ですが、それは、得策ではありません。
あれ出来ない、これ出来ないと、ご主人に上手に甘える事ですよ。「なんだこんな事もできないのか」と言われ、少々カチンと来ますが、それさえ我慢すれば、手伝ってくれますから。子育てに参加してもっらた方が利口です。
私は、甘えられなかったので、一人で頑張ってしまい体を壊しましたよ。
甘えている振りをして、上手にご主人を父親に育てた方が賢いですよ。男の人って甘えて欲しいみたいですよ。

2歳児は、そうでなくても自我の芽生えの時で苛々します。幼稚園・保育園で月に1回くらいある、体験入園に参加したり、自治体主体でも週1回くらい子供を集めて遊んだりというのがありますので、調べて参加されてはどうでしょうか。同じ年頃のお子さんを持つお母さんは、悩みも同じですし、ちょっと外の空気を吸いにでるだけでも気分転換になりますよ。

大きくなるに連れ、手は掛からなくなりますが、その年齢年齢で、違った親の援助が必要です。思春期に入って、急に父親の出番と言われても対応できないみたいです。今から、少しずつ目を向けてもらえるようしていった方がいいですよ。頑張って下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>甘えている振りをして、上手にご主人を父親に育てた方が賢いですよ。

そうですね!!主人の父親ぶりも私次第なんだ!!はっとさせられました。うちの場合、頼みごとをするとムッとされることも多いですがムッとされても我慢してがんばってみます。

>思春期に入って、急に父親の出番と言われても対応できないみたいです。

そうですね。その先のこともあるんですよね。子供たちは二人とも女の子なのでなおさらです。

幸い、今住んでいるところは、サークルなどがたくさんあるので参加してみたいと思います。

いろんなことに気が付くことができました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/12 17:02

もう一頑張りしましょう。



私は子育ての妻の手伝いをしたとき、

・一回分の食器洗いに1時間以上かかる
・あれはどこだ、こればどこにあると質問ばかりする
・一回分の洗濯物を干すのに半日かかる
・部屋の掃除に数時間かかる
・粉ミルクを溶くと全体が水になる

などというふうに、手伝いが手伝いになりませんでした。
涙をのんで妻は家事をしていました。
無理に家事をさせようとするとこの様になるかも知れませんので
ご注意下さい。

しかし、私には、

・私と子供だけでいるときは一切子供は泣かない

という特技がありましたので、その間、妻は自由に外出していました。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
私も「家事は私がやります!!だけど育児は親として参加してください」と言っています。
そのために食洗機も購入しました(^^)

子供がパパ好きなのはうらやましいです。
預けて帰ってみると、主人はムッとしていて子供は泣いているという状況なので・・・。(子供好きな人なんですけどねぇ。気が短いので・・・。)

経験談ありがとうございました。
育児が落ち着くまでがんばります!!

お礼日時:2005/04/12 16:38

男です。

一応、子どもを風呂に入れる係には任命されいます。

確かに仕事に影響のあることだけはないようにしたかったので、夜泣きのときには嫁にできるだけ対処してもらうようにしていました。

イライラが募るのはやはり良くないですね。育児は女性だけがするものではないですから、夫婦で解決するべきです。
そもそも自分のことまでやらないのはダメですね。夫のことは全部ほったらかしで良いと思います。

夜起きて大変なのだから、お昼に寝てしまうのはかまわないと思います。そうやって、寝れるときにしっかり寝てしまって欲しいです。
2才の子どもがいるので、朝からは寝れないかもしれないけど、その時は、昼寝を長めに取るしかないですね。

掃除・洗濯も夜やってみたらどうですか?
大人の事情に子どもを合わそうとしても、子どもは言うことを理解してくれません。開き直って、子どもに合わせる方が楽だと思うのですが、これはこれで気持ちに余裕がないと、ついつい大人の時間を押しつけてしまいます。
でも、できるだけ子どもに合わせてしばらく生活のリズムを変えてしまった方が良いとは思います。

あと、夫があなたにどれだけ甘えているのか、分からせておいた方が良いと思いますね。
どうしても、目にしていないところの苦労は分からないんです。見ながら分かってくれないのかも知れないけど、ハッキリとあんたのことまで手が回らないと、言った方が良いのではないでしょうか。

