dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生です。
私は最近何に対してもやる気が起きません。
何をやっても楽しいと思えません
何かやってると些細なことで過去の記憶フラッシュバックして不安になってしまいます。 
かと言って何もしていないでいると将来の事や自分の事を考えてしまって不安になってしまいます、

今すぐに直したいです、どうするべきなのでしょうか

A 回答 (6件)

疲れているんだよ。


中学生だって疲れるときは疲れるよ。
勉強や部活や友人や家族との関係や、アイデンティティの確立を抱えているんだもの、大変だよ。
ちっちゃい子みたいに単純じゃないし、年寄りみたいに達観してないし、頭も感情もするどい分疲れるよ。
しばし、遊びや過度な勉強はセーブして、食事、休息、睡眠を大切にして、淡々とルーチンをこなしていると、そのうちまたやる気が起きると思います。
過去への後悔、未来への絶望・・・ これは脳が疲れていると出てくるやつです。 気のせいだから真に受けないで、脳を労わってください。
お大事にね
    • good
    • 0

今は、ちょっと疲れているのかな?


だから期間を決めて、ゆっくりしてはどうですか?
特に何も考えずに。
せっかくゆっくりしてる時なのに、先のこと考えて、わからないことを不安に思っても、
ゆっくりしていないのと同じ。
だから何も考えずに、期間を決めてゆっくりする。
そして期間が終われば、何か、やりたいこと、やってみたいこと、好きなことを思いついたことを、白の紙にどんどん書いていこう。自分の思いも一緒に。
そうすると、少しずつ、やりたいことが見えてくるかも。
是非やってみて。
    • good
    • 0

でも・・



此処で質問してる・・って事が 楽しい様にしか感じないが?

此処は質問者の思う事のみが正解になるだけの遊びサイト・・

他人は あなたが楽しかろーと 悲しかろーと どっちでもイイのに・・
    • good
    • 0

あなたは自分のことを自分で決めて生きてきましたか。


親の言いなりになって生きてきたのではないですか。
自分の気持ちを脇に置いて、親の言いなりになってばかりいると、
自分が何をしたいのかがわからなくなるから。
だって、自分のしたいことをしないで生きてきたんだから。
失敗することが悪いんじゃなくて、人任せにしていることに大きな問題がある。
そして、不安になるのは、物事を悪く考えるから。
明日も失敗するのでは、と考えると誰だって不安になるでしょう。
大事なことは将来のことではなく、今しないといけないことに集中すること。そして、そこに全力を注ぐこと。
心配ばかりしていないで、自分にできることを考えて、今することが大事なのです。
    • good
    • 0

掃除すると、すっきりします。

勉強机とか、リダイレクトさんが寝たり勉強する部屋から掃除機をかけたり、拭き掃除したりしてみて。

慣れてきたら、掃除する箇所を増やしていきましょ。

きっと親御さんに感謝され、誉められますよ(^ー^)

誉められると、嬉しくなり、また頑張って、誉められたくなります。

その繰り返しで、やる気が沸いてきます。
    • good
    • 1

僕もそうですよ。

笑笑
新たな事に挑戦して頑張れば割とやる気が起きます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!