
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
和解でなく判決であっても,所有権移転登記手続きに必要な書類を交付する内容の判決であれば,それをもって判決に基く所有権移転登記申請はできません。
判決に基く所有権移転登記申請ができるのは,その判決文が「所有権移転登記をせよ」という判決の場合だけです。所有権移転登記の意思擬制があるからそれが強制できるのであって,「書類の交付をせよ」であれば,原告は書類の交付しか求められず(判決に基づく強制執行ができるとしても,判決がそうなっているから書類の徴求だけしかできない),所有権移転登記の意思があるかどうかはまた別の話になるために,法務局ではそのような判決では登記しないのです。
和解に関してもこれは同じで,書類交付についてのみ合意しているだけで所有権移転登記に付いては合意していない和解では,やっぱり役立たずなんですよね。登記手続きを知っている弁護士であれば,そんはバカな和解は成立させませんし,裁判においてもそういうバカな判決が出てしまうような裁判はしないものなんですけど,世の中にはそういう行政手続きに無関心な弁護士や裁判官もいたりするので,そういうことも起こりえないことではありません。
和解調書において「所有権移転登記手続きをする」という内容になっていれば,それは判決による所有権移転登記手続きであるとして,所有者(登記義務者)である被告の協力なくして,原告単独で登記申請が可能です。
幸良秋夫先生が『設問解説 判決による登記』という本を書かれています。これを読んでみると,もっと理解が深まると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 不動産売買による所有権移転登記手続きは、自分でできるのでしょうか。 3 2022/12/22 22:19
- 法学 敷地権付き区分建物の所有権保存登記 確定判決 2 2023/01/02 04:01
- 法学 不動産登記法 第99条 代位による信託の登記の申請ついて 2 2023/03/03 07:26
- 法学 全額弁済して代位弁済よる移転の登記したら、破産手続き開始の決定の登記はどうなりますか? 1 2023/01/06 07:24
- 法学 破産の登記 1 2022/11/30 16:36
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の民法についての質問になります。 物権変動についての質問になります。 問 不動産の取得 1 2023/05/24 19:36
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 解除についての質問になります。 問 Aが、その所有する 2 2023/07/18 17:33
- 法学 不動産登記 売買を登記原因とする賃借権の移転の登記を申請 不在者の財産の管理人がする場合 1 2023/01/18 23:55
- 法学 代位の登記について 1 2023/02/08 22:01
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
亡の読み方
-
大手のスーパーに勤務していて...
-
「未決定」って正しい日本語?
-
判示に出てきた「~は格別」と...
-
社員寮に荷物を置いたまま、職...
-
一事不再理の原則について。
-
認容判決とは?
-
午前中の判決は、実刑??
-
民事裁判の判決日には誰も出廷...
-
最終の準備書面が提出されない
-
裁判官が判決ミスって訴えられ...
-
訴訟費用に遅延損害金はつけら...
-
法律事務所から手紙が届いた
-
中間確認の訴えと中間判決の違...
-
判決済の判決文の再発行の手続...
-
「判決」と「決定」の違い
-
数学や論理学では「AまたはB」...
-
拘置所にいる被告人宛て内容証明
-
判決正本再発行手続き
-
裁判で判決が出た後でも和解は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
判示に出てきた「~は格別」と...
-
亡の読み方
-
「未決定」って正しい日本語?
-
最判と最決の違い!!?
-
社員寮に荷物を置いたまま、職...
-
営業がオートロックなのに進入
-
目撃者を探す為の交通事故の立...
-
警備会社と警察OBの関係:犯歴...
-
中間確認の訴えと中間判決の違...
-
判決正本の再交付について
-
判決済の判決文の再発行の手続...
-
法律事務所から手紙が届いた
-
大手のスーパーに勤務していて...
-
“特許庁に係属(特許)”と“審査...
-
「事件が係属中である」ってど...
-
判決言い渡しから送達まで何日...
-
「口止め料」を受け取ることは...
-
裁判官がガベル(木槌)を叩く...
-
懲役「6月」は、どうして「ロ...
-
「差し支えにより署名押印でき...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
わからないことは、書類の交付では意思が擬制できないとありますが、実を考えたり、普通であれば(そういうシステムになっていませんが)和解調書によって書類をもらって単独申請しても問題ない気がしますが。不動産登記の信用性、登記官からみてもなんで、所有権移転登記をせよと和解しなかったんだろう、なぜ、わざわざ書類だけ交付にして自分が受け取る無駄をしたのだろうってぐらいで問題ないのでは。
なぜ、実を考えると問題ないのに擬制にこだわるのですか?そこがわかりません。
調停調書により相手から書類をもらって単独申請で所有権移転登記できるでいいのでは?登記官は登記識別情報などの書類どうやって手に入れたの?思いますが盗んでないと本人からちゃんと受け取りました。と証明に和解調書を提出すればいいわけで
所有権移転登記せよと書類を交付せよとの違いは最初から所有権移転登記をせよの調停すればいいのに書類を交付せよにしたから自分で書類をもらう手間が増えるだけで登記制度上問題ないという実質はかわらないのでは?調書に基づいて書類をもらって登記しても登記制度上問題ないのでは?なぜ、出来ないとなっている意味がわからないわけです。調書が信用できるから単独でできるとなっているのに擬制ができないからにこだわる理由がわかりません。調書に書類を交付しろしか書かれていなくても登記されることを認めたことには変わりなく書類を交付するという調書を出した以上登記することになるわけですから
所有権移転登記の意思があるかどうかはまた別の話になるために,法務局ではそのような判決では登記しないのですとありますが、
書類を交付したということは登記されることを認めたということではないのですか?