あと、休みの日に片づけを手伝わないでしょうか?
休みの日はお互いに休む日だと思いますが、そうでなければ育児と家事を分担するか一緒にやる日だと思います。
主婦定休日を宣言してみるとか。うちは、その日は昼も夜も外食ですね。

夫の両親が理解してくれれば良いのですが、ともかく夫を上からグッと押さえてくれそうな理解者が欲しいですね。
あと、女友達から言ってもらうのも効果はあるかと。特にそういう経験のある夫婦の意見を聞かせたいですね。

実家が近ければ、そこに避難するのも悪くないと思います。もちろん、夫が実家に帰っても良いけど。
夫と子どもの両方を一度に面倒見れないのだったらですね。私はちゃんとした理由になると思いますよ。それで少しでもストレスを減らせるのなら、何でもやるべきです。
そういうストレスがあることは夫に言った方が良いですよ。ホントに言わないと分からないと思うので。

一人でがんばるのは辛いと思うので、なんとか夫の甘えた環境を変えないと、ずっとそのままになってしまいますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。
読んでいて、涙が出そうです。そう言ってくれる人がほんとにいないんです。。。仕事している時に、舅・姑(主人も加わって3人)に「家事・育児は女がやるもの」と延々説教をされたことがあります。
寝室は主人だけ別なんです。。やっぱり仕事にさしつかえると、困ることたくさんあるので。

今、子供の予防注射や健診がたくさんあるので来月にでも解かってもらえるまで実家に非難してみようかと考えています。

子供にリズムを合わせるのも実行しようと思います!!

参考になりました!!
また、いろいろ教えていただくかもしれません。
その時もどうぞよろしくお願いします!!

お礼日時:2005/04/12 11:21

男性です.


うちも同じくらいの月齢差で二人いて、しかも実家が遠くしかも共稼ぎだったので、苦労しました。ようやく下が小学生になり、しばらくは気分的に楽ができるかもしれません。
さて、経験ベースのお話ですが、まず、
父親の育児協力についてですが、これは「協力」という視点では解決しないと思います。母親と同じく主体になる意識を持てない限りは、結局ちゃんとしないでしょう。私もまったく「できる」と思っていませんでしたが、妻に土日の出勤があったので、否応なしに「やらねばなりませんでした」。その結果として「できる」ことがわかりました。父親でも、乳首から母乳を与えること以外はすべて母親と同じようにできるはずだという意識を持つことは育児をする上で大事なことだろうと思います。その意味でNo1の回答者さんの方法は有効だと思いますよ。

第2に、ご近所さんと良好な関係を持つことが重要です。うちの場合、同じマンションに質問者さんより厳しいかもしれない状況(4歳2歳0歳の3人、旦那さんは朝から晩まで+週に1回くらいの夜勤+ときどき出張)と思える方をはじめ、何世帯か同じような家族状況の家庭がありますが、何かにつけて助け合えるようにしています。我が家が保育所状態になることもあれば、他のお宅がそうなっていることもあります。何かのときに、少しでも子どもをみてもらうことができることは、気分的に大きな助けになります。転居後すぐは難しいでしょうが、公園で、あるいは生協のサークルなど、きっかけを作って関係を作っていくことに積極的になることです。これは、ストレス解消にもなりますから、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小学生になるとやっとなんですね。短いようで長そうな・・・。

>同じく主体になる意識を持てない限りは、結局ちゃんとしないでしょう
なるほど!!です。そういえば育児にかんして「自分は不向き」と言っていました。

休日の仕事は、下の子の断乳後にぜひぜひ考えてみたいと思っています。

サークルなど調べてみようと思っています。

がんばってみます!!
お忙しい中、アドバイスありがとうございました。
参考にさせていただきます!!

