
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
> 社会保険とかあるけど事務所に所属していない
> YouTuberとかは国保なの?
ご質問内容は「社会保険(狭義)」や「社会保険制度」ではなく「公的医療保険制度」のようなので
大まかにいえば、日本国民は「国民健康保険」OR「健康保険・共済(短期給付)」に何らかの形で加入しています。
そして国民健康保険法の定めにより「健康保険・共済(短期給付)」の「被保険者」または「被扶養者」になっていない人は、強制的に「国民健康保険」の加入者となります。
そして、その人が「健康保険・共済(短期給付)」の「被保険者」に該当していないのであれば、次のどちらからなる。
①「健康保険・共済(短期給付)」の「被扶養者」
②「国民健康保険」の加入者
①の方は、
当人が健康保険料を支払う必要はない(というか、被扶養者分の保険料というもの自体が個別に請求されない)。
②の方は、
世帯主が責任をもってその者の保険料を納める義務がある(当然に、当人=世帯主であるならば保険料を納める義務がある)。
世帯主が当人から保険料を徴収するかどうかは自由。
> 例えばマイナンバー一括にしたら
所謂「保険証」として使えるようになるだけで、上に書いた①②の状態及び保険料納付に関しての義務の有無に変化があるわけではない。
> じゃあ社会保険税は払わなきゃ行けないの?
「社会保険税」というものはないから、納めたくても納める事自体が出来ないよ。
書かれているのは国民健康保険料(または国民健康保険税)のことと思いますが、国民保険料を滞納している方には「国民健康保険証」は交付されません。
その代わりに『この人は国民健康保険料を滞納している方ですよ』というのがわかってしまう「短期被保険者証」。さらに滞納が続くと「被保険者資格証明書」が交付されます。
https://biz.trans-suite.jp/54935
これまでは、すでに交付してある「保険証」の返却を要求して「短期被保険者証」を渡していたのが・・・マイナンバーカードを保険証として使う事にしたら、行政側は保険証の返却を待たずにすぐに切り替えることが可能となりますから、マイナンバーカードとの紐づけは大歓迎でしょう。
No.3
- 回答日時:
マイナンバーカードを保険証として使えるようになるだけですから、医療保険の加入とかは今までと同じですよ。
保険料を払わなくて済むようなことにはなりません。
No.2
- 回答日時:
マイナンバーは、単なる身分証です。
情報がすぐ流出するかと、心配でしたが、どうせ、
番号が付けられてるなら、どうでもよいで、作りました。
その時は、5000円の商品券をもらいました。
銀行と保険と紐づけしたら、2万円もらえるから
作っただけ。
社会保険でも国保でも 保険料は払わなくてはならないけど
家族の扶養になってたら 家族が払ってます。
ちなみに、議員さんたちは、銀行と紐づけされると
困るらしい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【物価高のときは銀行預金せず...
-
博愛主義的金融論
-
銀行口座が「個人事業主の屋号...
-
証券会社
-
私の彼氏は三井住友銀行の銀行...
-
この前銀行に大量の小銭を持っ...
-
信号無視で事故をした場合、国...
-
今金がなくとも将来お金持ちに...
-
業務提携
-
銀行で、ローンをしている時、...
-
生命保険の受取でネット銀行は...
-
三原じゅん子はコアラと結婚し...
-
保険ショップ
-
昭和のメガバンク銀行家たちは...
-
年利数%の銀行と年利数10%の商...
-
SBIホールディングスは、なんで...
-
生命保険の口座にネット銀行だ...
-
宮崎市って県庁所在地なのに、...
-
フリーターでも年収400ぐらいな...
-
大手の金融機関で、全国転勤が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国民健康保険への子どもだけの...
-
後期高齢の両親と同居
-
社会保険から、国保に切り替え...
-
新婚で保険や住民税などご質問
-
社保から国保に切り替えるデメ...
-
旦那(国民保険(自営業))の扶養...
-
主人の年収が多く、来年から配...
-
建築国保の夫、妻はどう働くべ...
-
4月23日に旦那の国民保険に扶養...
-
非課税になった場合国保の保険...
-
社会保険とかあるけど事務所に...
-
自営業の妻です。。
-
退職後の健康保険
-
私は生後9ヶ月のシングルマザー...
-
税制上の扶養と社会保険上の扶養
-
扶養内バイトは月にいくらまで...
-
会社経営の夫をもつ妻のWワーク...
-
独身28歳女。社保に入らず、...
-
妻の年収が240万です。この場合...
-
人気キャバ嬢の平均月収はどの...
おすすめ情報