お礼日時:2005/04/12 12:00

 うちも全然協力してくれません。


それ以上に手がかかる大きな子供がいるみたいです。
 ゴミも自分で捨てないし、お茶も次の日の用意も全部私任せです。
 子供の方がまだ手伝いをやりたいみたいで助かっています。(1歳8ヶ月の娘です)
 でも、すごくストレスがたまるんで、月に1~2度1週間ほど実家へ帰って発散させています。
 親戚がいっぱいいるので、実家へ帰ると一人で外出も出来るし、友達にも逢えるんで満足して、また育児へ戻れます。
 最近は、だんなは当てにしていません。
 最初から、期待するとむかつくって事がわかったので・・・。
 我が家もなかなか片付けたりが出来ない事が多いんですが、ダンボールの中身は友人や親に来てもらって手伝って片付けました。(新築へ引越した時に)
 それから、ダンボールを1日で片付けられる自信があるのなら、1日だけ預かってくれる託児所などに預けて片付けたりっていうのも手ですよ。
 参考までに・・・。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとに大きな子供ですね。私も「3人目の子供」と表現することがあります。・・・。
うちも、まだ子供のほうが手伝ってくれるし、下の子を見てくれます。

実家へはたまに1ヶ月ぐらい帰ってみようかと思っています。(まめには帰れないので)

あてにするのはやめようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/12 11:55

私も10ヶ月と3歳の子どもがいます。

私の主人も土日は釣りに行ったり、自分の部屋でスカイパーフェクテレビを観て寝転がっています。上の子を公園にでも連れて行ってほしいと言ったら、しんどくてできないとの事。自分の部屋や彼の行くあらゆる所には、本や雑誌、新聞の切り抜きなどでかなり散らかっています。なのに、上の子が部屋を散らかしたままにすると、ものすごく怒るのです。これには少々ムカつきます。しかし、あるとき気がついたのです。ああ、この人汚な好きなんだ。きれい好きよりマシかも。片付けなくても何にも文句言わんわ。もう掃除や片付け、しなくてもいいわ。私はきれいなほうが好きだけど、子育て終わるまではがまんしようっと、という具合に。また、子育てに口をださないのであれば、自分の好きなように子育てできて楽ですよ。子どもはいつでも母親の味方になりますよ。戦争で死ぬ前に「お父さん!!」と言って死ぬ人はいなかったらしいし・・・とか色々思うようにしています。あと、仏教では(すみませんねぇ、私、仏教系の大学行ってたもので)過去世、現世、来世というものがあって、現在におけるいろんな苦難は過去世の因果だと・・・だから私は、「ああ私は過去世に旦那みたいにしていたんだな、きっと立場が逆だったんだろうなぁ、仕方ない」と思ったりしてがんばっています。ちなみにうちの主人は子育てにも口をはさむので大変です。だから言いなりになっているポーズをして、実際は自分の好きなように育てています。どうでしょう?ちょっとは慰めになるでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく慰めいただきました!!

私も主人がうちが散らかっていても文句は言わないのが幸いと思っています。ただ、一緒になって散らかすのは・・・。(職場ではすごくきれいにしているようなんですが。)

私ももう少し楽に考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/12 11:50

ウチも育児には、協力的ではなかったですよ。

というか、仕事忙しくて、時間的に無理ってかんじでした。
お風呂なんかも、いつも1人で2人の乳幼児を悪戦苦闘しながら入れてました。毎日、お風呂入れてくれるお父さんのこと聞くと、羨ましかったですね。

ウチも転勤の引っ越し後なんか、特にひどかったですよ。休日出勤も多かったですし。今思うと、主人も新しい職場に慣れようと、一生懸命だったんでしょう。
とても、育児協力などなかったです。

イライラする気持ち、よく分かりますが、とにかく、ご主人には期待しないことです。期待すると、やってくれないことに腹も立ちますが、何でも自分でやる、
何もしてくれなくて当然と、開き直ることです。
そうすると、気持ちが楽になります。
たまに何かやってくれると、今度は嬉しくなります。
そんなもんです。

子供さんには、できるだけ当たらないように。
母親の顔色を見る子になったら、かわいそうですもんね。

まだ子供さんが小さいので、自分の時間全くないし、大変だと思いますが、頑張ってください。
あんな時期もあったなと、懐かしく感じる時期がいずれ来ますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>主人も新しい職場に慣れようと、一生懸命だったんでしょう。
そうなんですよね。男性も仕事が大変なんだろうと思います。

子供に当たらないように気をつけます。
私が人の顔色をうかがってしまう人なので、そうなって欲しくないと思っています。

温かいお言葉とアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/04/12 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!